|
SNSマーケティング支援を行う株式会社EMOLVA(本社:東京都港区、代表取締役CEO:榊原清一、以下EMOLVA)は、ビジネスSNS「Wantedly」上で、月間応募数400件・PV5,600を記録し、Wantedly全体で5位/46,000社という高順位を達成しました。 |
|
|
|
応募遷移率は7.2%と、通常のSNS平均(1%未満)やWantedly全体平均(1.5%程度)を大きく上回り、採用ブランディングと共感採用の成功事例として注目を集めています。 |
|
応募者の急増は、SNSマーケティング企業としての話題性と、採用ブランディング力の高さを裏付ける結果となりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社EMOLVAは、Wantedlyを活用した採用活動において、月間PV数5,600、週平均応募数110件、月間応募数400件超を記録。これはWantedly全体46,000社中5位にランクインする数値であり、共感ベースの採用活動として圧倒的な成果といえます。 |
|
|
|
応募者の属性としては、20代~30代の若手社会人が全体の約67%を占めており、とくにSNSマーケターや動画編集者を志望する層からの支持が目立ちます。また、インターンとしてスキルを磨きたい大学生からの応募も継続的に届いており、SNSネイティブ世代に強く刺さっていることを実感しております。 |
|
|
|
こうした成果の背景には、EMOLVAの戦略的な採用設計と、PDCAサイクルを徹底した投稿運用の工夫があります。募集記事ごとに仮説を立て、検証・分析を行い、成果の出た施策をノウハウとして蓄積。その再現性を活かして新たな投稿へと反映させることで、安定した成果を生み出しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
EMOLVAがWantedlyを活用する最大の目的は、「なぜこの仕事をするのか」という価値観やビジョンに共感してくれる人材との出会いです。条件面だけでなく、「SNSマーケティングで社会にインパクトを与えたい」という志のある方々とつながるために、共感採用に特化したプラットフォームであるWantedlyを選択しています。 |
|
|
|
また、Wantedlyはスタートアップらしいカジュアルな雰囲気で会社の文化やチームの空気感を伝えられる点でも、ブランディングの一部として有効です。とくにSNSネイティブな若手人材が多く利用しているため、EMOLVAの事業領域と極めて高い親和性を持つ媒体だといえます。 |
|
|
|
採用においては、スキル以上に「カルチャーフィット」や「マインドセットの一致」を重視しており、以下のような価値観を共有できる方を歓迎しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
EMOLVAは、企業のInstagram・TikTok・X(旧Twitter)・YouTubeなどのSNSアカウント運用代行をはじめ、インフルエンサーマーケティングや戦略設計まで一貫して手がけるSNSマーケティング企業です。これまでに500社以上のクライアントを支援し、地方自治体や大手企業、国との連携実績もあります。 |
|
|
|
さらに、インフルエンサーマーケティングにも注力し、140万人のインフルエンサーおよび1万人以上の一般モニターと提携。各種芸能事務所・タレントとも連携し、総合的なマーケティングを展開中です。 |
|
|
|
また、代表自身も50万人以上のフォロワーを持つ現役インフルエンサーであり、経営者でありながらSNSの最前線で発信を続けています。こうした強力な発信力と実績が、候補者からの信頼を集め、応募の後押しにもつながっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
現在11期目を迎えたEMOLVAでは、さらなる事業拡大に向けて採用強化を進めています。今後の戦略として、以下のような取り組みを予定しています。 |
|
|
|
• |
|
代表・榊原の発信力を活かした採用ブランディングの強化 |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株式会社EMOLVA 代表 榊󠄀原 清一 |
|
|
|
|
|
【HP】:https://emolva.tokyo/
|
|
【事業内容】:企業のInstagram、TikTok、X(旧Twitter)、YouTubeなどのSNSアカウント運用代行や、インフルエンサーを活用したプロモーションを含む、SNSマーケティングの総合的な戦略立案から実行までを手がけている。 |
|
|
|
【実績】 |
|
●2025年現在、設立11年目。 |
|
●代表の榊󠄀原清一自身が、50万人以上のフォロワーを持つインフルエンサーとして活躍している。 |
|
●EMOLVAは、500社以上の企業にSNSマーケティングサービスを提供しており、 |
|
顧客はベンチャー企業から中小企業、大手企業、地方自治体、さらには国まで多岐にわたる。 |
|
●採用においても、SNSを活用して1.2万人以上の入社希望者を集めた実績を持つ。 |
|
●インフルエンサーマーケティングにも注力し、140万人のインフルエンサーおよび1万人以上の |
|
一般モニターと提携。各種芸能事務所とも連携し、総合的なマーケティングを展開している。 |
|