静岡県×PoliPoli「静岡県ウェルビーイング創出プロジェクト」参加団体の募集開始
|
|
PoliPoliの政策提言のための寄付基金『Policy Fund』と連携し、採択団体には最大300万円の支援
|
|
・『Policy Fund』:株式会社PoliPoliの寄付基金
|
・募集要項など詳しくはこちら:https://policy.fund/pdwNAAKy/eBTqe0Nn#fund
|
・寄付を受けて実証事業を行う団体の募集は2025年11月2日まで(説明会を9月3日に開催予定) |
|
|
|
株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真)は、静岡県と連携し、静岡県民のウェルビーイング(県民一人ひとりの幸福実感)を向上させるための「静岡県ウェルビーイング創出プロジェクト(以下、本プロジェクト)」を立ち上げることをお知らせします。 |
|
本プロジェクトでは、静岡県民のウェルビーイング向上を目指す事業を対象として、最大300万円の寄付を行います。また、本プロジェクトから寄付を受けて事業を行う団体を2025年11月2日まで募集します。2026年1月に一次審査を通過した団体によるプレゼン審査を行い、寄付先団体を決定し、 事業の開始は2026年3月以降を予定しています。 |
|
「静岡県ウェルビーイング創出プロジェクト」とは |
|
静岡県の社会課題を解決するために、静岡県をフィールドとして実証実験を行い、静岡県民の「ウェルビーイング」向上を目指します。 |
|
|
|
募集概要 |
|
• |
募集期間:2025年8月19日(火)~11月2日(日) |
|
• |
審査方法:寄付者等による書類審査 及び プレゼンテーション審査 |
|
• |
|
• |
|
• |
対象事業:静岡県の社会課題を解決するために、静岡県をフィールドとして実証実験を行い、静岡県民の「ウェルビーイング」向上を目指す事業 |
※事業案作成の際、こちらの資料をご参照ください。 |
|
|
|
|
|
|
2025年9月3日(水)11時~12時に、オンライン説明会を実施します。 |
応募に際して確認したいことがある団体様は、ご参加ください。 |
こちらのフォームからお申し込みください。 |
※応募に際し、説明会の参加は必須ではありません。 |
|
|
|
『Policy Fund』とは |
|
|
|
https://policy.fund/ |
|
『Policy Fund』は、政策を軸にした、社会課題解決を加速するための寄付基金です。 |
起業家などの個人や、国内外の財団などから「寄付」として資金を集め、取り組みたい課題ごとに「基金」を設立します。その課題に取り組む社会的企業やNPO法人等の非営利組織に寄付金をお渡しし、解決に向けた取り組みや研究、そして社会を変える政策立案や提言に活用していただきます。また、PoliPoliがこれまで培ってきた政策共創のノウハウを活かし、政策提言を伴走支援します。 |
|
本プロジェクトでは、静岡県民のウェルビーイング向上のための企画及びアイデアを募集し、静岡県をフィールドとした実証実験を経て、社会課題解決に向けた取組の実現を目指します。 |
|
会社概要 |
|
|
|
会社名:株式会社PoliPoli |
代表者 :伊藤 和真 |
所在地:東京都千代田区 |
設立 :2018年2月 |
企業理念 :新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。 |
コーポレートサイト:https://www.polipoli.work/
|
|
|
|
事業内容: |
政治に声を届けるウェブサイト『PoliPoli』 |
行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』 |
企業・団体向け「政策経営」のためのサポートサービス『PoliPoli Enterprise』 |
政策情報メディア『政治ドットコム』 |
社会課題解決のための寄付基金『Policy Fund』 |
SIBを活用した地域課題解決のためのプロジェクト『自治体共創ファンド』 |
|
|
|
|
|
2025年9月3日(水)11時~12時に、オンライン説明会を実施します。