|
|
|
|
|
今年も日本列島を襲う豪雨と台風。防災は「誰でも、すぐできること」から |
|
|
|
8月は例年、台風の発生が最も多い時期(平年約5.7個/ウェザーニューズ調べ)。加えて今月上旬には熊本県で線状降水帯が発生し、4300棟以上の住宅が浸水被害を受けました。被災者の方々の生活再建が続く中、家庭レベルでの“すぐにできる備え”の重要性が再び注目されています。 |
|
|
|
株式会社QUOKKA(奈良県桜井市、代表:吉田美由紀)は、防災士監修の家庭用防災グッズ 「水タンクくん」(簡易水のう袋)と 「つけおき・手洗い洗濯バッグ」 を7月に発売。直後からSNSやメディアで話題を呼び、このたびInstagram投稿が 150万回再生を突破しました。 |
|
|
|
この反響を受け、台風シーズン本格化と9/1防災の日に合わせ、最新の利用シーンと追加情報を公開します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
製品1.「水タンクくん」─浸水も断水も、家で備えられる新定番 |
|
|
13Lの大容量×5枚入りで、生活用水の備蓄にも水のうとしてトイレや浴室の下水逆流対策にも使えるマルチな防災アイテム。 両サイドに持ち手がついているため、女性や高齢者でもラクに持ち運べます。 さらに、ロープなどで複数枚を連結設置すれば、玄関や車庫などに浸水防止の簡易バリケードとして並べることも可能です。 |
⚫︎ 食品衛生法適合素材で飲料水にも対応 ⚫︎ 使用後は水を捨てて折りたためるので、後処理も簡単 ⚫︎ 防災士監修+耐荷重350kgテスト済みの安心設計
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
価格:2,680円~(税込) 販売サイト:Amazon・楽天ほか |
|
|
|
https://amzn.asia/d/6Blijzy |
|
https://item.rakuten.co.jp/quokka-shop/suinou/ |
|
|
|
|
|
|
|
製品2.「つけおき・手洗い洗濯バッグ」─断水時でも清潔を守るコンパクト洗濯
|
|
|
|
停電時でも、少量の水で下着・靴下・タオルなどの簡易洗濯が可能。 |
水漏れをしっかりガードするロックパーツハンドルや、洗剤小分け袋、計量スプーンが付いた進化系洗濯袋。 押し洗い/つけ置き洗いの2WAY対応で、避難所生活やアウトドア、防災備蓄用としても活躍します。 |
|
⚫︎ 衝撃にも洗剤にも強い3層構造
|
|
⚫︎ ダブルジッパー式+ロックパーツハンドル付きで漏れにくく、脱水しやすい
|
|
⚫︎ 大容量6Lの2枚入りで下着や色ものなどの洗い分けも便利
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
価格:2,480円(税込) 販売サイト:Amazon・楽天ほか |
|
https://amzn.asia/d/6yKgxO8 |
|
https://item.rakuten.co.jp/quokka-shop/laundry/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
防災士・開発者の声 |
|
|
「水嚢(すいのう)は昔からある備えですが、“大きくて重い”“扱いにくい”という理由で普及していませんでした。そこで家庭で扱いやすい形に改良し、誰でも“すぐに置いて使える”ことにこだわりました。防災は特別なことではなく、暮らしの中に無理なく取り入れることが大切です。」 ──株式会社QUOKKA 吉田昌史 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会社概要 |
|
|
株式会社QUOKKA(クオッカ) 所在地:奈良県桜井市 |
|
HP:https://quokka.my.canva.site/company-site
|
|
|
|
|
|
|
|
参考情報 |
|
|
|
・熊本豪雨による被害:住宅4300棟以上浸水(NHK報道/2025年8月18日時点) |
|
・平年の台風発生数:8月平均5.7個(ウェザーニューズ) |
|
・防災の日:9月1日(防災週間:8/30~9/5) |
|