サミットは、今年6月1日~30日実施の「“地球がよろこぶ”ボーナスポイントセール」で集まった3,982,095円を公益財団法人オイスカに寄付しました。寄付金は同団体が行う「富士山の森づくり」と「海岸林再生プロジェクト」に活用されます。 |
この寄付は、当社の「『GO GREEN』チャレンジ宣言」に基づく取組みの一環で、お客様による商品購入が環境保全につながるものです。 |
|
|
◆寄付内容 |
・寄付金額 3,982,095円 |
・寄付先 公益財団法人 オイスカ https://oisca.org/ |
・寄付日 2025年8月7日 |
|
|
|
|
公益財団法人 オイスカ 理事長 中野悦子氏(右)と弊社取締役常務執行役員 前田昭夫(左) |
|
|
◆「“地球がよろこぶ”ボーナスポイントセール」について |
|
毎年6月に行う当社の恒例企画です。対象商品1点購入につき、お客様にお付けするポイント |
から1ポイント分(=1円)、対象商品の |
メーカー様から1円、弊社から1円の計3円を環境 |
保全活動に寄付します |
|
|
|
|
|
|
◆オイスカと2つのプロジェクトについて |
オイスカは、すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てることを目指して1961年に設立した国際NGOです。日本に本部を置き、41の国と地域にネットワークを持ち活動を展開しています。 |
オイスカが実施する数あるプロジェクトの中から、以下2つのために、本寄付金が使われます。 |
|
|
|
富士山の森づくり |
|
ガの幼虫の大量発生により被害を受けたシラベの人工林周辺を帯状伐採し、天然林に近い「生物多様性に富んだ強い森」に再生する活動です。昨年度の寄付金は、植栽木を守る害獣対策ネットの補修などに活用されました。 |
|
|
|
|
|
海岸林再生プロジェクト |
|
東日本大震災の津波で流された宮城県名取市の海岸林約100haを再生に取り組んでいます。震災から10年以上が経ち、「第ニ次10ヵ年計画」に移行したプロジェクトで昨年度の寄付金は、クロマツ林の保育・管理に活用されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「GO GREEN」チャレンジ宣言について |
|
「GO GREEN」チャレンジ宣言は、SDGsを踏まえてサミットとして取り組むべき社会課題の重点テーマをまとめたものです。 事業ビジョン「サミットが日本のスーパーマーケットを楽しくする」の実現にむけて、社員一人ひとりがこれらの課題に向き合い、お客様、地域・社会、お取引先様と連携して取り組んでいきます。 |
https://www.summitstore.co.jp/csr/ |
|
|
|