株式会社ルネサンス(本社:東京都墨田区、代表取締役社長執行役員:望月 美佐緒、以下「当社」)は、大阪国際がんセンター(以下「センター」)と共同で、入院中のがん患者が病室で行える運動を企画・映像化しました。今後も、入院中のがん患者のフレイル予防と運動啓発に向けて協力して取組を推進していきます。 |
|
|
|
大阪国際がんセンター外観 |
|
|
■運動チャンネル開設の背景 |
|
センターでは病室のテレビに6月より「運動チャンネル」を開設しました。この運動チャンネルは、センターで2024年2月にスタートした「一緒に動こう!フレイル予防の会」との連動企画であり、入院中から運動の習慣化を促し、体力づくりにつなげることを目的としています。この取組は、センターの摂食栄養管理担当者会とリハビリテーション科が主導し、ルネサンス運動支援センター※1に常駐する「大阪国際がんセンター認定 がん専門運動指導士※2」が協力しています。 |
|
※1:センター患者交流棟に開設しているがん特化型運動施設のこと |
※2:がんの病態や治療に関する基礎知識に加えて、患者の苦痛や悩みをよく理解した上で、がん患者のQOL向上に必要な運動の知識・技術を習得する、大阪国際がんセンターが監修したカリキュラムに基づきルネサンスが認定する資格 |
|
■運動チャンネル放映の目的 |
|
がん治療に伴う入院に際して、活動性の低下から体力や筋力の低下を引き起こすケースがあり、退院後のクオリティオブライフ(QOL)の低下につながることが懸念されています。運動チャンネルでは、入院中から体力の維持・向上の重要性を啓発すると同時に、具体的な運動に触れることで退院後の運動継続につなげることを目的としています。 |
生涯のうち、2人に1人ががんになるといわれる現在※3、がんとの共生は患者本人や家族、病院のみならず地域や企業を含めた社会全体で考えるべきテーマです。がんを経験したすべての方が気軽に運動に触れる機会を提供することで、運動を通じたQOL向上を目指します。 |
|
※3 国立がん研究センターがん情報サービスがん登録・統計サイト「最新がん統計」より |
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html#a25 |
|
■運動チャンネルの特徴 |
|
・リハビリテーション科医師・理学療法士・看護師・がん専門運動指導士などの多職種が協力し、病室で安全に座ったままできる運動プログラムを共同で企画 |
・全6編(3種目×6編)を運動チャンネルにて放映 |
・入院病棟の看護師により、リーフレットの配布などを通じて運動啓発を実施 |
|
|
|
|
|
ルネサンス運動支援センターでは、がん経験者を対象とした運動セミナーを毎月無料にて開催しています。https://cancer.s-re.jp/
|
|
■関連サイト |
|
・「大阪国際がんセンター」ホームページ:https://oici.jp/
|
・「ルネサンス 運動支援センター」note:https://note.com/cancer_s_re_jp/
|
・「大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士」ホームページ:https://cancer.s-re.jp/shikaku |
|
■会社概要 |
|
ルネサンスは、「生きがい創造企業としてお客様に健康で快適なライフスタイルを提案する」という企業理念のもと、スポーツクラブや介護リハビリ施設など計285施設(2025年3月31日現在)を運営しています。また、企業や健康保険組合の健康づくり支援や全国の自治体の介護予防事業の受託、オンライン事業、ホームフィットネス事業、海外市場へ向けた取組など、長期ビジョンである「人生100年時代を豊かにする健康のソリューションカンパニー」を目指し、健康分野におけるサービスを多岐にわたって展開しています。 |
株式会社ルネサンス |
本社所在地:〒130-0026 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア3F |
代表者:代表取締役社長執行役員 最高健康責任者 望月 美佐緒 |
設立:1982年8月13日 |
|