株式会社ゴルフツーリズムジャパン(以下、当社)は、2025年8月12日に栃木県宇都宮市・パルティとちぎ男女共同参画センターで開催された「栃木県インバウンドゴルファー誘客セミナー」にて、主催のサポートとして協力し、地方創生・インバウンド・官民連携推進の取り組みに貢献しました。 |
|
1. セミナー概要 |
日時:令和7年8月12日(火曜日)14:00~15:30 |
場所:パルティとちぎ男女共同参画センター(宇都宮市野沢町4‑1) |
参加者:栃木県内のゴルフ場運営事業者、宿泊・交通・観光関連施設、DMOや自治体観光部署など、約80名(開催実績に基づく) |
講師:一般社団法人日本ゴルフツーリズム推進協会 専務理事 遠藤 正 氏 |
|
2. 内容と成果 |
セミナーでは、北海道など他地域のインバウンド誘客事例や、国際組織や商談会の活用、課題とその対策事例などが紹介されました。 特に、観光・宿泊・交通・ゴルフ関連業界に加えて行政の担当部署-つまり県内の官民関係者が一堂に会したことで、”つながり”が深化し、今後の協働に向けて大きな可能性を感じさせる場となりました。 |
|
3. 株式会社ゴルフツーリズムジャパンの役割について |
当社は行政プロジェクト支援企業として、企画立案や進行アドバイス、関係者間の調整などを通じ、円滑なセミナー運営をサポートしました。 弊社が持つ一般社団法人日本ゴルフツーリズム推進協会 専務理事 遠藤正氏との関係性は、行政や観光業界との信頼性を担保し、ゴルフツーリズムの普及と質向上に貢献しています。 |
|
4. 広がる可能性:地方創生 × インバウンド × オーバーツーリズム対策 |
ゴルフツーリズムは、地方創生の重要な手段であり、インバウンド観光の”質と量のバランス”にも寄与します。地域資源を活かし、消費単価向上や滞在時間の延長を促進することで、持続可能な観光振興が期待されます。また、“オーバーツーリズム”への先行的対応としても注目され、地域社会の負担軽減と観光客満足度の両立を図る重要性があります。 |
|
|
|
積極的に参加してくださった、県内宿泊事業者と講師の遠藤氏。 |
|
|
|
【お問い合わせ】 |
・一般的なお問い合わせはこちら
|
・協業に関するお問い合わせはこちら
|
|
|
|
|
【会社概要】 |
|
会社名:株式会社ゴルフツーリズムジャパン 所在地:東京都渋谷区渋谷4-3-27-604 代表者:代表取締役 小嶋崇文 設立:2024年1月 事業内容:ゴルフツーリズム事業、インバウンド旅行パッケージ開発 |
|
|
|