|
|||
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)は、観光・飲食・宿泊などの現場で役立つ、初心者向けの中国語講座を2025年9月から2026年1月にかけて、十和田市内の関係業者の方々を対象に開催いたします。 | |||
近年、外国人観光客の来訪者数がコロナ禍前の水準に回復傾向にあり、なかでも十和田市では、台湾からの宿泊者が、外国人宿泊者の過半数を占めていることなど、中国語圏からの来訪者はインバウンドの主力となりつつあります。観光関連施設において、中国語での基本的な接遇が求められる場面が増えていることを受け、当機構は地域事業者のインバウンド接客力を高めることにより、中国語圏からの来訪者の満足度向上、リピーター獲得を期待しております。 | |||
本講座では、青森県内で活躍中の中国語通訳案内士・山端美華氏を講師に迎え、観光現場ですぐに使える実践的な中国語会話を学んでいただける内容となっております。全3回構成の本講座では、初心者の方でも中国語コミュニケーションを段階的に習得できるように講義を組んでおります。第2回・第3回にご参加いただくには、9月18日(木)または19日(金)に開催される第1回でのご参加が必須となります。各回の講習は十和田湖観光交流センター「ぷらっと」及び奥入瀬渓流館で、同内容にて実施いたしますので、ご都合に合わせてご参加いただけます。 | |||
ご多忙の中、誠に恐縮に存じますが、サービス業、旅行業などに携わる地域の方々を応援し、インバウンド対応の強化を図る当事業を、ぜひご取材、ご紹介賜りますようお願い申し上げます。 | |||
日程 | |||
●第1回:導入編「中国語の世界を知る・発音体験」 | |||
1.2025年9月18日(木) 13:00~15:00 | |||
会場:十和田湖観光交流センター「ぷらっと」 2階交流室 | |||
(〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486) | |||
2.2025年9月19日(金) 13:00~15:00 | |||
会場:奥入瀬渓流館 レクチャーホール | |||
(〒034-0301 青森県十和田市奥瀬字栃久保183) | |||
※1.、2.ともに内容は同じです。 | |||
●第2回:基礎編「飲食・宿泊で使える基本表現」 | |||
1.2025年11月27日(木) 13:00~15:00 | |||
会場:十和田湖観光交流センター「ぷらっと」 2階交流室 | |||
(〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486) | |||
2.2025年11月28日(金) 13:00~15:00 | |||
会場:奥入瀬渓流館 レクチャーホール | |||
(〒034-0301 青森県十和田市奥瀬字栃久保183) | |||
※1.、2.ともに内容は同じです。ご参加には第1回でのご受講が必須。 | |||
●第3回:応用編「ロールプレイと実践練習」 | |||
1.2026年1月15日(木) 13:00~15:00 | |||
会場:十和田湖観光交流センター「ぷらっと」 2階交流室 | |||
(〒018-5501 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486) | |||
2.2026年1月16日(金) 13:00~15:00 | |||
会場:奥入瀬渓流館 レクチャーホール | |||
(〒034-0301 青森県十和田市奥瀬字栃久保183) | |||
※1.、2.ともに内容は同じです。ご参加には第1回でのご受講が必須。 | |||
対象 | |||
十和田市内の観光・飲食・宿泊業などに携わる方 | |||
※全3回のご参加が可能な方を優先といたします。 | |||
参加費 | |||
無料 | |||
定員 | |||
各会場各回15名程度 | |||
お申込み | |||
下記ウェブページ(申込フォーム)よりお申し込みください。 | |||
https://forms.gle/eANmk2STxsjb7osb6 | |||
締め切り:2025年9月15日(月) | |||
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。 | |||
講師 | |||
山端美華 氏 | |||
IPA国際公認漢語(中国語)教師資格を有し、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者として観光接遇の経験が豊富。 | |||
主催 | |||
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL) | |||
お問合せ | |||
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL) | |||
TEL:0176-75-1531(十和田湖観光交流センター「ぷらっと」) | |||
E-mail:info@towada.travel | |||
【TOWADA TRAVEL】十和田市観光関連事業者向けの中国語講座、休屋、焼山2カ所で開講
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 | 2025年8月17日 11:07
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【大阪前撮り】OPEN1週間で既に20組が予約来店している和装専門店「…
- 【株式会社怖がらせ隊】 池袋HUMAXシネマズで『呪怨<Vシネマ版>イ…
- 洞爺湖のパワースポット「中島」を巡る神秘的なアクティビティ体験で心も身…
- 【The Orchard Japan】 ウェイロン・ジェニングスが未発…
- 世界初の「Personal Agent」登場:AIと共に生きる新時代、…
- 【東海テレビ放送】 8/16(土)リアル恐竜ショー「恐竜パーク」当日券…
- 公開中のシリーズ最新作☆ 映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の…
- 【株式会社クリア】 ゴルフの一人予約をやろうと思ったきっかけや魅力は?…
- 【開催報告】AI×自動運転が切り拓くビジネス技術基盤を知り、サービス開…
- 【株式会社ブリリアージュ】 頬の気になるシミを隠しながら、“魅せる”肌…
📊 今週のランキング記事
- 忙しすぎる現代人。そんな中でも質のいい睡眠をとるために必要なコツとは……
- TikTok Shop × ARエフェクトで「試して→買う」を実現! …
- 有機栽培あきたこまちと白神山地の酵母から生まれたお米の発酵液*¹でもち…
- 未来のマンガ家・イラストレーターよ、集まれ!総合学園ヒューマンアカデミ…
- 【楽天グループ株式会社】 楽天、「by R」プロジェクトを通じて、ブラ…
- フランス発・香りと美容の注目ブランド|オー・ド・マントン、ラオ・ケア、…
- 【株式会社リンリン】 フェイシャル・脱毛エステサロン「リンリン」・「レ…
- note、初の新卒採用を開始
- [アトマイザー新商品]TRAVALOから新シリーズMILANO Pre…
- 【AIQ】 AIQ、「Vibe Coding戦略」で先進的な開発体制へ!