| インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、『Linux Container Book 4』(著者:加藤 泰文)をインプレス NextPublishingより発行いたします。 | |||||||||
| 最新の知見を発信する『技術の泉シリーズ』は、「技術書典」や「技術書同人誌博覧会」をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指します。 | |||||||||
| 『Linux Container Book 4』 | |||||||||
| https://nextpublishing.jp/isbn/9784295603726 | |||||||||
|
|||||||||
| 著者:加藤 泰文 | |||||||||
| 小売希望価格:電子書籍版 1,800円(税別)/印刷書籍版 2,000円(税別) | |||||||||
| 電子書籍版フォーマット:EPUB3 | |||||||||
| 印刷書籍版仕様:B5/カラー/本文88ページ | |||||||||
| ISBN:978-4-295-60372-6 | |||||||||
| 発行:インプレス NextPublishing | |||||||||
| <<発行主旨・内容紹介>> | |||||||||
| 本書は、コンテナ技術の中でも特に注目されるファイルシステムについて、深く掘り下げて解説したシリーズ第四弾です。Dockerをはじめとしたコンテナ技術の進化に伴い、現代のITインフラストラクチャで必要とされるファイルシステムの理解が不可欠になっています。本書は、OverlayFS、Btrfs、LVMといった重要なファイルシステムの仕組みを、具体的な例を交えながらわかりやすく解説します。 | |||||||||
| コンテナのファイルシステムとして独立した機能や利便性を提供するpivot_rootやMount Namespaceなど、Linuxカーネルが持つ機能を最大限に活用するための知識も詳細に記されています。これにより、読者はファイルシステムの運用方法だけでなく、どのようにしてコンテナ上で効率的かつ安全にシステムを稼働させるかを学べます。 | |||||||||
| この書籍は、コンテナ技術を本格的に学びたいエンジニアや、ファイルシステムの深層を探りたい開発者にとって、まさに必携のガイドとなるでしょう。 | |||||||||
| (インプレス NextPublishing は、株式会社インプレスR&Dが開発したデジタルファースト型の出版モデルを承継し、幅広い出版企画を電子書籍+オンデマンドによりスピーディで持続可能な形で実現しています。) | |||||||||
| <<目次>> | |||||||||
| 第1章 コンテナとは | |||||||||
| 第2章 コンテナのファイルシステム | |||||||||
| 第3章 コンテナで使われるファイルシステム | |||||||||
| 第4章 OverlayFS | |||||||||
| <<著者紹介>> | |||||||||
| 加藤 泰文 | |||||||||
| 2009年頃にLinuxカーネルのcgroup機能に興味を持ち、以来Linuxのコンテナ関連の最新情報を追う。2013年から続く勉強会「コンテナ型仮想化の情報交換会」の開催や、lxc-jpプロジェクトでLXC/LXD方面の翻訳を行う。日本発のLinuxディストリビューション「Plamo Linux」のメンテナ。 | |||||||||
| <<販売ストア>> | |||||||||
| 電子書籍: | |||||||||
| Amazon Kindleストア、楽天koboイーブックストア、Apple Books、紀伊國屋書店 Kinoppy、Google Play Store、honto電子書籍ストア、Sony Reader Store、BookLive!、BOOK☆WALKER、BOOK TECH | |||||||||
| 印刷書籍: | |||||||||
| Amazon.co.jp | |||||||||
| ※各ストアでの販売は準備が整いしだい開始されます。 | |||||||||
| ※全国の一般書店からもご注文いただけます。 | |||||||||
| <<技術の泉シリーズについて>> | |||||||||
| 『技術の泉シリーズ』は、技術者の知見のアウトプットである技術同人誌を底本とした、2017年創刊の技術書シリーズです。NextPublishingによるスピーディーな編集制作とプリントオンデマンドによる1冊からの印刷製本により、技術の変化に追従しつつ返品や品切れのないサスティナブルな出版モデルを特徴としています。本シリーズを通じて、エンジニアの“知の結晶”である技術同人誌の世界に、より多くの方が触れていただくきっかけとなることを目指しています。 | |||||||||
|
|||||||||
|
|
|||||||||
| 【株式会社インプレス】 https://www.impress.co.jp/ | |||||||||
| シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。 | |||||||||
| 【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/ | |||||||||
| 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。 | |||||||||
| 【NextPublishing】 | |||||||||
| NextPublishingは、インプレスR&Dが開発した電子出版プラットフォーム(またはメソッド)の名称です。電子書籍と印刷書籍の同時制作、プリント・オンデマンド(POD)による品切れ解消などの伝統的出版の課題を解決しています。これにより、伝統的出版では経済的に困難な多品種少部数の出版を可能にし、優秀な個人や組織が持つ多様な知の流通を目指しています。 | |||||||||
【インプレスグループ】 コンテナ時代のファイルシステム完全攻略本! 『Linux Container Book 4』発行 技術の泉シリーズ、8月の新刊
株式会社インプレスホールディングス | 2025年8月15日 11:02
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【ウエストランド井口】初の単著『悪口を悪く言うな!』が発売決定! 発売…
- 【株式会社フカガワ】 ダクト業界初のECサイト「DuctCloud(ダ…
- 旬の食材のおいしさを通して「生きていくことをより楽しめるようなきっかけ…
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…
- 【株式会社 上毛新聞社】 初開催!「群馬県企業対抗綱引き大会」参加チー…
- 北九州・千草ホテルに“皿倉山を望む絶景ジャグジー”がオープン!屋上で過…
- WOが特定小型原付「wonkey」のニューカラーと大容量バッテリーを2…
- 【一般社団法人日本美術文化協会】 美術家・春陽がフェアモント東京に客室…
- 【株式会社HYBE JAPAN】 HYBEオリジナルストーリー『黒の月…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 東京/成田-パラオ間の直行便が新たに就航
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【NTT東日本株式会社】 「フレッツ・VPN アドバンス」の提供開始に…