| 期間限定!エシカル度診断プログラムを0円で提供! |
| 社会課題をオモシロく解決する企業、株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司)は、エシカルファッションについてブランドのエシカル度や世界の最新情報を届け続ける「Shift C(シフトシー)presented by UPDATER」において、2025年8月14日(木)より世界の約90ビューティーブランドのエシカル評価をサイト上で公開することをお知らせします。 | |||
|
|||
| ■ビューティブランド評価公表の背景 | |||
| 2015年、国連によるSDGs採択を契機に、ビューティー業界でも環境や人権に配慮した事業運営が求められるようになりました。2018年以降は、Z世代の台頭とSNSによるレビュー文化の浸透により、企業の発信以上に「実態」が見られるようになり、「成分の透明性」「動物実験反対」「リサイクル容器の有無」など、倫理的価値観に基づくブランド選別が当たり前となってきました。 | |||
| 企業にとっては、もはやこうした視点からの評価は避けがたく、押しつけずとも“勝手に調べられ、忌避される”時代が到来しています。2024年には国内外の主要ブランドがサステナブル・クリーンビューティーを前面に打ち出し、リフィル容器やフェアトレード成分の導入が一気に進むなど、この流れは一過性のブームから、新たな市場の基準へと転換しつつあります。 | |||
|
その一方で、情報の氾濫により、消費者は「何を信じて選べばよいか」が見えづらくなっているのも事実です。また、真摯に取り組む企業ほど、その努力が届きづらいという不均衡も生まれています。 そこで私たちは、2023年よりビューティーブランドを環境への配慮、労働者の権利、動物福祉の3つの主要なカテゴリーに基づいて評価しているGood On You Pty Limited(所在地:Sydney, Australia、以下:Good On You)と連携し、取り組みを客観的に可視化したエシカル評価を日本でも提供することにいたしました。同評価により、消費者に安心と選択の指針を提供すると同時に、企業の持続的な改善と努力が正当に評価される市場構造の確立を目指します。 |
|||
| ■エシカル評価について | |||
| Shift Cでは、2025年8月14日から約90の日本国内ビューティーブランドのエシカル度検索が可能となります。さらに、今後は200以上の評価済みブランドが追加される予定です。また、サイトユーザーから評価してほしいブランドのリクエストも受け付けており、今後も消費者の声に応じたエシカル評価を提供していきます。 | |||
|
公開開始:2025年8月14日(木) |
|||
|
公開先:Shift C(https://shiftc.jp/) 〇ビューティ業界が抱える5つの課題 |
|||
| 評価にあたり、Good On Youは、2024年にビューティー業界のサステナビリティ調査※を実施。業界の5つの課題を明らかにしました。 | |||
|
1.原料成分の透明性 使用している香料の正確な情報を開示しておらず、健康や環境への懸念が残る。 |
|||
|
2.生活賃金 労働者の賃金について開示していない。 |
|||
|
3.動物実験 動物実験を行っていないと謳っているブランドが多いものの、証明がない。 |
|||
|
4.気候変動対策 温室効果ガス排出削減目標への進捗を報告しておらず、透明性が欠如している。 |
|||
|
5.詰め替え可能な包装 リフィル製品のリピート購入率が少なく、消費者への影響に疑問が残る。 |
|||
| さらにこの調査では、環境に配慮していると誤解させるマーケティング手法や透明性の欠如が、サステナビリティへの取り組みを進める妨げになっていることもわかりました。 | |||
| ※1 https://goodonyou.eco/beauty-sustainability-scorecard/(英語) | |||
|
〇エシカル評価の方法 |
|||
| Shift Cにおけるビューティーブランド評価では、以下の3つの分野の42の項目について透明性をチェックしています。 | |||
|
地球:温室効果ガス排出、包装・パッケージ、詰め替えサービスの提供など 動物:動物性素材の調達方法、動物実験の有無など 人間:トレーサビリティ、フェアトレードなど |
|||
|
この中には「原料資源(パーム油、シアなど)の調達方法」「原料の有毒性」「日焼け止めの保存料」「廃棄物最小化(詰め替えサービスなど)」「容器回収システムの有無」などビューティー業界ならではの項目が含まれます。 Good On Youによるビューティーブランド評価の主なチェック項目の詳細は、こちらからご覧いただけます。 https://how-we-rate.groovehq.com/help/for-beauty-brands(英語のみ) |
|||
|
|||
| ■期間限定!エシカル度診断無料プログラム提供 | |||
|
「Shift C」は、ブランドの評価について企業が自ブランドの詳しいスコアリングや評価内容を確認し、改善に取り組むことができるサービス「Good Measures」を提供しています。この度「Shift C」へのビューティーブランド追加を記念して、本サービスの無料診断プログラムを提供いたします。 ・プログラムの概要 |
|||
| 本プログラムでは、約3ヵ月間、国内ビューティーブランドに無料で「Good Measures」を提供します。ブランドの透明性やサステナビリティの取り組みが国際基準でどの位置にあるのかを確認することで、次に取り組むべき課題や消費者に届けるべき情報を理解するための「健康診断」になります。よりサステナブルなブランド運営を目指し、業界全体の進化に貢献したいブランドに資するサービスです。 | |||
|
<提供期間> 2025年8月14日(木)~2025年9月30日(火) |
|||
|
<費用> 無償 |
|||
| <提供条件※すべてに当てはまる方> | |||
| ビューティーブランドをお持ちの法人様、事業者様 | |||
| 日本国内に本社を置き、WEB上にブランドサイトを公開していること | |||
|
Shift C(もしくはGood On You)のエシカル評価が完了していること ※新規評価後の参加も可能です。参加依頼については、専用のお申し込みフォームまたはShift C事務局(shiftc@updater.co.jp)までご相談ください。 |
|||
|
<申込方法> 下記申し込みフォームよりお申込みください。 申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/1BBDRFodlhFj9H53IsxTkJis28MSFU4q8Jg4XsLQBf9s/preview |
|||
|
<備考> 無料診断プログラムに参加いただくブランドには、UPDATERの法人会員制度「みんな SX for Biz」への無料登録をお願いしております。この会員制度を通じて、企業のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を推進するサービスの案内も併せてご利用いただけます。 |
|||
|
みんな SX for Biz:https://sx.updater.co.jp/ 新規登録画面:https://www.bizlogin.updater.co.jp/auth |
|||
|
■「Good Measures」について |
|||
| 「Good Measures」はオーストラリア発の世界最大級のエシカル評価機関「Good On You」が提供するサービスの一つです。2022年より提供が開始された本サービスでは、ブランドを持つ法人・事業者が専用サイトから、自ブランドの詳しいスコアリングや各評価項目のパフォーマンスを確認することができます。 | |||
| また、各評価項目において、新たに対応したものがあれば、その都度、本サイト内でGood On Youのアナリストチームへ関連情報やエビデンスを提出することができ、各自でGood On Youの評価の向上を図ることができます。 | |||
| 日本国内では2024年11月よりUPDATERが国内向けにローカライズした複数のユーザープランを設けて、当サービスの提供を開始しました。 | |||
| ■今後の展開について | |||
| 連携先であるGood On Youでは、2024年10月から公式サイトでビューティーブランドのエシカル度を先行して公開しており、現在その数は、約350に及びます。(2025年7月末現在、5段階評価のみ閲覧可能。評価サマリーは近日公開予定。) | |||
| Shift CでもGood On Youと連携し、ブランド数を拡充するとともに消費者に同取り組みをしっていただく機会を多数設けてまいります。 | |||
| ■担当者コメント | |||
|
Shift C 法人・ブランドサービス担当 山浦誉史 Shift Cでのエシカル度検索の元となる「Good On You」は、ファッションとも親和性の高いビューティー業界へとエシカル評価の範囲を昨年(2024年)に広げました。 これに伴いShift Cにおいても、日本国内のサイトユーザーの皆様向けに更に広い産業分野での透明性を、よりシンプルにお届けできる準備が整ったことをうれしく思います。 「クリーンビューティー」と謳われる環境・社会配慮型のビューティー製品やブランドが広まっている昨今ですが、2030年にはその市場規模が210億米ドル(約3.1兆円)を超えるとする調査もあるほどで、この市場が及ぼす環境や私たちの生活への影響は決して小さくありません。 普段何気なく使用しているビューティー製品のブランドを改めてよく知り、よく選ぶことで、身体的な美しさだけでなく、自身の消費の在り方もより美しく輝けると考えています。そのためのケアツールとしてShift Cをご活用いただければ幸いです。 |
|||
| ■「Shift C」 について | |||
| 「Shift C」は、日本のファッション市場において、根拠のあるサステナビリティを実現し、消費者が望むエシカルな消費判断や選択を簡単にできる環境を提供したいとの思いから、株式会社UPDATERが世界最大級のエシカル評価機関である「Good On You」と2023年に提携を発表し、立ち上げたサービスです。 | |||
| 「Good On You」のデータベースと連携しており、グローバルも含めた約6,000(うち日本国内ブランド約500)のファッション・ビューティーブランドのエシカルスコアを5段階で簡単に確認することができます。消費者はShift Cを利用することで、自身の価値観と照らし合わせた購買活動を実現できるようになります。(2025年4月現在) | |||
| また、同サイト内ではサステナブルファッションへの学びを深めるための情報発信もおこなっており、メディアとしても多くの方に利用いただいています。 | |||
| ■株式会社UPDATERについて | |||
| 2021年10月1日にみんな電力株式会社より社名変更。ソーシャル・アップデート・カンパニーとして、法人・個人向けに SXサービスを提供する。独自の特許ブロックチェーン技術を活用し、世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した再エネ事業「みんな電力」は、国内トップクラスのプラットフォームとなっている。「顔の見えるライフスタイル」の実現のため、ウェルビーイング事業「みんなワークス」、エシカル調達事業「TADORi」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、2021年度 NIKKEI 脱炭素アワードにおいてプロジェクト部門大賞など受賞歴多数。 | |||
| 株式会社UPDATER 会社概要 | |||
| 所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F | |||
| 代表取締役: 大石 英司 | |||
| 設立: 2011年5月25日 | |||
| 資本金: 14億797万8千円(資本準備金:21億4217万8千円) ※2025年3月31日現在 | |||
| 事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開 | |||
| コーポレートサイト: https://www.updater.co.jp/ | |||
| ■Shift Cに関するお問い合わせ | |||
| 株式会社UPDATER Shift C事務局 | |||
| 代表TEL:03-6805-2228(受付時間 平日11:00~15:00) | |||
|
E-mail :shiftc@updater.co.jp ブランド・法人のお客様サイト:https://shiftc.jp/good-measures/ お問い合わせフォーム:https://shiftc.jp/contact/ |
|||