|
||||
|
2025(令和7)年 8月 15日 国立大学法人岡山大学 |
||||
| https://www.okayama-u.ac.jp/ | ||||
| ◆概 要 | ||||
| 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年7月15日、岡山県立笠岡高等学校の「総合的な探究の時間」において、高校生の探究活動を支援しました。今回の支援では、野上保之学術研究院環境生命自然科学学域(工)教授・副理事をはじめ、同研究室および岡山大学データサイエンス部(DS部)の学生・大学院生4人が参加し、課題設定や活動計画について高校生への相談・助言を行いました。 | ||||
|
本学による笠岡高校への支援は2023年から実施していますが、これまでは教員による講演が中心でした。今回のように、学生が主体となり「総合的な探究の時間」の支援に携わるのは初の試みです。DS部の学生が高校生の探究活動に「伴走者」として寄り添いながら、問いの設定、情報収集、分析、発表準備といったプロセスに対し、具体的な助言や支援を行いました。これにより、高校生の主体的な学びを強力に後押ししています。 |
||||
|
今年、高梁高校から笠岡高校に転任された西村校長は、長年「情報」教育に携わった経験から、笠岡高校の「総合的な探究の時間」のDX化と充実に意欲を示しています。生徒たちも課題解決のツールとして大規模言語モデル(LLM)も駆使しながら探究活動に取り組んでいます。 |
||||
|
西村校長は、今回の取り組みに際して、「DXハイスクールに選定された本校では、中学で進めてきた学習の延長ではなく、『総合的な探究の時間』で培った問いを立てる力と、教科の学習の双方が良い方向に影響し合うように進めていきたい。AIや機械に任せるべき問題と、人間が解くべき問題の境界を考える力を育んでほしい」と話しました。 |
||||
|
当日は、高校生から「16歳以下はSNSへのアクセスを制限すべきか?」「人間とAIの創作物について、AIで作成したポスターは人が作成したポスターより良い評価を得られるか?」「笠岡商店街をプロモートする若者向けアプリを作りたい」「教師のメンタルヘルス:元凶の事務作業はDXで減るはずなのに…」「立ち幅跳びはどうやったら遠く飛べるかを調べるにはどうしたら?」といった多岐にわたる問いが投げかけられ、DS部の学生・大学院生がそれぞれの問いに全力で応えました。 |
||||
|
今回の支援を主導した野上教授は、「私自身にとっても高校生の新しい発想に触れる貴重な機会となった。また、高校にとっても、教員と高校生という従来の枠組みを超えた“気づき”を提供できる点に、本学がDXハイスクールに積極的に関わる意義があるのではないか」と述べ、こうした取り組みを通じて得られた手答えをもとに、今後の支援にさらに力を入れていく決意を語りました。 |
||||
|
本学は今後も、高校の教員・生徒のニーズに寄り添いながら、学生の成長と教職員の意識改革にもつながる取り組みとして、探究活動およびDXハイスクール支援を積極的に展開していきます。引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取り組みにご期待ください。 |
||||
| 本情報は、2025年7月23日に岡山大学から公開されました。 | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
◆参 考 |
||||
| ・岡山大学研究・イノベーション共創機構 | ||||
| https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
| ・岡山大学データサイエンス部(DS部) | ||||
| https://okadai-dsc.studio.site/ | ||||
| ・岡山県立笠岡高等学校 | ||||
| https://www.kasaoka.okayama-c.ed.jp/wp/ | ||||
| ◆参考情報 | ||||
| ・【岡山大学】学生と岡山朝日高校生の対話トライアル-DXハイスクール活動を支援- | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003147.000072793.html | ||||
| ・【岡山大学】岡山大学データサイエンス部(DS部)学生高校生向け生成AIセミナーを実施~岡山学芸館高校のDXハイスクール活動を支援~ | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003190.000072793.html | ||||
| ・【岡山大学】岡山大学学生が3Dプリンター活用セミナーを実施~岡山県立岡山芳泉高校のDXハイスクール活動を支援~ | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003223.000072793.html | ||||
| ・【岡山大学】高梁川流域にもDXハイスクール支援を拡大~岡山県立高梁高等学校で生成AIセミナーを実施~ | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003253.000072793.html | ||||
| ・【岡山大学】岡山大学生とともに“センサーで動くごみ箱”製作に挑戦~関西高等学校でDXハイスクール支援の出前授業を実施~ | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003284.000072793.html | ||||
| ・【岡山大学】学生発の新規開発教材で次々と生まれる創意工夫~岡山芳泉高等学校でDXハイスクール支援の「植物系DXセンシング講座」を開催~ | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003304.000072793.html | ||||
| ・【岡山大学】“探究”のバトン、つなぐ4年目~岡山大学生が倉敷青陵高校の総合的な探究の時間を支援~ | ||||
| https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003310.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
◆本件お問い合わせ先 岡山大学研究・イノベーション共創機構 研究企画戦略室 上級URA 佐藤浩哉 |
||||
|
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟 E-mail:ura-info◎okayama-u.ac.jp ※@を◎に置き換えています |
||||
| https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14428.html | ||||
|
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)> 岡山大学病院 新医療研究開発センター 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/ <岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)> 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 TEL:086-235-7983 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/ <岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先> 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 TEL:086-251-8463 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/ |
||||
| <岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先> | ||||
| 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部 | ||||
| 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 | ||||
|
TEL:086-251-8745、086-251-8746 FAX:086-251-8748 |
||||
| E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp | ||||
| ※ ◎を@に置き換えて下さい | ||||
| https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/ | ||||
| <岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先> | ||||
| 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部 | ||||
|
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp ※ ◎を@に置き換えて下さい |
||||
| https://venture.okayama-u.ac.jp/ | ||||
|
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html |
||||
|
岡山大学オリジナルグッズ Online Shop:https://okadaigoods.official.ec/ 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html |
||||
|
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/ 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw |
||||
| 岡山大学地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS):https://j-peaks.orsd.okayama-u.ac.jp/ | ||||
| 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年7月期共創活動パートナー募集中:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003222.000072793.html | ||||
|
||||
|
||||
| 国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください | ||||
|
||||
|
||||
【岡山大学】“総合的な探究の時間”で高校生の主体的な学びを後押し~岡山県立笠岡高等学校のDXハイスクールを岡山大学生と共に強力支援~
国立大学法人岡山大学 | 2025年8月15日 02:36
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【東京メトロ】 東京メトロに駅スタンプアプリ「エキタグ」を導入します!
- 北九州・千草ホテルに“皿倉山を望む絶景ジャグジー”がオープン!屋上で過…
- 【ウエストランド井口】初の単著『悪口を悪く言うな!』が発売決定! 発売…
- 日本発AIスタートアップ「Felo」海外投資家からシリーズAで総額15…
- 【株式会社あきんどスシロー】スシロー×『さくらみこ』!ホロライブのVT…
- 【サンワサプライ株式会社】 差しっぱなしでも気にならない超小型USBメ…
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
- 旬の食材のおいしさを通して「生きていくことをより楽しめるようなきっかけ…
- 【サイゼン毛髪再生総合センター】 サイゼン毛髪再生総合センター*がサイ…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 「髪の毛」が農作物を育む──山梨県身延町「あけぼの大豆」とhairma…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 恋愛の悩みをAIに相談する女性、7割を超える。Instagram調査で…
- 東京/成田-パラオ間の直行便が新たに就航
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
- 【NTT東日本株式会社】 「フレッツ・VPN アドバンス」の提供開始に…
- 北九州・千草ホテルに“皿倉山を望む絶景ジャグジー”がオープン!屋上で過…