~全国で広がる“こども店長”ムーブメントが静岡にも!~ |
静岡市を拠点に子育てママのキャリア支援や企業向けDX支援などを展開する株式会社hub(所在地:静岡県静岡市、代表者:鈴木 晴子 、URL:https://hubinc.jp/、以下「hub」)は、2025年8月17日(日)、地域のこどもたちが"つくる側”を体験するイベント、【やってみたい!が”自信”に変わる『こども縁日』】を静岡東宝会館 こどもカフェ「ピッコラ(静岡市葵区七間町12)」にて開催します。地域の親子に仕事体験の機会を提供し、将来のキャリア意識を育む場として企画しており、事前募集した5名のこども店長さんが当日は工作屋台めしコーナーや屋台あそびコーナーなど5つのお店を出店いたします。 | ||||
|
||||
|
||||
■こどもカフェ「ピッコラ」 | ||||
今回、会場となる静岡東宝会館内 親子で過ごせるこどもカフェ「ピッコラ」は、軽食やカフェドリンクを楽しむことができるほか、こども向けのおもちゃや絵本などが用意されたキッズスペースが完備されています。 店 名:Cafe Piccola(こどもカフェ ピッコラ) 住 所:〒420-0035 静岡市葵区七間町12 定休日:定休日 火曜 水曜 営業時間 11:00~16:00 |
||||
■全国で広がる“こども店長”ムーブメントの背景、静岡市における体験イベントニーズ 近年、全国各地で「こども店長」「こども商店街」「こどもマルシェ」など、子ども主体の探究・体験型イベントが急速に広がっています。たとえば、2023年11月に大阪・インテックスで開催された「みらいのたからばこ2023」では、来場者約3万人を記録し、体験型コンテンツの中心として「こども店長」プログラムが大きな注目を集めました。 |
||||
静岡県内でもその広がりは顕著で、清水区の「こどもクリエイティブタウン ま・あ・る」では年間を通じて模擬職業体験が行われ、葵区七間町では、こどもが実際に商品を制作・販売する「こども10円商店街」が昨年より開催されているほか各地域のイベントにおいても、こどもたちが“つくる側”として関わる実践型の取り組みが定着しつつあります。こうした動きの背景には、「知識詰込み型」から「探究・体験型」へと教育観が変化していること、そして“自分で考えてやりきる力”すなわち非認知能力の重要性が、社会的にも見直されていることがあります。 | ||||
さらに、地域資源を活用した、その地域ならではの「まちぐるみの子育て支援」へのニーズの高まりも、こうしたイベントを後押ししていると考えられます。 | ||||
実際に、hubが2025年6月に静岡市七間町エリアで実施したこどもの子育て世帯へのアンケート調査(回答数:109名)では、保護者の95.4%がこどもの“お仕事体験”に関心を寄せていることがわかりました。中でも「お店屋さん体験をさせたい」という声は約8割にのぼり、多くの家庭が子どもに社会とつながるきっかけを求めていることが見えてきました。「こども縁日」は、こうした地域の声に応えるために生まれた企画です。単なる夏まつりではなく、“つくる側”として社会と関わる体験を通して、こどもたちの「主体性・社会性・創造力」を育むことを目指しています。 | ||||
■今後の展望 hubでは、地域の家族が安心して学び・遊べる環境を継続的に提供するため、定期的な子ども向けイベントを開催します。こどもやママたちが地域の中で活躍できる社会の実現を目指し、地域の団体や事業者、行政と連携を深め、地域全体の子育て環境の向上に取り組んでまいります。 |
||||
|
||||
|
||||