「小田原さかな俱楽部」に参加して、目指せ「小田原さかなアンバサダー」 |
|
|||||||||||||||
目的 | |||||||||||||||
年間を通した講座に参加いただくことで、一回の料理教室では身につけることが難しい魚の調理の技術や、小田原の魚や水産業に関する知識を習得していただくとともに、魚食の楽しさを広く周知することができる人を養成するために、「小田原さかな俱楽部」の参加者を募集します。 | |||||||||||||||
募集期間 | |||||||||||||||
8月20日(水)まで | |||||||||||||||
講座内容 | |||||||||||||||
次のとおり、全4講座を受講していただきます。また、10月及び1月には宿題として、自宅で魚を捌いた様子をSNSに投稿していただきます。 全ての講座を受講後、本アンバサダーとして認定されます。 ※内容は変更となる場合があります。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
応募条件 | |||||||||||||||
次の要件を全て満たす人 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
募集人数 | |||||||||||||||
15人程度 ※応募者が募集人数を超過した場合は、志望動機などにより書類選考を行います。 詳しくは、募集要項をご覧ください。 結果は、8月29日(金)までにメールで通知します。 |
|||||||||||||||
応募方法 | |||||||||||||||
市ホームページ内、申し込みフォームで | |||||||||||||||
参加費 | |||||||||||||||
1人当たり5千円(税込み) | |||||||||||||||
■「小田原さかなアンバサダー」の認定について 「小田原さかな俱楽部」の受講を経て、本アンバサダーの認定後、魚食に関するSNSの投稿や、「小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会」への活動協力を行っていただきます。 また、第4回の講座(12月13日(土))終了後に、認定式を行います。 ※詳細は確定次第、改めてお知らせいたします。 【日時】 12月13日(土)午後1時~1時30分(予定) 【場所】 漁港の駅TOTOCO小田原2階 多目的室 【内容】 認定証の授与と記念品の贈呈を行います。 |
|||||||||||||||
◆小田原さかなアンバサダー 「小田原さかな倶楽部」を受講した者が、小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会によって認定されるものです。 小田原の魚の魅力をSNSで広く市内外に発信していただくことを目的に認定します。 |
|||||||||||||||
◆小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会 平成25年に設立され、市内の漁業者、市場、水産加工業者、教育機関、商業関係者、行政などで構成されています。小田原の魚をもっと「知って」「買って」「食べて」もらおうをスローガンに、「小田原の魚ブランド化・もっと食べよう!プロジェクト」と題し、さまざまな取り組みを行っています。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||