|
|
2025年8月19日、METAX-FZCO(代表取締役社長:村越隆、本社:ドバイ、UAE)は、暗号資産MXNA(MACHINA)の新たなユーティリティ活用施策として、MXNAステーキングプログラムを正式に開始いたします。 |
本プログラムでは、ユーザーが保有するMXNAをステーキングすることで、特別な非上場トークン「PLMX」を獲得可能となります。PLMXは、開発中の対戦型シューティングゲーム『Dark Machine』内で利用できる各種NFTアイテムと交換できるユーティリティトークンです。 |
また、ステーキングの開始にあわせて、ステーク総量の達成状況に応じて報酬が進化する「ビルドアップキャンペーン」も開催。マイルストーンごとのボーナスPLMXや、限定NFTなどの報酬獲得機会もご用意しています。 |
今後もMXNAのユーティリティを段階的に拡張して参ります。 |
|
■MXNAステーキング概要 |
|
• |
開始日:2025年8月19日(火)15:00 (JST) |
|
• |
|
• |
最低ステーク量:300 MXNA(整数のみ、小数点以下は不可) |
|
• |
報酬トークン:PLMX(ERC-20規格・非上場トークン) |
|
|
|
|
■PLMXの用途について |
PLMXは『Dark Machine』ゲーム内NFTとの交換に使用できる、ステーキング報酬専用の中間トークンです。交換対象のNFTは、ゲーム内で使用可能な全種が対象となり、PLMX専用の在庫枠が用意されているため、数量に限りはありません。 |
|
■ステーキング報酬の仕様 |
|
• |
|
• |
報酬の目安:年率換算25%相当のPLMX ※MXNA自体が増えるわけではありません |
|
• |
クレーム:ゲームリリース後、正式なクレーム期間中に任意の数量で受け取り可(最小単位1PLMX) |
|
• |
アンステーク:任意タイミングで可能(最低1MXNA、手数料7%、小数点以下は切り上げ) |
|
|
|
|
■ビルドアップキャンペーン概要 |
MXNA全体のステーキング総量に応じて、以下の特典が段階的に解放されるマイルストーン型キャンペーンです。 |
|
• |
設定されたマイルストーン達成ごとにPLMXボーナスを配布 |
|
• |
特別なNFTやガチャチケットなど、参加報酬ラインナップが追加解放 |
|
• |
|
|
|
詳細はキャンペーンページにて順次ご案内いたします。 |
|
■ステーキング参加にあたって |
|
• |
ステーキングは、ユーザーごとに発行される専用アカウント内で管理されます |
|
• |
|
• |
利用規約・手数料・報酬条件などは、今後変更される可能性があります |
|
• |
詳細は公式ウェブサイト内のエンドユーザー使用許諾契約書(EULA)をご確認ください |
|
|
|
|
■ご注意 |
|
• |
PLMXは上場予定のない非流通トークンです。売却・譲渡などはできませんが、NFTとの交換に特化した設計となっています。また、「年率25%」とは、ステークしたMXNAの金額に対して相当価値と想定されたPLMXを配布する目安であり、実際の市場価値を保証するものではありません |
|
• |
ゲーム内で使用できるNFTは、一部PLMX保持者が優先的に獲得できるようにする可能性があります |
|
|
|
|
ステーキングプログラムに関する詳細や参加手順は、公式X(旧Twitter)、公式ウェブサイト、及び公式Discordにて順次発表してまいります。プロジェクトの次なる展開に、ぜひご注目ください。 |
|
MXNAトークン上場暗号資産取引所 |
|
|
|
|
TPS『Dark Machine』公式サイト |
https://darkmachinegame.com/ |
TPS『Dark Machine』公式Discord |
https://discord.com/invite/darkmachine |
TPS『Dark Machine』公式X |
https://x.com/DarkMachineGame |
|
プロジェクト『Dark Machine』について |
Tencent(広東、中国)とLIONA(東京、日本)が提携して展開するグローバルe-sportsプロジェクトです。人間が生存できない未知の領域「The Dark」。そこでエネルギー争奪戦が繰り広げられる『Dark Machine』世界をモチーフに、ゲームやアニメを制作中です。『ONE PIECE FILM RED 』や『コードギアス 反逆のルルーシュ』の監督である谷口悟朗をクリエイティブプロデューサーに、『マクロス』シリーズなどのメカニカルアーティストとして知られる天神英貴をリードメカデザイナーに起用しています。 |
|
TPS『Dark Machine』について |
TPS『Dark Machine』は、三人称視点のチーム対戦型シューティングゲームです。小中大の異なるサイズのマシンを乗り換えつつ、相手チーム機を撃破したり陣地を占拠して、勝利を目指します。機体サイズが大きくなるにつれ攻撃力が高くなり、破壊できる建造物も増えていきます。圧倒的な破壊力で戦場を支配する爽快感が大きなポイントです。今回の『Dark Machine The First Access Edition』公開は、開発中ながら、プレイヤーの皆さまに『Dark Machine』のゲームコンセプトを味わっていただくことを目的としております。 |
|
METAXについて |
METAXは大手ゲーム会社出身のプロフェッショナルが集結したWeb3.0に特化した会社です。「子供のころに夢見た、ゲームをプレイして生活できる社会」を目指しています。ブロックチェーンゲームの制作、プロモーション、運営までの全てのソリューションを垂直統合することで、時代のニーズに素早く対応します。 |
|
METAX公式サイト |
https://meta-x.studio/ |
|
お問い合わせ先 |
METAX-FZCO(メタエックス) |
info@meta-x.studio |
|
(C) Project Carbuncle/ DARK MACHINE Committee/MX |
|