|
マルマン株式会社(本社:東京都中野区)は、「手軽に楽しめる」国産水彩紙として好評をいただいているvifArt(ヴィフアール)水彩紙シリーズより、大容量の「メガパッド」とポストカードサイズの「メガパック」をオンラインショップ及び画材取扱店にて2025年8月8日(金)より販売開始いたしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
たくさん練習して絵のスキルアップを図りたい方に最適な大容量タイプが登場 |
|
|
|
「ヴィフアール水彩紙」は、“にじみ”や“ぼかし”、色の乗りを無限に楽しめる国産水彩紙として、リーズナブルながらも高級水彩紙さながらの描き味を再現しているシリーズです。 |
|
今回新たに登場する「メガパッド」は、従来品(15枚)の約4倍となる60枚入りの大容量パッド。気兼ねなくたっぷり描けるボリュームで、たくさん練習して絵のスキルアップを図りたい方や、幅広い画材と親和性のある紙を思う存分使いたい方におすすめです。 |
|
また、「メガパック」は、ポストカードサイズで100枚入りの大容量パック。コンパクトで持ち運びに便利ながら、たっぷり37mm(中目の場合)の厚みがあり、本格的な水彩制作にも対応します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
用途に合わせて選べる3つの紙目で、多彩な表現をサポート |
|
|
|
vifArt水彩紙は、肌目それぞれに特徴があり、初めての方にも使いやすく幅広い画材に適しています。 |
|
|
|
|
|
荒目の特徴 |
|
絵の具の乗りがよく、色の深みが出しやすい紙肌で、修正や加筆、色の伸ばし、重ね塗りがしやすい水彩紙です。 |
|
|
|
中目の特徴 |
|
一番ポピュラーな紙肌で、水彩だけでなく、鉛筆・色鉛筆・パステルなど、多目的に使える水彩紙です。 |
|
|
|
細目の特徴 |
|
発色がよく、水はじきの強い紙肌で、みずれなどの平面的な画法やボタニカルアート・イラスト・コミック用などに適しています。 |
|
|
|
|
|
|
荒目(上)、中目(中央)、細目(下) |
|
|
|
|
|
■製品概要 |
|
|
|
vifArt水彩紙メガパッド |
|
|
|
本文サイズ:A4(297×210mm) |
|
枚数:60枚 |
|
仕様:242g/平方メートル (荒目、中目、細目) |
|
価格:4,620円(本体価格4,200円) |
|
|
|
|
|
|
|
vifArt水彩紙ポストカード メガパック |
|
|
|
本文サイズ:ポストカード(148×100mm) |
|
枚数:100枚 |
|
仕様:242g/平方メートル (荒目、中目、細目) |
|
価格:1,430円(本体価格1,300円) |
|
|
|
|
|
|
|
Creative Support Company marumanについて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
創業以来「紙」にこだわり続け、“Creative Support Company” としてすべての人を創造的にするサービスの提供を目指す、文具製造・販売会社です。 |
|
|
|
1920年初代井口興一が東京神田において創業。「子どもたちが、夢を思いきり描けるように」との想いで学習用スケッチブックの製造販売を開始しました。その思いは創業当時から現在まで変わることなく、「書く」「描く」ことから始まる無限の発想を広げる紙製品の開発をしています。このようにして生まれた「図案スケッチブック」や「クロッキーブック」といった、ロングセラーブランドを多数世に送り出し、現在でもなお愛され続けています。2020年に創業100周年を迎え、今後さらに事業を広げていきます。 |
|
|
|
|
|
<公式HP・SNS> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<会社概要> |
|
|
|
社名:マルマン株式会社 |
|
所在地:東京都中野区中央2-36-12 |
|
代表:代表取締役社長 井口泰寛 |
|
創業:1920年(大正9年) |
|
事業内容:スケッチブック、ノートブック、バインダー、 ルーズリーフ等の製造販売、 |
|
画材用品の輸入販売 キャンソン社日本代理店、リラ社日本代理店 |
|