|
|||
| ▼お申込みURL▼ | |||
| https://peatix.com/event/4527168/view | |||
|
*イベント概要* 不確実性の時代(VUCA)を生き抜くビジネスパーソンにとって、既存の枠組みを超えて発想する力がますます重要になっています。 |
|||
| 本イベントでは、著書『ビジネスで成功する人は芸術を学んでいる』を通じて、「MFA(美術学修士)」という視座からアートとビジネスの接続を社会に問い続けてきた朝山絵美氏をお招きします。 | |||
| さらに、川畑秀明氏をお招きし、神経美学の知見をベースに「アートが人にどのような影響を与えるのか」という観点から、著書『脳は美をどう感じるのか』の内容を取り上げます。アートが人の脳にどのような変化や刺激を与え、暮らしや仕事にどのような効用をもたらすのか。最新の論文や実験を通して語られる科学的知見と、朝山氏の実践知を重ねながら、ビジネスパーソンにとっての働き方をクリエイティビティーやウェルビーイングの観点から考えます。 | |||
| 経済産業省が主導する研究会でも注目を集める「アート思考」や「アート×経済社会」という視点のもと、本イベントでは、アートがもつ要素が、どのようにビジネスに転用されるのかを具体的に探るとともに、それが私たちの心と脳、思考の在り方にどんな作用をもたらすのかを見つめ直します。 | |||
|
*開催概要* 日時:9月1日(月)18:30 受付開始 / 19:00 開始 会場:Moon Creative Lab 2F(表参道駅B2出口より徒歩1分) 定員:50名 |
|||
| ▼お申込みURL▼ | |||
| https://peatix.com/event/4527168/view | |||
|
*登壇者プロフィール* ◆ 朝山 絵美(あさやま・えみ) 外資系コンサルティング企業マネジングディレクター・Ph.D. of Creative Thinking for Social Innovation |
|||
| 同志社大学大学院工学研究科知識工学専攻(現・理工学研究科インテリジェント情報工学専攻)修士課程を修了。大学院では、人工知能技術を用いてオフィスで働く人々にとってのより良い環境づくりに関する研究に取り組む。その後、カナダにてCo-Active(R) Training Institute(CTI)主催のコーアクティブ・コーチング・プログラムに参加し、個人の可能性を引き出すコーチング手法を修学。さらに、武蔵野美術大学大学院造形構想研究科修士課程にて、美術学とデザイン学を融合させたクリエイティブリーダーシップを学び、2021年に修了。2024年には同大学院博士後期課程を修了し、博士(造形構想)を取得。現在は、企業マネジング・ディレクターとして、人間中心の戦略立案に基づくコンサルティングを提供。 経営者の情熱や企業の存在意義を起点に、生活者視点での価値創出を重視した「Human centric strategy」を独自に開発。ビジョンの再創造、新規事業の戦略立案など、経営の本質的なアジェンダに対するデザインアプローチを通じて、多数のプロジェクトを主導し、企業の変革と成長を支援している。 | |||
|
◆ 川畑 秀明(かわばた・ひであき) 慶應義塾大学文学部教授・東京藝術大学客員教授・横浜市立大学客員教授 |
|||
| 九州大学大学院人間環境学研究科博士課程を早期修了し、博士(人間環境学)の学位を取得。日本学術振興会特別研究員、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ認知神経学研究所の神経生物学研究室研究員、鹿児島大学教育学部准教授、慶應義塾大学文学部准教授を経て、現在に至る。専門は「感性心理学」。美しさの感じ方やアートの鑑賞に関わる心と脳のメカニズムを明らかにする研究に従事しており、これまで、美を理解し体感するプロセス、他者の顔や身体に対する魅力の知覚などを中心に探究してきた。 感性心理学・認知神経科学・芸術科学といった学際領域を横断しながら、美意識や美的感情の成り立ち、芸術や美の効用、さらには抗加齢的処方への応用などにも関心を広げている。アートと脳、感性の関係性に迫る第一人者として、多様な知見を社会に還元している。 | |||
|
◆日渡健介(ひわたし・けんすけ) VOOXファシリテーター 領域横断的な議論のスペシャリスト。リベラルアーツとビジネスをつなぐ方法を開発している。 |
|||
|
主催:VOOX Future Lab 企画:葛貫由花(VOOX)・日渡健介(VOOX) |
|||
|
*タイムテーブル* 19:00-19:10オープニング(VOOXより主催挨拶) 19:10-19:40【講演1.】朝山絵美氏 19:40-20:10【講演2.】川畑秀明氏 20:10-20:40【対話セッション】「アートのこれからの可能性は?」 20:40-21:00 質疑応答 21:00-21:30 懇親会 中締め |
|||
|
*こんなひとにおすすめ* ・ビジネスとアートの接点に関心をもつビジネスマン ・経営学、認知神経科学、美学に関心のある方 ・アートの新しい可能性について考えたい方 ・新規事業やビジネスの新しいアイディアを探している方 |
|||
| ■運営会社のご紹介 | |||
| Moon Creative Lab は三井物産グループにおける人間中心の新規事業創造を推進するベンチャースタジオとして2018年に設立されました。米・パロアルトと東京に拠点を置き、デザイナー、エンジニア、プロダクトマネージャー、起業経験者などのグローバルで多彩な専門人材によるハンズオンのサポート体制を構築し、世の中にポジティブなインパクトを与える新規事業創出を実現してきました。この経験を元に、Moonは三井物産グループの枠を超えて、新規事業創造のサポートを拡大。チームや組織の創造的な可能性を引き出し、大胆なアイデアを斬新なベンチャーへと転換するための支援を提供していきます。 | |||
| 商号:Moon Creative Lab Inc.(ムーンクリエイティブラボ) | |||
| 代表者:President & CEO 横山賀一 | |||
| 本店:660 High Street, Palo Alto, California, 94301, USA | |||
| 支店:東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F | |||
| 設立:2018年8月23日 | |||
| 株主構成:三井物産 100% | |||
| URL:https://www.mooncreativelab.com/ja/ | |||
9/1開催!なぜ、ビジネスパーソンにアートなのか?~神経美学でひらく創造性とウェルビーイングの可能性~
Moon Creative Lab Inc. | 2025年8月14日 08:54
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【ISARIBI株式会社】 謎のダンステロリスト集団「O-MENZ」東…
- ジオフラ株式会社、大阪に新たな拠点を開設
- 【株式会社木下不動産】 【資生堂ジャパン×木下不動産】女性の「美」と「…
- 【三井不動産株式会社】 「パディントン(TM)の日本橋大冒険」開催
- イオレとJ-CAM、デジタルアセットトレジャリー共同運用開始のお知らせ
- 【ゴディバ ジャパン株式会社】 ゴディバ特製のパリッとしたチョコレート…
- 【三幸エステート株式会社】 【最新オフィスマーケットレポート発表】オフ…
- 【実質手取り15%増も】“リアル投げ銭”殺到!3.5日で400枚超 “…
- UntroD野村クロスオーバーインパクトファンド、小型衛星活用の社会実…
📊 今週のランキング記事
- 【(株)絆ホールディングス】 日本維新の会 梅村 さとし衆議院議員が、…
- 【JustCo Japan株式会社】 グラングリーン大阪に11月オープ…
- 【SANKO MARKETING FOODS】 さいたま新都心合同庁舎…
- 【即日入居・申請率99%】貧困問題解決への挑戦|申請に失敗した人でもO…
- 東京/成田-パラオ間の直行便が新たに就航
- 【株式会社ブランドクラウド】 社内DXを加速するAIソリューション「ナ…
- ジョイフル本田と守谷市が「災害時における一時避難場所としての駐車場の使…
- 【富士スピードウェイ株式会社】 「ママチャリだけど、気分はレーサー!来…
- 【ついに発表!】駒沢大学駅の商業施設名称 2025年11月11日グラン…
- 【小倉優子さん特別出演!マネオク2周年記念大会開催のお知らせ】