|
東急株式会社が運営する高層複合施設・渋谷ヒカリエ(住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1)8階の「Creative Space 8/(クリエイティブスペース ハチ)(以下:「8/」)」にて、2025年8月23日(土)~8月31日(日)の期間で『SHIBUYA WANDERING CRAFT 2025(シブヤ ワンダリング クラフト)』を開催します。 |
|
|
|
【8/公式HP:https://www.hikarie8.com/home.shtml】 |
|
|
|
|
|
|
|
多目的スペース【COURT】を中心に、「8/」各所で様々な期間限定のイベントを開催 |
|
|
|
|
|
多目的スペース【COURT】でのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加費:無料 定員なし |
|
|
|
|
 |
|
|
|
8/23(土) 16:00~17:30 「ウミと、ヒトと。」展示記念トークイベント |
|
|
|
「海と人の営み」をテーマにしたインスタレーションを記念して、「なぜサステイナブルシーフードを選んでいくべきなのか?」、UMITO Partners村上さんを始めとするゲストの皆さんのバックグラウンドや視点をもとにディスカッションします。 登壇:UMITO Partners 村上春二、KURKKU FIELDS 佐藤 剛 氏 |
|
主催:Creative Lounge MOV |
|
|
|
|
|
|
参加費:1,000円(予約制) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加費:500円 定員:10名 事前予約任意 (予約者優先・当日参加可) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加費:1,000円 定員:10名(事前予約制) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加費:無料~3,000円 定員:10~40名(事前予約推奨) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加費:2,640円 定員:60名(事前予約制) |
|
|
|
|
 |
|
|
|
「COURT」を囲む各スペースでは「工夫」にちなんだ期間限定のイベントを開催 |
|
|
|
|
|
【CUBE】でのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
8/23(土)~8/31(日) 11:00 - 20:00 ※最終日は17:00まで |
|
つかえそう展 Not meant to work (but that's ok) by Palab |
|
-つかえなくてもいいじゃない、思考と余白と工夫 - |
|
合理的であることは、私たちの暮らしを確かに便利にしてくれるけれど、一方で、創造する楽しさまで均一にしている気がしている。 |
|
「つかえそう…かな?」と、想像してみる。たとえ意味がなくても、そんな思考の余白と工夫にこそ、豊かさがあるのかもしれない。 |
|
https://www.hikarie8.com/cube/2025/08/not-meant-to-work-but-thats-ok-by-palab.shtml |
|
|
|
Palab(パラボ) : |
|
意図せず偶発的に生まれた端材を集め、 それらをパラレルな世界の素材と仮定し、そこから見えてきた世界を描き出すラボのようなクリエイティブユニット。工場等から生まれる【産業の端材】や、普段見過ごしている風景などの【街の端材】を主な資材として作品制作を行う。 |
|
|
|
【渋谷○○書店】でのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
8/23(土)~ 8/31(日)12:00~18:00 ※不定休 |
|
合同選書企画「工夫書店」- 100人の棚主による、100通りのくふうが並ぶ本屋 - |
|
みんなで本を持ち寄り、みんなで運営する本屋さん「渋谷◯◯書店」では、100 名を超える棚主による「わたしの“工夫”を支えてくれた1冊」をテーマにした偏愛的選書を実施中。棚主それぞれの視点で選ばれた本と、工夫のエピソードが出会う場所にぜひお越しください |
|
※不定休、営業日は@shibuya_books(公式X 旧Twitter)ご確認ください |
|
https://x.com/Shibuya_Books |
|
|
|
【d47MUSEUM】でのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
7/4(金)~10/19(日)12:00~20:00(最終入館19:30) デザイン物産 2025 47都道府県の工夫のデザイン |
|
その土地に当たり前にあり、その土地の個性となっている製品、食べもの、街並、行事、暮らし方、風景‥‥‥。それらがこれからも続いていくために、地域にじっくりと根を張り活動する、47通りの「工夫のデザイン」を物産展スタイルでご紹介します。 |
|
https://www.hikarie8.com/d47museum/2025/07/-2025-47.shtml |
|
|
|
【Bunkamura Gallery 8/】でのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
8/22(金)~9/7(日) ART designs DAYS 暮らしをデザインするアート展 |
|
カラフルでポップなものからシックで重厚感のあるものまで、お部屋に飾りやすい作品の数々をラインナップ。40名以上の作家によるオリジナル作品の中から、あなたのライフスタイルにぴったりのお気に入りを見つけてください。イベントも開催します! |
|
https://www.hikarie8.com/bunkamura/2025/07/art-designs-days.shtml |
|
|
|
【d47 食堂】でのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
8/30(土) つづくをたべる 角打ちBAR NAT.BREWのビールスタンド 2025 |
|
彫刻の町・南砺市井波で「土着醸造」を掲げるブルワリー、NAT.BREWの望月俊祐さんをお迎えします。木樽を用いた醸造によって地域の木工技術の継承にもつながる活動について伺いながら、土地と人からうまれる文化が詰まったクラフトビールを味わいましょう! |
|
|
|
【Creative Lounge MOV】でのイベント |
|
|
|
|
|
|
|
8/23(土)~8/31(日) |
|
「ウミと、ヒトと。」 海と暮らす、人の工夫 |
|
ウミとヒトが豊かな社会の実現を目指して活動する”UMITO Partners”と、食をテーマに多角的な視点で持続可能な世界を目指すクリエイティブスタジオ”P.O.S.T studio”による「海と人の営み」をテーマにしたインスタレーションです。 |
|
https://www.hikarie8.com/mov/2025/08/shibuya-wandering-craft-2025.shtml |
|
|
|
|
|
|
|
『SHIBUYA WANDERING CRAFT』について |
|
渋谷らしい新しい発見や出会いの場として開催している夏の企画展です。タイトルの「WANDERING」には、wonderful(驚き)と wandering(疑問)の2つの意味を込めています。 |
|
2014 年から「旅」「暮らしの再定義」「本」「渋谷」「DIY」など、毎年さまざまなテーマを設け、新たな発見や価値観を与えてくれる担い手と共に開催しています。ワークショップやトークセッション、展示などを通じて、発見し、考え、交流することを目的とした、8/ ならではのイベントです。 |
|
|
|
|
|
|
|
「Creative Space 8/(クリエイティブスペース はち)」とは |
|
|
|
多目的に使える「COURT」を中心に、強い意志をもったコミッティメンバーが集まり、ギャラリー、ショップ、カフェ、シェアオフィスを運営しています。渋谷らしいこと、交流すること、続けること、編集していくこと、人を育てること…。これらのキーワードを意識して、ゆるやかに重なり合い、つくられていく力にクリエイションが響き合い、サロンのようにひとびとが集まる場所を目指しています。 |
|
|
|
|
|
|
◆公共交通機関からのアクセス JR線・京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結。 東京メトロ銀座線「渋谷駅」と1階で直結。 東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口と直結。 |
|
|
|
|
|