公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理事:永井三岐子)は、令和6年能登半島地震で被災した石川県内の工芸作家を対象とする「工芸みらい基金」の初回助成先として、7名を採択しました。助成総額は34万8,660円です。 | |||
本基金は、2025年1月に開催された「第二回 令和6年能登半島地震工芸作家チャリティーオークション」(主催:工芸作家チャリティーオークション事務局/代表:今西泰赳氏)の落札金額の一部のご寄付により設立されました。オークションは、全国の工芸作家が作品を提供し、被災地の復興を願って行われたもので、昨年に続き2回目の開催となりました。 | |||
|
|||
■「工芸みらい基金」について | |||
初回助成採択数:7名(石川県内在住または制作拠点を有する工芸作家) | |||
公募期間:2025年3月1日~7月4日(随時公募) | |||
審査基準:被災の程度、活動・制作実績、資金使途の妥当性 | |||
助成総額:348,660円 | |||
採択者による助成金の使途は、漆器や陶芸の制作再開に必要な材料・設備の購入、被災により使えなくなった道具の更新、作業場の修繕など多岐にわたります。詳細は別紙参考資料をご参照ください。 | |||
・選考の過程 | |||
公募開始 :2025年3月1日 申請書提出締切 :2025年7月6日 選考委員会の開催:随時 選考の対象 :応募書類一式、公開されている情報、団体への追加ヒアリング(必要に応じて実施) |
|||
|
|||
工芸は地域の文化と人々の暮らしを支える大切な営みです。被災された作家の方々が再び作品を生み出すことで、地域の誇りやつながりも少しずつ戻っていくと信じています。今回の助成が、その第一歩となることを願っています。ご寄付くださった皆さま、オークションを通じてご協力いただいた作家・入札者の皆さまに、心より感謝申し上げます。 | |||
|
|||
残る助成原資、期間中にいただいた追加寄付については、次回以降の助成プログラムに充当します。 | |||
次回公募の詳細は、当財団ウェブサイトにて発表予定です。 | |||
■これまでの能登半島復興支援について | |||
ほくりくみらい基金は、令和6年(2024年)1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」および同9月に発生した石川県能登地方の豪雨による被害を受け、石川県域のコミュニティ財団として発災直後から被災地で復興支援を行う団体へ活動支援を行ってまいりました。 | |||
《主な実施助成事業》 | |||
令和6年能登半島地震 災害支援基金(第1次~第7次プログラムまで実施) | |||
概要 :緊急時から復旧期・復興期まで被災地で支援を行う団体への支援金や活動ノウハウの提供 | |||
助成団体:80団体 | |||
助成総額:2,164万円 | |||
「つづける支援活動助成」 | |||
概要 :被災者の生活再建や被災地域の復興のための中長期的な活動を支える支援金や活動ノウハウの提供 | |||
助成団体:11団体 | |||
助成総額:3,049万円 | |||
令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金 (第1次~第3次プログラムまで実施) | |||
概要 :豪雨被害に対する復旧活動を支える支援金や活動ノウハウの提供 | |||
助成団体:37団体 | |||
助成総額:697万円 | |||
■団体概要 | |||
名称:公益財団法人ほくりくみらい基金 (代表理事:永井 三岐子) | |||
設立日:2023年4月3日 | |||
公益認定日:2023年12月1日 | |||
所在地:〒920-0031 石川県金沢市兼六元町15番28号 | |||
事業内容:地域課題の解決に向けて活動する当事者および支援者団体、事業体への助成金の公募・支給、プロボノやボランティア活性化の仕組みづくり など | |||
オフィシャルWebサイト: https://hokuriku-mf.jp/ | |||
X:https://twitter.com/hokuriku_mirai/ | |||
Facebook:https://www.facebook.com/hokuriku.mirai/ | |||
被災工芸作家の創作再開を後押し――「工芸みらい基金」初回助成7名に決定
公益財団法人ほくりくみらい基金 | 2025年8月13日 12:31
📈 本日の注目トレンド(24時間)
- 【株式会社FOX】 caseplayからVTuber/バーチャルライバ…
- 【The Orchard Japan】 ウェイロン・ジェニングスが未発…
- 日本のテロワールを東京で感じる ザ・キタノホテル東京「Kitano F…
- 相撲×和食×江戸文化のインバウンド向けショーレストラン 「THE SU…
- 【JAPSA】 「第19回 日本美容医療学会 研究会」開催報告 ー美容…
- 【株式会社HESTA大倉】 遠藤章造氏出演 HESTA大倉の地方創生の…
- 【一般社団法人自治体DX推進協議会】 Amazonふるさと納税、参入に…
- 【東京都美術館】上野アーティストプロジェクト2025「刺繍―針がすくい…
- 【千株式会社】 【小1の壁に関する保護者の意識調査】4割弱が小1の壁に…
- 【株式会社クリア】 ゴルフクラブ購入の決め手は価格と使いやすさ!試打・…
📊 今週のランキング記事
- 忙しすぎる現代人。そんな中でも質のいい睡眠をとるために必要なコツとは……
- TikTok Shop × ARエフェクトで「試して→買う」を実現! …
- 有機栽培あきたこまちと白神山地の酵母から生まれたお米の発酵液*¹でもち…
- 未来のマンガ家・イラストレーターよ、集まれ!総合学園ヒューマンアカデミ…
- 【楽天グループ株式会社】 楽天、「by R」プロジェクトを通じて、ブラ…
- フランス発・香りと美容の注目ブランド|オー・ド・マントン、ラオ・ケア、…
- 【株式会社リンリン】 フェイシャル・脱毛エステサロン「リンリン」・「レ…
- note、初の新卒採用を開始
- [アトマイザー新商品]TRAVALOから新シリーズMILANO Pre…
- 【AIQ】 AIQ、「Vibe Coding戦略」で先進的な開発体制へ!