|
寺社に特化した宿泊・体験サービスブランド「OTERA STAY」を展開する株式会社シェアウィング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤真衣)は、この度那智勝浦町と共同で「那智勝浦デジタルノマドリトリート2025」を開催いたします。 |
|
本リトリートは、2025年11月22日(土)~23日(日)をメインの日程とし、前後のプラグラムとして、5日間リトリートプログラムを9月9日(火)~13日(土)、2026年1月7日(水)~11日(日)、2月4日(水)~8日(日)に開催いたします。世界遺産 熊野古道沿いにある大泰寺(和歌山県那智勝浦町)を舞台に、場所に縛られず世界中を旅しながら働くデジタルノマドの方を対象としたリトリートです。瞑想や禅サウナ、地元の食材を使用したお食事などを通じて、心身を整えるプランをご提供いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開催背景 |
|
|
|
株式会社シェアウィングは、2024年11月に那智勝浦町と歴史的建造物の活用、訪日外国人誘致、デジタルノマドの誘致を通じて、観光振興および地域の経済発展を図ることを目的とした包括連携協定を締結しました。この締結により、昨年デジタルノマドに関する調査や10日間のモデルツアーを実施し、参加者から高い評価を頂きました。このモニターツアーを起因とし、本リトリートイベントが実現いたしました。 |
|
|
|
那智勝浦デジタルノマドリトリート2025の特徴 |
|
|
|
大泰寺は、1200年以上の歴史を紡ぐ、世界遺産 熊野古道沿いにあるお寺です。この歴史ある神聖なお寺で、瞑想や禅サウナなど日本の文化・伝統を感じる体験をして頂きます。 |
|
また、参加者同士で「デジタルノマドの働き方」について、カジュアルにお話し頂く“アンカンファレンスセッション” も予定しており、参加者同士が交流を深めるプランをご用意しております。 |
|
|
|
<イベント概要> |
|
|
|
那智山青岸渡寺の護摩焚き神事:那智山青岸渡寺の行者堂で、熊野修験者による特別護摩供に参列します。炎と読経が響く中、願いを込めた護摩木を焚き、心身を清めます。 |
|
|
|
寺院ツアーと鐘つき体験: 寺院の敷地内で歴史的な建物や文化的な施設を学びながら見学します。鐘つき体験を通じて、精神的な修行の一環として心を整え、自己を深く見つめ直します。 |
|
|
|
ディナー&交流会:那智勝浦の特産品を使用したディナーを楽しみながら、地元の人々と交流します。食事を共にすることで、地域の文化や人々との深い繋がりを感じることができます。 |
|
|
|
イブニングパーティー:屋内ラウンジで行われるカジュアルな集まりで、参加者同士の交流を図ります。リラックスした雰囲気の中で、親交を深める時間を過ごせます。 |
|
|
|
朝の座禅とスリランカカレーの朝食:早朝に僧侶による静かな座禅を体験。その後、香り豊かなスリランカカレーを朝食にいただき、心身を整え、元気な一日を始めます。 |
|
|
|
アンカンファレンスセッション:参加者主導で行われる講演やオープンディスカッションでは、リモートワークやデジタルノマドの働き方についての専門家が話をします。参加者同士の交流と学びの場が広がります。 |
|
|
|
|
|
|
|
金額 |
|
|
|
|
|
|
|
申込・詳細 |
|
|
|
• |
|
|
• |
|
お問い合わせ: oterastay@gmail.com |
|
|
|
|
|
|
|
<その他のリトリートプログラム> |
|
|
|
概要 |
|
|
|
• |
|
開催日程:9月9日(火)~13日(土)、2026年1月7日(水)~11日(日)、2月4日(水)~8日(日) |
|
|
• |
|
開催地:大泰寺(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下和田775) |
|
|
• |
|
|
• |
|
|
• |
|
お問い合わせ: ethan@oterastay.com |
|
|
|
|
|
|
|
【株式会社シェアウィング 概要】 |
|
|
|
|
|
寺社に特化した宿泊・体験サービスブランド「OTERA STAY」を展開する株式会社シェアウィング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤真衣)は、この度那智勝浦町と共同で「那智勝浦デジタルノマドリトリート2025」を開催いたします。