|
|
バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt ( https://issuehunt.jp/ )」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline( https://baselinehq.io/ )」を提供するIssueHunt株式会社(本社:東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号、代表取締役:横溝 一将)は、大学生以上25歳以下限定バグバウンティイベント、「P3NFEST Bug Bounty 2025 Summer」を、2025年8月20日~9月30日に開催することをお知らせいたします。 |
|
|
|
|
参加企業各社より、自社製品を対象とし、大学生以上25歳以下の皆様だけが参加出来るバグバウンティプログラムを、イベント期間中(2025年8月20日~2025年9月30日)ご提供頂きます。参加登録頂いた大学生以上25歳以下の皆様は、プログラム提供企業が指定する製品に対して脆弱性診断を行うことができ、脆弱性を発見した場合、企業より賞金を受け取ることができます。また、上位入賞者に対しては、景品の贈呈を予定しています。 |
|
|
<概要> |
イベントページ:https://issuehunt.jp/p3nfest/2025/summer/bugbounty
|
開催日時:2025年8月20日~9月30日 |
参加登録:イベントページより参加登録をお願いいたします |
参加資格:高等専門学校、専門学校、大学、大学院、外国籍の留学生で、在学中もしくは休学中の学生(2025年8月20日時点で学生)、もしくは社会人で25歳以下(2025年8月20日時点で25歳以下)の皆様。※学生の年齢制限はございません。 |
|
|
|
シンクロ・フード様に提供いただくバグバウンティプログラム |
|
飲食店の求人情報サイト「求人飲食店ドットコム」 |
「求人飲食店ドットコム」は飲食店専門の求人情報サイトです。 飲食店専門の求人情報サイトであることからユーザーの90%以上が飲食店での勤務経験があり、飲食店は即戦力となる人材を採用できます。 また、掲載の個人店の9割が弊社サービスのみで求人募集をされているため、ユーザーは個性を持った飲食店を探すことができます。 |
|
|
<参加者への特典> |
検証用の環境を提供し、参加者が安心してバグハントできる環境を提供する |
|
|
シンクロ・フード様からの応援コメント |
|
|
|
株式会社シンクロ・フード |
執行役員 開発部開発統括 越森 雄亮氏 |
|
私たちシンクロ・フードは飲食店に関わる方向けのサービスを運営しています。 飲食店経営に関わる情報や飲食店で働く方の重要な情報をお預かりしているため、セキュリティ対策については非常に重要と考えて取り組んでいます。 2024年6月からIssueHuntさんのバグバウンティプログラムを始めていますが、継続的に報告をいただいており、報告者の方とのやり取りを通じてセキュリティ向上を実感しています。 |
|
本イベントは実際のサービスサイトに対して安心して色々なことができ、セキュリティを学ぶ上で貴重な機会だと思います。 皆さんが学ばれていることを活かして実際に脆弱性を発見するために攻撃をしてみることは良い経験になると思いますので、是非参加してみてください。 |
|
<採用サイト> |
https://recruit.synchro-food.co.jp/ |
|
|
バグバウンティプログラム提供企業様 |
|
(敬称略) |
|
|
|
|
「P3NFEST」主催企業 IssueHunt株式会社について |
|
IssueHunt株式会社は、ミッション「つくろう。市場を、前例を。」、ビジョンである「つながる世界の、ベースラインになる。」を実現するために、バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」等の提供を行っています。 |
|
【会社概要】 |
会社名:IssueHunt株式会社 |
代表者:横溝 一将 |
所在地:東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号 |
公式ホームページ:https://issuehunt.co.jp/
|
お問い合わせ先:https://issuehunt.co.jp/contact
|
【主要事業】 |
バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」:https://issuehunt.jp/
|
アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」:https://baselinehq.io/
|
|
|
【お客様事例(一部)】 |
Sansan株式会社様 |
シフトレフトを促進する一手 セキュリティ対策と開発経験を両立させる、Sansan流・継続的多層防御をASPM「Baseline」が支援 https://baselinehq.io/cases/sansan
|
|
株式会社サイバー・バズ様 |
開発チームの未来を見据えたDevSecOps戦略ーーサイバー・バズ技術担当執行役員が語るASPM「Baseline」活用方法 https://baselinehq.io/cases/cyberbuzz
|
|
株式会社CARTA HOLDINGS様 |
CARTA HDの多様な事業のセキュリティ課題に挑む !「第2のセキュリティチーム」としてのASPM「Baseline」活用方法 https://baselinehq.io/cases/carta-holdings
|
|
株式会社GMW様 |
会社資金が枯渇するほどのセキュリティインシデントから復活ーーASPM「Baseline」と二人三脚で歩むプロダクトセキュリティ https://baselinehq.io/cases/gmw
|
|