~AI時代における弁護士業務の効率化・高度化を支援~
|
|
|
|
弁護士の知見とテクノロジーの力で、法曹界の業務改革を支援する株式会社KenRi(ケンリ、以下「KenRi」という。)は、弁護士向けに、あらゆる弁護士業務の効率化を支援する生成AI SaaS「Legal Knowledge(リーガルナレッジ)」の提供を、2025年8月12日に開始します。 「Legal Knowledge」は、サービスを利用する中で弁護士のナレッジや癖を蓄積し、AIの精度を継続的に高め、利用者にパーソナライズされていく点が特長の生成AIサービスです。
|
|
|
KenRiについて |
|
KenRiは、生成AIをはじめとする最新のテクノロジーを活用したリーガルテックサービスを駆使し、法曹界の人材不足問題の解決を糸口に、効率的な司法制度の構築を目指しています。 第1弾として弁護士に特化したAIサービスである「Legal Knowledge」の提供を開始します。 |
|
|
Legal Knowledgeの概要 |
|
「Legal Knowledge」は、あらゆる弁護士業務の効率化を支援する生成AIサービスです。主なユースケースとして、法律相談や法律文書のドラフト作成、レビューが挙げられ、AIに指示をするだけで、当社内の弁護士が業務で活用すると判断した「信頼できる」公的な文献と、利用者自身が過去に作成した「信頼できる」過去案件のデータベースを参照情報として表示しながら、迅速に回答が生成されます。 |
|
「Legal Knowledge」の特長は、公的な文献と利用者自身のデータベースを基にした高い回答精度を実現する他、AIの回答の採用可否を利用者自身で判断する(※)ことで、利用者自身がAIの精度を継続的に向上させ、パーソナライズさせていくことができる点です。 |
※レビュー機能において、AIによる修正案の採用可否をシステム上で選択できます。 |
|
画面イメージ |
|
|
|
(1)特長
|
|
• |
弁護士の思考プロセスを再現 条文・ガイドラインや過去案件を根拠に、法律用語を正しく用いて回答 |
|
• |
実務に即した多様なユースケース 法律相談、契約書だけでなく、メール案から裁判書面まで幅広く対応 |
|
• |
弁護士毎にパーソナライズ 事務所のナレッジや弁護士の癖が蓄積されアウトプットに反映 |
|
|
|
|
(2)主なユースケース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
近日リリース予定 |
|
|
|
|
「Legal Knowledge」の詳細や、お客様からのお問い合わせ先はこちらをご覧ください。 |
|
|
代表挨拶 |
|
|
|
弁護士業界は今、大きな転換点を迎えています。 |
生成AIの勃興により、従来では考えられなかったスピードと精度で業務を行うことができる時代が到来しました。 |
私たちは弁護士自身でサービスを監修することで、弁護士の痒い所に手が届くような生成AIサービスを開発しています。 |
Legal KnowledgeはあなただけのAIアソシエイトとして日々の業務を代替し、リーガルサービスの高度化に貢献してくれます。 |
皆様の中には、ご自身がAIを活用できるか、不安な方もいらっしゃるかと思います。 |
ですが、ご安心ください。弁護士によるサポート体制も整っており、皆様が実際に業務でご活用いただけるため、KenRiが伴走いたします。 |
生成AIと弁護士の力を融合させた、新しい業務のあり方をご体感ください。 |
|
代表取締役社長/弁護士 西田 燎平 |
|
|
|
会社概要
|
|
社名:株式会社KenRi |
所在地:東京都中央区日本橋堀留町一丁目4番2号 日本橋ノーススクエア5階 |
事業内容:弁護士向け生成AI SaaS「Legal Knowledge」の開発・運営および専門コンサルティングサービスの提供 |
代表者:代表取締役社長/弁護士 西田 燎平(にしだ・りょうへい) |
提携事務所:法律事務所KenRi |
URL:https://kenrisolutions.com/
|
|
弁護士の知見とテクノロジーの力で、法曹界の業務改革を支援する株式会社KenRi(ケンリ、以下「KenRi」という。)は、弁護士向けに、あらゆる弁護士業務の効率化を支援する生成AI SaaS「Legal Knowledge(リーガルナレッジ)」の提供を、2025年8月12日に開始します。
「Legal Knowledge」は、サービスを利用する中で弁護士のナレッジや癖を蓄積し、AIの精度を継続的に高め、利用者にパーソナライズされていく点が特長の生成AIサービスです。