~普段からビジネスを頑張っている経営者が大集合~
KOBUSHI MARKETING合同会社(東京都渋谷区、代表:井上裕介)が運営する渋谷道玄坂の『KOBUSHI BEER LOUNGE & BAR』では、人と人とを繋ぐユニークな取り組みを行い多くのビジネスチャンスを生み出している。そして今回、2025年9月19日(金)19:30~ウェブサービスに実績のあるエンジニア経営者4名の幹事による、ITウェブエンジニア経営者出身の方のための限定交流会を開催すると発表した。
2025年9月19日(金)19:30~ITウェブエンジニア経営者交流会
 
【9月19日(金)19:30~】ITウェブエンジニア経営者交流会/エンジニア社長&CTOが集まるマニアックな技術の話が出来る飲み会
詳細/お申込みは下記URLより
https://peatix.com/event/4516841/view
技術の話大歓迎!開発会社やCTOと繋がりたい方も歓迎
涼しさが戻る9月の金曜夜、KOBUSHI BEER LOUNGE & BAR(渋谷・道玄坂)にて、ITエンジニア出身の経営者やCTOを対象とした交流会を9月19日(金)19:30より開催いたします。秋は新しい出会いと再スタートの季節。生成AIやDXの波が加速する中で、「技術と経営の両方を理解する人材」のつながりは、今ますます注目されています。今回の会では、エンジニア同士だからこそ語れるマニアックな開発トークや、PM不足・サーバー構成の悩み、ツールやプラグインの小ネタなど、普段のビジネス交流会では話せないテーマが満載。 幹事はWebサービス開発に実績のあるエンジニア経営者を中心に、リファラル中心の構成で、初対面でも自然に会話が弾みます。エンジニアリングの視点からビジネスを考えたい、そんなあなたのための夜です。最新の技術トレンドを語り合い、リアルで信頼できる人脈を築く秋の夜。「ビジネスの次の一手は、信頼できるエンジニアとの出会いから。」そんな価値ある時間を、渋谷でお届けします。
スタッフもマッチングのお手伝いをします!
仲の良い経営者に是非お声掛けください!
各所から毎回20-40名の参加があり、新しい経営者仲間に出会えるチャンス。ビジネスだけではなくプライベートでも繋がりが増えることがこの会の魅力で、堅苦しい名刺交換ではなく飲み屋で自然にビジネスチャンスを掴むことができる。
 
イベント詳細
日時
2025年9月19日(金) 19:30~
会場
KOBUSHI BEER LOUNGE & BAR
東京都渋谷区道玄坂2-17-2 トップ美奄 2F
03-6679-3642
KOBUSHI BEER LOUNGE & BAR内観
参加条件
・エンジニア出身の社長
・CTOや技術責任者
・ITエンジニア
※開発会社とお仕事したい方は例外的にご参加可(営業目的はお控えください)
・法人の執行役員以上 (士業、個人事業主NG)※上場企業は事業部部長以上(予算決済権有り)でご参加可
・営業系職種NG(保険、投資不動産、MLM、宗教、スピリチュアル、ブローカー)
 
参加費
参加費+クラフトビール&カクテルスペシャル飲み放題+ガッツリ勝負飯 10,000円(事前決済)
参加費+クラフトビール&カクテルスペシャル飲み放題+ガッツリ勝負飯 11,000円(当日支払)
※経営者の役職を持たない方は+1万円となります。
 
お申し込みページURL
https://peatix.com/event/4516841/view
 
注意事項
・ビジネスイベントにつき、名刺のご持参をお願いいたします。
・士業および個人事業主、保険、投資不動産、ブローカーなどの営業目的の方、MLM及び宗教、スピリチュアル関連の方の参加は参加NGです。
・参加条件を満たさない場合は入場をお断りする場合があります。その場合、返金は出来ません。事前に主催者か幹事にお問い合わせください。
・一度注文されたチケットは主催者都合によるイベントキャンセルの場合を除き返金は出来ませんので、ご了承の上お申し込みください。
幹事のご紹介
ツキワッカ株式会社 代表取締役 鈴木 択実
ツキワッカ株式会社 代表取締役 鈴木 択実
芸大卒→エンジニア→4社経験後に起業。 「IT技術×営業×デザイン」唯一無二な掛け合わせの開発会社経営。 新規事業ゼロイチ伴走支援に強み。 独立前はアソビュー株式会社や人材紹介会社でのエンジニア経験もあり、電子チケットや予約サービス・HR系の開発も得意とする。 作って終わりではなくサービスを一緒に売る・集客する独自サービスを展開。 上場企業からスタートアップまで幅広く支経営者ランチ会プラットフォーム「CxO Lunch」など自社サービスも手がける。 https://www.cxo-lunch.com/
 
株式会社ピースフラットシステム 代表取締役 片川良平
中央大学卒業後、塩野義製薬にMRとして入社。約5年の勤務の中で業務効率化に興味を持ちプログラミングを独学し、エンジニアにジョブチェンジ。複数のシステム開発に従事した後に起業し、スリランカの開発チームと連携しながらシステム開発やDX支援を行っている。「オフショア開発は丸投げすると失敗する」という考えのもと、強力な日本人PMチームを組成し、品質管理を徹底。また、「オフショアPM勉強会」を主催し、プロジェクトマネジメントに関する情報発信をしており、複数の企業でPM支援を行っている。
株式会社ピースフラットシステム 代表取締役 片川良平
 
株式会社グローイングアイランズ 代表取締役 深松一平
株式会社グローイングアイランズ 代表取締役 深松一平
エンジニアとして第一線で活躍する中で、プロダクトの品質や成長を支える鍵がエンジニア自身の働く環境にあることを強く実感。その想いを胸に、2015年に独立し、エンジニアが安心して技術力を伸ばせる環境づくりを使命として活動開始。「クライアントとエンジニア、両方がワクワクできるプロダクトを生み出す」をモットーに、徹底したユーザー目線と柔軟な発想力を武器に数多くのプロジェクトを成功に導く。日本では著名なアプリの開発などに携わり、クライアントからは「本当に頼りになるパートナー」として高い評価がある。
 
株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー
取締役 大瀧 朋宏
パッケージソフトウェア開発会社2社を経てSEとして入社。2021年に取締役に就任し、システム受託開発、インフラ関連、電気通信工事など幅広い分野の一括請負の事業部門を統括。エンドユーザーへの柔軟な対応と実績で評価され、社外システム部門的な位置づけで長期的な信頼関係を築いている。また、当社は電子出版やコンビニのマルチコピー機を利用した独自のサービスも手かけており、複数の事業軸で継続的な成長を目指している。
株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー 取締役 大瀧 朋宏
KOBUSHI BEERのラインナップ
KOBUSHI MARKETINGについて
渋谷発のオリジナルクラフトビール「KOBUSHI BEER」を通じて、人と人とを繋ぐ取り組みをおこなっている。渋谷のマーケターや起業家を集めた4000人が参加するコミュニティを運営しており年間200本以上のビジネス交流会を主催。また、ウェブIT系やクリエイティブ系の経営者を中心とした10000人の人脈を使った営業支援メニュー「コミュニティスポンサー」には、成長ベンチャー企業をなど約65社が参加している。
【KOBUSHI MARKETING合同会社】
https://kobushi.marketing/
【KOBUSHI BEER】
https://kobushi.beer/
【イベント・セミナー・交流会】
https://kobushi-beer.peatix.com/
【KOBUSHI MARKETINGの顧客事例】
https://kobushi.marketing/category/interview/

「技術と経営の両方を理解する人材」のつながりは、今ますます注目されています。今回の会では、エンジニア同士だからこそ語れるマニアックな開発トークや、PM不足・サーバー構成の悩み、ツールやプラグインの小ネタ