|
|
かき氷「塩ミルク 土佐文旦」 |
|
|
|
|
極上の塩むすび |
|
|
株式会社VISIONECT(本社:高知県高知市、代表取締役:町田美紀)は、2025年8月20日(水)~26日(火)の7日間、日本橋三越本店フードコレクション イートインブースにて、塩職人・田野屋塩二郎の完全天日塩を主役にしたポップアップイベント『塩とメシ 塩二郎』を開催します。火を使わず、太陽と潮風のみで仕上げる独自の製法で世界のトップシェフを魅了する「塩二郎の塩」。その希少性は非常に高く、国内では入手困難な“幻の塩”とまで称される逸品です。 |
|
本イベントでは、完全天日塩職人・田野屋塩二郎の塩を惜しみなく使用した「塩むすび」を主役とする定食をご提供。さらに、日本を代表する名店「廚 菓子 くろぎ」のプロデュースなどで知られる気鋭のフードプロデューサー・清藤亮佑氏の監修により、塩をアクセントにした唯一無二の特製かき氷も登場します。 |
“極上の塩むすび”と“至高の氷”が織りなす、五感に響く食体験。ここでしか味わえない、夏限定の一椀をぜひご堪能ください。 |
|
|
|
|
プレミアム塩むすび膳 ~土佐の漬けカツオ~ |
|
|
|
|
プレミアム塩むすび膳 ~カツオの藁焼きレアカツ~ |
|
|
|
|
プレミアム塩むすび膳 ~鯛の胡麻よごし~ |
|
|
|
プレミアム塩で味わう、幸福の一口。 |
|
炊きたての白ごはんを、ふんわりと握る。 そこに添えるのは、塩職人・田野屋塩二郎が手がけた2種の完全天日塩。 ひと口ごとに塩を変えて、その違いを噛みしめる-。 塩が、おにぎりの概念を変えていく。 |
シンプルだからこそ際立つ、米のうま味と塩の個性。 さらに、鶏節のだしをかけた塩茶漬けという、もう一つの楽しみ方も。 高知直送の新鮮な魚介やおかずを添え、 “塩を味わう”という贅沢を一膳に詰め込みました。 |
|
|
|
かき氷「塩二郎の塩ミルク」 |
|
|
|
|
かき氷「塩二郎の塩ミルク 土佐文旦」 |
|
|
|
8月23日(土)だけのスペシャルメニューと特別販売 |
|
8月23日(土)は、田野屋塩二郎本人が店頭に立ち販売いたします。 塩二郎から直接話を聞きながら、完全天日塩の種類を増やした特別メニューを数量限定でご賞味いただけます。 |
また、希少で手に入らない完全天日塩も特別販売! |
市場にほとんど出回らない“幻の塩”を、直接手にできるまたとないチャンスです。 |
|
|
地方の逸品を“都市体験”へ──食がつなぐ新しい価値創出のかたち |
|
本イベントは、地域食材のプレミアム化と新しい販路開拓のモデルケースです。 |
主催する株式会社VISIONECTは、食を通じて社会課題に取り組むフードエディットカンパニーであり、同社が展開する移動型セレクトショップ「おたべごろ」が今回の企画をサポート。 |
「おたべごろ」は、固定店舗を持たず、全国の百貨店やイベントを巡りながら、生産者の想いやストーリーを都市の消費者に届けるプロジェクトとして注目されています。 |
|
さらには、業界で注目されている話題のプロデューサーとのコラボレーションを実現。職人ブランドの価値を、都市の百貨店という高感度市場と、第一線で活躍する料理人の感性を掛け合わせ、体験型イベントとして発信します。 |
|
高知県田野町で生まれる完全天日塩は、月齢と潮の満ち引きを読み、数カ月かけて自然乾燥させる手間を惜しまない製法で知られ、大量生産が不可能なため市場流通率は極めて低い商品。こうした高付加価値食材に、シェフの創造力を組み合わせることで、希少性を「体験価値」へと変換し、都市市場での新しいプレミアム需要を創出します。 |
|
|
|
|
塩職人 田野屋塩二郎 |
|
2025年、大阪・関西万博の関連イベントで、田野屋塩二郎氏の新作「砂糖塩」がレジェンドグランプリを受賞。砂糖と海水を独自の技術で結晶化させ、まろやかな甘みとミネラル感を併せ持つ“新しい塩”は、これまでにない発想とバランスで審査員を魅了した。この受賞を機に、田野屋氏の職人技と革新性がさらに注目を集めている。 |
▶ Instagram @tanoyaenjiro
|
|
|
|
|
|
|
清藤亮佑 |
|
学生時代から日本料理店「くろぎ」にて修行。カフェ事業の統括責任者として「廚 菓子 くろぎ」を立ち上げ、多くのかき氷好きに支持されるレシピ、空間、サービスをプロデュース。 2023年よりThe Chain Museumに参画。サービスマネージャーとしてGallery & Restaurant 舞台裏のレストランを立ち上げる。 |
|
|
|
|
【イベント概要】 |
|
イベント名:『塩とメシ 塩二郎』 期間:2025年8月20日(水)~26日(火) 時間:10:00~19:30(ラストオーダー:19:00 ※最終日は18:30) 場所:日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション イートインブース 特別販売日:8月23日(土)※田野屋塩二郎本人来場(11:00~13:00) |
|
|
【販売メニュー】 |
|
|
|
プレミアム塩むすび(2個) |
|
¥700(税込) |
白ごはんをふんわりと握り、田野屋塩二郎が手がけた2種の完全天日塩を添えてご提供。ひと口ごとに塩を変えて、その違いを味わえる贅沢な体験をお楽しみください。シンプルだからこそ際立つ、塩の奥深さを感じられる一品です。 ※テイクアウト可:10個以上は事前ご予約 ご予約▶ Instagram @tanoyaenjiro
|
|
|
|
|
|
かき氷「塩二郎の塩ミルク」 |
|
¥1,100(税込) |
ほんのりチーズを利かせた自家製ミルクに、田野屋塩二郎の抹茶塩や完全天日塩を添えて楽しむ、シンプルながら奥深いかき氷。 仕上げに振りかけるのは、田野屋塩二郎の抹茶塩や完全天日塩。中には、高知を代表するお菓子やスイカも忍ばせ、ひと口ごとに驚きが広がります。 |
|
|
|
|
|
かき氷「塩二郎の塩ミルク 土佐文旦」 |
|
¥1,550(税込) |
高知を代表する柑橘・土佐文旦の蜜と、自家製ミルク。左右で異なる味わいが広がり、交互に楽しむことで引き立つ、それぞれの個性。中にもトッピングを忍ばせて、食べ進めるほどに新たな発見が。塩と文旦の魅力を引き出す、贅沢な一杯です。 |
|
|
|
|
|
極上の塩むすび膳~土佐の漬けカツオ~ |
|
¥1,990(税込) |
高知名物・カツオの藁焼きたたきを、特製の漬けだれにくぐらせて仕上げた贅沢な一皿。藁焼きならではの香ばしさと、しっとりとしたカツオの食感、そしてまろやかな漬けだれの風味が重なり合い、高知らしさをご堪能いただけます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
極上の塩むすび膳~カツオの藁焼きレアカツ~ |
|
¥2,390(税込) |
藁の香りをまとったカツオを、サクッと衣で包み、レアカツに仕立てた一皿。外は香ばしく軽やかに、中はレアでしっとり。風味豊かな海苔だれを添えて、新しいカツオの味わい方をお楽しみください。 |
|
|
|
|
|
|
|
極上の塩むすび膳~鯛の胡麻よごし~ |
|
¥1,890(税込) |
高知から直送された新鮮な鯛を、香ばしい特製胡麻だれで味わう上品な一皿。まろやかなコクのある胡麻だれが鯛の甘みと調和し、奥行きのある味わいに。そのままでも、お茶漬けでも。食べ方で表情が変わり、最後まで楽しめる一膳です。 |
|
|
|
|
|
塩むすびは、極上の鶏節「木鶏~MOKKEI~」のだしを贅沢にかけたお茶漬けでも楽しめます。 |
|
「木鶏~MOKKEI~」の原材料は、脂肪が少なく、引き締まった身と味わい深さが特長の銘柄鶏土佐はちきん地鶏。塩二郎が「木鶏~MOKKEI~」のためだけに用意した唯一無二のにがりに漬け、燻製し、鶏のうま味が詰まった鶏節に仕上げました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレミアム塩体験セット(完全予約制) |
¥7,700(税込) |
お食事とともに、塩職人・田野屋塩二郎による“プレミアムな塩の世界”を体感できる限定セット。令和の虎でも話題となった変わり種の塩3種を、塩二郎本人と語らいながらご堪能いただけます。塩の魅力を深く味わい、知る、ここだけのひとときをぜひご体験ください。 |
|
【セット内容】 ・お食事(メニューからお選びいただけます) ・田野屋塩二郎【黒】(単品価格 ¥4,000) ・変わり種の塩 3種(当日までのお楽しみ) ・塩二郎による解説つき |
【ご予約について】 ・11:00~/12:00~/13:00~ の3部制 ・各回席数限定 ・InstagramのDMよりご予約を承ります ご予約▶ Instagram @tanoyaenjiro
|
|
|
|
[テイクアウト・物販エリアも展開」 |
|
イベント会場では、以下のテイクアウト商品や物販も取りそろえています。 |
・田野屋塩二郎の完全天日塩(23日のみ限定数販売) |
・カツオの藁焼きたたき(節・冷凍) |
・SoulSoils 文旦シロップ、ジンジャーハーブティー |
・高知食材を使った惣菜等 |
|
高知の自然が育んだこだわりの味を、持ち帰ってご自宅でもお楽しみいただけます。 |
|