社長が声をかけあうサイト。「どうだい?」と「町工場プロダクツ」はこのたび協業し、8月・9月に特別オンラインセミナーを開催。製造業の経営現場で奮闘する社長たちや、社会を描き続ける小説家・真山仁氏が登壇。
【第1弾セミナー】
製造業経営者が語る!~BtoBからBtoCへの挑戦~
BtoBで事業を展開してきた町工場が、なぜBtoCに挑もうと決めたのか? その理由、現場で直面した壁、失敗と気づき、そして挑戦を支えた“つながり”の力まで、製造業の経営者たちがリアルに語る本音セッションです。

開催日:2025年8月26日(火)17:00~(オンライン開催)
登壇者:
・栗原 稔(株式会社栗原精機 代表取締役会長・合同会社メイカーズリンク 代表社員)
・小沢 達史(有限会社小沢製作所 代表取締役)
・岸本 豊寿(有限会社岸本工業 代表取締役社長)
・清水 俊英(FIELDSTYLE実行委員会代表/UNDERLINE株式会社 代表取締役)
 
【第2弾セミナー】
ストーリーで魅せる中小企業のブランド戦略
 
中小企業が「応援される存在」になるために必要な“ストーリー”とは?
小説家・真山仁氏が語る、語り継がれる企業に共通するストーリーブランディングの視点と、栗原稔氏が支援してきたリアルな企業事例から、選ばれる企業になるヒントを探ります。

開催日:2025年9月19日(金)15:00~(オンラインライブ配信予定)
登壇者:
・真山 仁(小説家/「ハゲタカ」シリーズ著者)
・栗原 稔(株式会社栗原精機 代表取締役会長・合同会社メイカーズリンク 代表社員)

■参加方法
本セミナーは 「どうだい?」会員限定イベント となります。(登録無料)
参加には、事前の会員登録および申込が必要です。詳細・お申し込みは以下よりご確認ください。

▶︎8月イベント:申し込みはこちら
▶︎9月イベント:申し込みページは8月下旬にどうだい?サイトにて公開

■協業の背景について
「町工場プロダクツ」は、“現場発のストーリーで、ものづくり企業の価値を社会に伝える”ことをコンセプトに、実際の工場や経営者の声にスポットを当てたプロダクト発信や情報発信を続けてきました。一方「どうだい?」は、“経営者同士が語り合い、課題や知見を共有できるコミュニティ”として、つながり・学び・共創の場を提供しています。

今回の協業により、「現場のリアルな体験」と「経営者同士のつながり・知見」を結び付け、社長たちが自発的に学び、挑戦し合える新たな共創のムーブメントを生み出します。

今までにない角度から実践者のストーリーやケーススタディを共有し、「共感」と「実践」双方を大切にした支援のかたちを、両者の強みを活かして展開していきます。

■こんな方におすすめのイベントです
・自社ブランドやBtoC展開を模索している中小企業経営者
・「他社と違う強み」を見つけたいものづくり企業
・単なるノウハウではなく、“共感を呼ぶ事例”を求める方
・経営にモヤモヤ、突破口を探している方

■主催・運営
どうだい?(大同生命保険株式会社)
町工場プロダクツ(合同会社メイカーズリンク)
 
社長が声をかけあうサイト「どうだい?」とは
「どうだい?」では、日本中の経営者がWeb上で繋がり、境遇の近い経営者仲間に経営の困りごとや悩みを相談・共有したり、経営に役立つ様々な事例・ウェビナーの活用や各種支援サービスの利用を通じて、経営課題解決のヒントや新しいことへチャレンジするきっかけを得ることができます。

中小企業経営者のみなさまが気軽に立ち寄り、「どうだい?」と声をかけあえる、そのようなサービスを目指していますので、ぜひご利用ください。
>https://dodai.daido-life.co.jp/

製造業経営者が語る!~BtoBからBtoCへの挑戦~