|
|
|
|
|
株式会社小田急箱根(本社:神奈川県小田原市 社長:水上秀博)と鈴廣かまぼこ株式会社(本社:神奈川県小田原市 社長:鈴木博晶 以下「鈴廣」)は、「箱根登山電車に乗って行こう!風祭トレインフェスタ」を2025年9月14日(日)に初開催します。 |
|
|
|
両社は、箱根登山電車の車両として長年活躍したモハ1形107号が現役引退後、車両譲渡とCAFE107として保存、再活用に取り組んでいます。このたび、小田急電鉄株式会社の協力のもと、3社がコラボレーションして、箱根登山電車風祭駅直結の「鈴廣かまぼこの里」を舞台に、鉄道にちなんだイベントを実施します。 |
|
|
|
会場では、来場記念グッズのプレゼントやご家族で参加いただけるクイズラリーのほか、107号車内での運転士お仕事体験、トークショーなどを実施します。さらに、おだきゅうの「もころん」と鈴廣の「グッちゃん」によるグリーティングや箱根登山電車・鈴廣・小田急電鉄の3社コラボグッズ「サコッシュ」を限定販売します。 |
|
本イベントの開催にあたっては、箱根登山電車 箱根湯本管区の駅係員を中心に、若手社員が小田原・箱根を訪れるご家族にお楽しみいただけるよう企画を進めてまいりました。この機会に、箱根登山電車に乗って「風祭」へお越しいただき、素敵な一日をお過ごしください。 |
|
|
 |
|
|
|
イベント1 こどもおしごとたいけん 箱根登山電車特別編 |
|
|
|
箱根登山電車の現役係員が講師となって、運転士や車掌のお仕事をお子さまにレクチャーします。体験中はCAFE107の車両「モハ1形107号」を完全貸切として、お子さまにマンツーマンでレッスンします。出庫点検や指差称呼、運転台での機器操作など箱根登山電車のお仕事を満喫していただけます。 |
|
|
|
開催時間:1.10:00~10:25 2.10:35~11:00 3.12:30~12:55 |
|
:4.13:05~13:30 ➄15:00~15:25 ➅15:35~16:00 |
|
開催場所:鈴廣かまぼこの里 CAFE107 |
|
定員:各回1組(体験はお子さま2名まで)※お連れのお客さまは周囲でご見学いただけます。 |
|
参加費:企画乗車券(※)をご呈示いただいたお客さま 1,000円 それ以外のお客さま 2,000円(いずれも税込)お子さま2名さまでご参加の場合は、追加で500円を頂戴します。 |
|
※ イベント当日に有効な「箱根フリーパス」「大涌谷きっぷ」「のんびりきっぷ」が対象です。 |
|
参加条件:小学3年生~6年生のお子さま(保護者の方1名の同伴が必要です。) |
|
参加記念品:箱根登山電車の乗務員・駅係員が使用する「笛・白手袋」セット(お子さまの名札付き) |
|
事前予約制:箱根登山電車ONLINE STORE(https://htr-merch.stores.jp/) ※8月9日(土)12:30~受付開始 |
|
支払方法:総合受付にて当日お支払いください。(現金・クレジットカード・交通系ICカードが利用可能) |
|
|
|
|
|
|
|
イベント2 現役鉄道員が登場!特別トークショー in 107号 |
|
|
|
現役当時は非冷房だった107号を冷房化改造した車両CAFE107「モハ1形107号」の中で、現役で活躍する鉄道員が、知られざる裏話や貴重なエピソードを盛りこんで、小田急電鉄と箱根登山電車にちなんだテーマでお話します。鉄道が好きなお子さまから鉄道愛好家の皆さままで、ご存分にお楽しみいただける内容です。 |
|
|
|
○登壇者 |
|
落合 伸哉 (株式会社小田急箱根 運輸本部鉄道部箱根湯本管区 運転係) |
|
箱根登山電車の乗務員(運転士・車掌)としてアレグラ号(3000形)に乗務したほか、アレグラ号2両固定編成(3100形)のデビューイベントなど各種イベントの企画・演出の経験があります。車掌時代には、独特のアナウンスとホスピタリティ精神でたくさんのお客さまに親しまれており、名実ともに当社の名物車掌として一世を風靡しました。 |
|
※ トークテーマに関係の深い小田急電鉄株式会社 運転車両部 足柄乗務所の現役係員も特別参加します。 |
|
|
|
開催時間:1.11:20~12:20 2.13:50~14:50 |
|
トークテーマ : |
|
1.「アレグラ号(3000形)デビュー10周年記念(アレグラ号車両搬入から今まで)」 |
|
2.「箱根登山線を走る小田急ロマンスカー(LSE・VSEラストラン時の想い)」 |
|
開催場所:鈴廣かまぼこの里 CAFE107 |
|
参加費:企画乗車券(※)をご呈示いただいたお客さま 1,000円 それ以外のお客さま 2,000円(いずれも税込) |
|
※ イベント当日有効な「箱根フリーパス」「大涌谷きっぷ」「のんびりきっぷ」が対象です。 |
|
定員:各回20名 |
|
事前予約制:箱根登山電車ONLINE STORE(https://htr-merch.stores.jp/) ※8月9日(土)12:30~受付開始 |
|
支払方法:総合受付にて当日お支払いください。(現金・クレジットカード・交通系ICカードが利用可能) |
|
|
|
イベント3 おだきゅうの「もころん」グリーティング |
|
|
|
おだきゅうの「もころん」が初めて「かまぼこの里」に登場!鈴廣の「グッちゃん」と初コラボした特別なグリーティングをお楽しみいただきます。 |
|
|
|
開催時間 : 1.10:00~10:20 2.11:30~11:50 3.14:00~14:20 4.15:30~15:50 |
|
開催場所:鈴なり市場2F 鈴の音ホール |
|
参加費 :無料 |
|
|
|
※ 混雑時はグリーティングができない場合があります。 |
|
※ 個別でのグリーティングはありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イベント4 特別教室「小田急線の車両と箱根登山線風祭駅のひみつ」 |
|
|
|
会場内のスクリーンを見ながら、学習形式で小田急線や風祭駅の昔と今について、お子さま向けにご案内します。特別教室をお待ちの間にはお子さまが楽しめるミニゲームもご用意しています。 |
|
|
|
開催時間:10:00~15:45 (各回15分、全11回開催) |
|
開催場所:鈴なり市場2F 鈴の音ホール |
|
定員:各回30名 |
|
参加条件:以下のいずれかの条件を満たすお客さま |
|
1.箱根登山電車×鈴廣×小田急コラボグッズ イベント限定デザイン「サコッシュ」をご購入いただいたお客さま |
|
2.かまぼこの里各店舗でお買い上げ金額税込1,500円以上のレシートをご提示のお客さま |
|
※ 複数の店舗レシートを合算して1,500円以上となる場合も対象です。 |
|
|
|
イベント5 箱根登山電車きっぷ作り体験 |
|
|
|
その昔、駅係員が手作業で行っていたきっぷ作りの体験です。懐かしの厚紙のきっぷ(硬券)に専用の機械でイベント当日の日付を印字するほか、きっぷに鋏(はさみ)を入れる入鋏体験もできます。 |
|
体験で使用したきっぷは専用台紙に入れて、お土産としてお持ち帰りいただけます。 |
|
あわせて、本イベント用に特別デザインした車内補充券タイプのきっぷの発売体験もお楽しみいただけます。 |
|
※硬券及び専用台紙は、本イベント用に各社のキャラクターをデザインした今回限りの特別デザインです。[鈴廣:グッちゃん/小田急電鉄:もころん/小田急箱根:のぼりやまてつみち君)] |
|
|
|
開催時間:10:00~16:00(最終受付15:30)※硬券の発売は9:00~(イベント総合受付にて) |
|
開催場所:かまぼこ博物館3F |
|
参加費:500円(税込) |
|
支払方法:総合受付にて当日お支払いください。(現金・クレジットカード・交通系ICカードが利用可能) |
|
発売枚数:限定500枚 ※イベント当日限り |
|
|
|
|
|
|
|
イベント6 かまぼこの里を巡ってクイズに挑戦!鉄道クイズラリー |
|
|
|
鈴廣かまぼこの里の4つのスポットを巡って、鉄道やかまぼこにまつわるクイズに挑戦していただきます。すべてクリアした方には小田急箱根、小田急電鉄、鈴廣3社のオリジナルグッズをプレゼントいたします。 |
|
|
|
開催時間:10:00~16:00(最終受付15:30)※先着200名さま |
|
参加受付:イベント総合受付 |
|
出題場所:鈴なり市場1F、2F 鈴の音ホール、かまぼこ博物館3F、CAFE107 |
|
参加条件:以下のいずれかの条件を満たすお客さま |
|
1.箱根登山電車×鈴廣×小田急コラボグッズ イベント限定デザイン 「サコッシュ」をご購入いただいたお客さま |
|
2.かまぼこの里各店舗でお買い上げ金額税込1,500円以上のレシートをご提示のお客さま |
|
※ 複数の店舗レシートを合算して1,500円以上となる場合も対象です。 |
|
|
|
イベント7 箱根登山電車オリジナルペーパークラフト作り |
|
|
|
紙を折って組み立てて、箱根登山電車オリジナルのペーパークラフトを作ります。 |
|
お子さまでも簡単にお作りいただけます |
|
|
|
開催時間:10:00~16:00 ※数量限定、なくなり次第終了いたします。 |
|
開催場所:かまぼこ博物館3F |
|
参加費:無料 |
|
|
|
|
|
|
|
イベント8 こどもおしごとたいけん おべんとう屋さん |
|
|
|
かまぼこの里のバイキングレストラン「えれんなごっそ」のメニューから好きなおかずを選んで、オリジナルのお弁当を作ります。箱根登山電車107 号オリジナルデザインのお弁当箱でお持ち帰りいただけます。 |
|
|
|
開催時間:10:00~16:00 |
|
開催場所:えれんなごっそ |
|
参加費:972円(税込) |
|
|
|
|
|
|
|
箱根登山電車でご来場のお客さまにオリジナルグッズプレゼント |
|
|
|
箱根フリーパスなどの企画乗車券を利用してイベント会場にお越しくださったお客さま先着500名さまに箱根登山電車をデザインした組立スマホ・ペンスタンドをプレゼントします。 |
|
|
|
プレゼントのお渡し場所:鈴廣かまぼこの里 CAFE107 ※9:00~16:00の時間帯 |
|
プレゼントのお渡し条件:箱根フリーパス・大涌谷きっぷ・のんびりきっぷのいずれかをご提示のお客さま |
|
※ 先着500名さままで |
|
|
|
箱根登山電車×鈴廣×小田急コラボグッズ イベント限定デザイン「サコッシュ」の販売 |
|
|
|
「箱根登山電車に乗って行こう!風祭トレインフェスタ」の開催を記念してイベント限定デザイン「サコッシュ」を販売します。 |
|
3社が保有する車両 [鈴廣:箱根登山電車モハ1形107号/小田急電鉄:小田急ロマンスカーGSE(70000形)/小田急箱根:アレグラ号(3000形)] のイラストを用いたデザイン。数量限定600個です。 |
|
|
|
販売開始:2025年9月14日(日) 9:00~ |
|
販売場所:イベント総合受付およびCAFE107 |
|
価格:1,500円(税込) |
|
販売個数:箱根登山電車(イベント総合受付)販売分300個・鈴廣(CAFE107)販売分300個 計600個 |
|
※ 駅限定販売の登山電車ベア、プラレールモハ2形など箱根登山電車オリジナルグッズもあわせて販売します。なお、方向板などの鉄道部品販売はありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
【本イベントに関するお問い合わせ先】 |
|
鈴廣かまぼこの里 TEL:0120-07-4547(9:00~17:00) |
|
箱根登山電車 箱根湯本駅 TEL:0460-85-5033(10:00~17:00) |
|
|
|
会社概要 |
|
|
|
株式会社小田急箱根 |
|
会社名:株式会社小田急箱根 |
|
代表者:代表取締役社長 水上 秀博 |
|
所在地:神奈川県小田原市城山1-15-1 |
|
創立年月:2024年4月1日 |
|
主な事業内容:鉄道業、鋼索業、索道業、船舶業、不動産業、温泉業、遊園地業 |
|
URL:https://www.odakyu-hakone.jp/
|
|
|
|
鈴廣かまぼこ株式会社 |
|
会社名:鈴廣かまぼこ株式会社 |
|
代表者:代表取締役社長 鈴木 博晶 |
|
所在地:神奈川県小田原市風祭245 |
|
創立年月:1951年3月(創業慶応元年 1865年) |
|
主な事業内容:かまぼこをはじめとする鈴廣ブランド商品の製造、販売、「かまぼこの里」各種レストランやかまぼこ博物館の運営。 |
|
URL:https://www.kamaboko.com/
|
|