|
|
麴町学園は、創立120周年! |
|
本学園は2025年9月に創立120年を迎えます。それに伴い、2025年度は多くの周年行事がおこなわれる予定です。1905年から受け継いできた伝統を元に、Society5.0と呼ばれる社会に生徒を送り出す責任を感じながら、次の一歩を踏み出していきます。 |
|
|
|
|
|
120周年という記念の年に、過去から現在へと楽しそうに、輝きながら駆け抜ける麴町学園の生徒をイメージして「スタジオ騎虎」にイラストを描いて頂きました。麴町学園では、“自分がやりたいこと”や“なりたい自分”を見つけ、時代の変化をワクワクしながら、未来に向かって駆け抜けていける生徒を育てていきたいと思います。120年の長い歴史がある麴町学園の一員であることを誇りに思い、皆さんには胸を張って麴町学園の歴史を作っていくことを願っています。 |
|
|
 |
|
■創立120周年記念講演会 |
|
7月19日(土)の午前中に生徒対象講演会、午後には保護者対象講演会をおこないました。午後の講演会には同窓会・講演会・旧教員など多くの関係者も参加されました。 |
|
|
|
【写真左:小林 エリカ先生、写真右:大久保 靖校長】 |
|
|
|
この日の講演者は、2024年に『女の子たち風船爆弾をつくる』を出版し、第78回毎日出版文化賞〈文学・芸術部門〉を受賞された小林エリカ先生でした。麴町学園(麴町高等女学校4年生の生徒)は1944年夏から翌3月まで雙葉・跡見の両高等女学校の生徒と共に、有楽町の東京宝塚劇場において風船爆弾の製作に関わっていた歴史を持ちます。小林先生は執筆の際に本校の卒業生ともお話をされていました。講演会では、先輩方が製作に関わった風船爆弾についての解説や、執筆のきっかけ、戦後80年守られてきた平和への思いなど、様々なことを生徒に語りかけていただきました。 |
|
|
|
講演会実施にあたり、NHKラジオ様・ニッポン放送様に取材をしていただき、その様子は以下の日時に放映されます。 |
|
1.ニッポン放送 戦後80年特別番組「有楽町・女学生の戦争」~劇場で作った風船爆弾~ |
★放送日時:8/10(日)25時40分~26時40分 |
|
2.NHKラジオ NHKラジオ夏季特集「決戦兵器・風船爆弾と女学生たちの80年(仮)」 |
★放送日時:8/14(木)22時5分-22時55分 |
|
|
|
|
また、ニッポン放送の記者の方に今回の取材をまとめていただいた内容がニッポン放送ポットキャストで、「報道記者レポート2025」~今年120周年の麴町学園の平和教育の取り組み~として配信されます。配信日時は2025年8月14日正午を予定しています。 |
|
|
|
■麴町学園は動き続けています |
|
2024年度は、120周年のプレYearとして、「地方創生★アイデアコンテスト2024」参加・沖縄総合事務局賞受賞や酒田米菓株式会社(本社:山形県)との新商品開発、辻秀一氏(スポーツドクター)・真鍋真氏(恐竜研究の権威)・あさのあつこ氏(『バッテリー』著者)の講演など、様々なことに取り組みました。 |
120周年Yearの2025年度は、小林エリカ先生の講演を開催し、8月9日には動物学者であり「モグラ博士」である国立科学博物館動物研究部研究主幹・川田紳一郎先生をお招きして、生徒・保護者一緒にワクワクした学びを体感します。答えのない問題に協働してチャレンジするためには、取り組みの前提となる「様々なことを知ろうとする姿勢」が必要になってきます。今後も多くの分野のトップランナーのお話を通じて、生徒が思いもよらなかった気づきを得るチャンスを増やしていきたいと考えています。 |
|
 |
|
|
|
【麴町学園女子中学校高等学校】 |
◆所 在 地 : 東京都千代田区麹町3-8 |
◆理 事 長 : 坂本久美子 |
◆設 立: 1905年09月 |
◆電話番号: 03-3263-3011 |
◆ U R L : https://www.kojimachi.ed.jp
|
|