「スタートアップに“学び”ではなく“結果”を」をテーマに、アイデアの立ち上げからプロダクト開発、資金調達活動までを一気通貫で支援する超実践型の起業支援プログラム
福岡市の官民共働型スタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」(所在地:福岡市中央区大名、以下FGN)は、事業のグロースを支援する短期集中型の起業支援プログラム「FGN STARTUP ELITE Bootcamp 第2期」の参加者の募集を本日より開始します。あわせて、参加を検討されている方に向けたプログラム説明会を兼ねたキックオフイベントを8月29日(金)に開催します。
 
特設ウェブサイト
https://growth-next.com/program/startup-elite-bootcamp
STARTUP ELITE Bootcampとは
FGN STARTUP ELITE Bootcamp(以下本プログラム)はFGNが主催する起業支援プログラムです。これから事業アイデアを考えたい方や、今ある事業アイデアをブラッシュアップしたい方、また資金調達などで事業のスケールアップに挑戦したい方に向けて、アイデアの具体化から事業仮説の検証、プロダクト設計、資金調達に至るまで、スタートアップ実務経験者や起業家、スタートアップスタジオなどによる段階的かつ伴走型の支援を受けながら事業を成長させることを目的としています。
プログラムの特徴
本プログラムは、一般的な起業知識のインプットに留まらず、実践とフィードバックを繰り返すことで、実際に事業を前進させることに主眼を置いていることが特徴です。「講義」→「ワーク」→「実践」→「フィードバック」のサイクルを1~2週間のスプリントで回し 、事業の課題をリアルタイムで解決していきます。
 
短期間で事業仮説の立案・検証・プロダクト設計を行い、徹底した実践とフィードバックを通じて、机上の学びでは得られない“事業を動かす力”を育みます。さらにデモデイやその後の調達活動支援を通じてVCからの資金調達を目指します。
昨年のDEMO DAYの模様
さらに事業フェーズに応じた3つのステージ(HOP・STEP・JUMP)を設け、段階的な選抜を行うことで、成長意欲の高い起業家同士が切磋琢磨できる環境を設けます。すでに事業アイデアがあり、その事業仮説の検証を進めたい方や、事業仮説の見直しや事業のピボットを検討している方は、書類審査の上で、「STEP」ステージからの参加も可能です。
 
あわせて「スタートアップのマインドセット」や「学生起業」などをテーマにしたセミナーや座談会などのサイドイベントを開催し、実行力と仲間、支援ネットワークを獲得する機会を醸成します。
参加ステージ概要
プログラムのスケジュールとステージ概要
HOPステージ(事業仮説の設計)
これから事業アイデアを考える方、アイデアをブラッシュアップしたい方が対象です。蓋然性の高い事業仮説の設計を目的に、独自のフレームワークを用いたワークショップ形式で「設計→レビュー→再設計」を繰り返します。HOPステージは応募要件を満たす方であればどなたでも受講できます。
STEPステージ(Problem Solution Fit [PSF] の達成)
事業仮説を基に顧客解像度を高め、課題とソリューションが検証された状態(PSF)を目指します。STEPステージへはHOPステージ後の書類審査を通過した方が進むことができます。書類審査を通過すればSTEPステージからの参加も可能です。
JUMPステージ(Minimum Viable Product [MVP] の設計)
PSFを達成した事業アイデアを基に、MVPの具体的な設計と、顧客獲得のためのマーケティング施策を設計します 。JUMPステージはSTEPステージ後の中間審査会を通過した方が進むことができます。
受講生をサポートするメンター陣
本プログラムは0→1(創業からPMFまで)の事業・プロダクト開発を専門としたスタートアップスタジオ「SEREAL」の実践的なハンズオンサポートを受けることができます。また、中間発表やDEMODAYなどのタイミングでは、数多くのベンチャーキャピタリストからのフィードバックを受ける機会を設けています。
ハンズオンメンター(敬称略)
安達 誠寛(SEREAL株式会社 CEO)
スポットメンター(敬称略)
赤瀬 太郎(ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社 ベンチャーキャピタリスト)
大柴 貴紀(East Ventures フェロー)
児山 一樹(インキュベイトファンド株式会社 アソシエイト)
祝 煜洲(株式会社ジェネシア・ベンチャーズ Investment Manager)
高井 志保(クオンタムリープベンチャーズ株式会社 アソシエイト)
中原 健(GxPartners代表パートナー)
廣田 航輝(千葉道場ファンド ジェネラル・パートナー)
松永 将幸(株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ 投資事業部 パートナー)
渡辺 麗斗(ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役パートナー)
里中 小夏(SEREAL株式会社 事業責任者 / UIデザイナー)
神山 雄一(SEREAL株式会社 プロダクトマネージャー / エンジニア)
深川 真人(SEREAL株式会社 事業責任者 / プロダクトマネージャー)
スケジュール
HOPステージ:2025年8月30日(土)~9月27日(土)の期間で全10回開催
STEPステージ:2025年10月~11月を予定
中間発表:2025年11月下旬を予定
JUMPステージ:2025年12月~2026年2月を予定
DEMODAY:2026年2月下旬を予定
応募要項
これから事業アイデアを考える方、アイデアをブラッシュアップしたい方
8月30日(土)~9月27日(土)に開催されるHOPステージのワークショップにご参加ください。HOPステージは途中参加も可能ですので、期間中であればいつでも申し込み可能です。
事業アイデアがあり、事業仮説の検証を進めたい方・事業仮説の見直しや事業のピボットを検討している方
書類審査を通過すればSTEPステージからの参加が可能です。9月30日(火)までに応募フォームより必要事項を記入して送信してください。

詳細については特設サイトをご確認ください。
応募要件
下記で掲げる要件をすべて満たす方を対象とします。
福岡市に事業拠点を置いている、あるいは置く予定であること
成長産業領域や成長の見込まれるビジネスモデルでのスタートアップを目指していること
事業成長においてAIの活用を積極的に行う姿勢があること
応募受付期間
2025年8月7日(木)~9月30日(火)
応募方法
特設サイトのエントリーフォームに必要事項を記入の上、送信してください。
参加費
無料
プログラム説明会・キックオフイベント
本プログラムの開催に先立ち、下記の要領でキックオフイベントを開催します。「0→1のリアルを伝える起業の本音トークセッション」という内容で、実際に起業して0→1を経験した起業家3名が、その場でしか話せない起業の成功や失敗などのトークセッションを実施するほか、プログラムの内容についての説明も行います。参加を検討されている方はぜひご参加ください。
キックオフイベント概要
日時:2025年8月29日(金)19:00~21:00(18時30分 受付開始)
会場:Fukuoka Growth Next 1Fイベントスペース(福岡県福岡市中央区大名2丁目6−11)
登壇者:安達 誠寛(SEREAL株式会社 CEO)・村岡 拓也(株式会社トイポ 代表取締役)・中村 貴一(ファミリーテック株式会社 CEO/CTO)
参加費:無料
参加申込:Peatix(https://seb2025-kickoff.peatix.com)よりお申し込みください。
Fukuoka Growth Nextについて
Fukuoka Growth Next(FGN)は、豊かな未来を創造するアイデアを持ったスタートアップ企業を支援する官民共働型の施設です。2017年4月12日の開設以来、福岡市の雇用創出や地域経済の発展に貢献するとともに、スタートアップへの継続的な支援を行い、スタートアップ支援施設の先駆けとして評価を得てきました。FGNでは、「スタートアップカフェ」での起業相談や創業準備支援をはじめ、「STARTUP ELITE Bootcamp」などのインキュベーションプログラム、社会起業家育成プログラム「FUKUOKA SOCIAL START UP ACADEMY」、そして成長志向のスタートアップを集中して支援する「Fukuoka Growth Network」や「High Growth Program」などを展開し、多角的にスタートアップの成長をサポートしています。
 
所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号
ウェブサイト:https://growth-next.com
 
※ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。