郡山市で障がいのある方の就労移行支援・自立訓練(生活訓練)を展開するソーシャルスクエア郡山店/郡山駅前店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)は2025年7月12日(土)に郡山市歴史情報博物館で「ヒューマンライブラリー~人を貸し出す図書館~」を開催しました。
 
今回で3回目の開催となったヒューマンライブラリー。
当日登場した6名の語り手は、それぞれに異なる経験と背景をもっていました。
 
ジェンダーの違和感や性被害と向き合いながら、自分らしく生きることを模索してきた人。買い物依存症という見えづらい苦しみから立ち上がった人。障がいのある家族を支える立場として、福祉やケアと日々向き合ってきた人。海外での生活を通して、多文化社会の中での違和感と共生について考えてきた人。学校でのいじめや孤立を経て、自らの居場所となる店をつくった人。音や環境に敏感な感覚特性を抱えながら、自分らしくいられる場所を探し続けてきた人。
 
──ジェンダー、障がい、依存、文化、精神的な苦しさ
 
語り手たちは、それぞれが社会の中で「少数派」として見過ごされがちな立場や感情を、自分の言葉で静かに届けてくれました。
 
郡山市歴史情報博物館の一角に設けられた“図書館”。
語り手と読者が出会う対話の場となりました。
語り手の皆さんは、それぞれの生き方やこれまでの経験を「本」として語り、参加者(=読者)はその語りに耳を傾け、対話を通して相手の背景や価値観にふれていきました。
 
 
語り手の語りに、読者がじっと耳を澄ませる時間が続きました。静かな対話の空気が、ゆっくりと場を包んでいきました。
読者として参加した方からは「語っていくことの重要性を感じた」「ここからさらに広がっていき、この場を必要とする人に届くことを望みたい」といった様々な声がありました。
語り手と読者のあいだに生まれた対話の場が、会場の外でも少しずつ広がっていくような、そんな可能性を感じさせる時間になりました。
 
今後もヒューマンライブラリーというかたちに限らず、語り合い、聴き合う場づくりを続けていきたいと考えています。

【事業所に関するお問い合わせはこちら】
ソーシャルスクエア郡山店
電話|070-1147-6039
メール|ss_koriyama@sdws.jp
HP|https://socialsquare.life/square_list/05_koriyama/
Instagram|https://www.instagram.com/socialsquare_koriyama/
 
ソーシャルスクエア郡山駅前店
電話|080-4380-5827
メール|ss_koriyamaekimae@sdws.jp
HP|https://socialsquare.life/square_list/09_koriyamaekimae/
Instagram|https://www.instagram.com/socialsquare_koriyamaekimae/
 
 
 
 
特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス
全国で障害福祉事業所「SOCIALSQUARE(ソーシャルスクエア)」を展開。就労移行支援・自立訓練(生活訓練)・就労定着支援サービスを実施。
私たちは、仲間同士が感謝しあい、お互いの幸せを追い求め、協力しあう風土と、多様な考え、様々な生き方や働き方を尊重しあい、応援しあう文化を醸成していくチームであり続けます。その中で、20年後の未来・社会に向けて、人・街・文化に対する様々な社会貢献活動をしていきます。
私たちが全国の拠点で諦めずに行動していくことが地域の人たちの勇気となり、それが多くの人たちの人生の豊かさに繋がるような諦めない一歩を踏み出せる社会を創っていきます。
 
法人HP|https://sdws.jp/