~艶やかな舞と三線の音色が織りなす伝統芸能を鑑賞。デザートコースで秋の実りに舌鼓。琉球王朝時代から続く旧暦に沿う沖縄の暦と豊穣を味わう秋旅~ |
|
|||||||||
各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。海に抱かれる沖縄ラグジュアリーの最高峰「星のや沖縄」では、2025年9月1日から11月27日の期間に、琉球の文化と実りを堪能する秋の沖縄旅を提案します。かつて中国からの使者をもてなした宴に、草木の薫りに包まれて秋の夜長を迎える宵支度、豊穣を楽しむスイーツコースなど、多彩な催しを開催します。秋の涼風に吹かれながら、沖縄の風情に浸る特等席です。 | |||||||||
秋風にのって訪れる使者をもてなす、伝統芸能を鑑賞「琉球秋夜の宴」 | |||||||||
星のや沖縄では「旧暦」と共に暮らす沖縄ならではの風習に倣う催しを通年で行っています。秋は中国からの使者「冊封使(さっぽうし)」が秋風にのって訪れ、彼らを歓待する豪華な宴が行われていました。名月を眺め愛しい人を想う女性の胸中を歌った「瓦屋(からやー)」、五穀豊穣を願う「かぎやで風節」は、当時も行われていた琉球舞踊を代表する演目です。陽光に煌めくプールサイドで、かつての時代に想いを馳せながら、美しい音楽と踊りに酔いしれます。 | |||||||||
|
|||||||||
【琉球秋夜の宴】 | |||||||||
開催期間:2025年9月7日~10月30日 | |||||||||
時 間:ワークショップ|17:00~18:00 特別プログラム「宵の座」|18:30~19:00 | |||||||||
料 金:無料 *宿泊者限定 | |||||||||
参 考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001438.000033064.html | |||||||||
沖縄特産の紅芋。豊穣の秋を愛でる「甘美なひととき」 | |||||||||
秋に旬を迎える沖縄特産の紅芋を楽しむスイーツコース「甘美なひととき」。20種類以上ある紅芋の品種から選りすぐりの3種を味わう紅芋テイスティングに、パティシエの技が光る美しいアシェットデセールなど秋の味覚に舌鼓。海からの風を感じるゆがふキッチンで、目の前で仕上がる演出とともに、沖縄の秋の味覚を楽しみます。 | |||||||||
|
|||||||||
【甘美なひととき】 | |||||||||
開催期間:2025年9月1日~11月27日 | |||||||||
料 金:1名9,680円(税‧サービス料込)*宿泊者限定 | |||||||||
予 約:公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa/)にて、1週間前まで受付 | |||||||||
参 考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001433.000033064.html | |||||||||
秋の香りに誘われて黄昏時の庭を歩く「薫る秋の宵支度」 | |||||||||
秋に実をつける月桃や華やかな花を咲かせるクヮンソウ、猫の髭のようなフォルムが愛らしいクミスクチンなど、秋の庭は豊かな香りで満たされています。星のや沖縄のスタッフとともに夕暮れ時の庭を散策し、秋の香りを集めた小さなアレンジメント作りを体験。客室に飾れば秋の香りがふわりと広がり、ゆるやかな眠りへと誘います。 | |||||||||
|
|||||||||
【薫る秋の宵支度】 | |||||||||
開催期間:2025年10月1日~11月27日 | |||||||||
料 金:1名6,050円(税‧サービス料込)*宿泊者限定 | |||||||||
予 約:公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa/)にて、5日前まで受付 | |||||||||
沖縄の工芸品「やちむん」で職人の業を体感「ゆんたんざ巡り~やちむん~」 | |||||||||
星のや沖縄のある読谷村の魅力を知る「ゆんたんざ巡り」(*)は、土地の文化の体験を通して人々と交流するプログラムです。この秋からスタートする沖縄の焼き物「やちむん」を体験するアクティビティでは、職人から手ほどきを受けて行う作陶体験の他、陶工からやちむんの歴史を聞くことができます。ろくろ体験で作成した作品へ加飾や色付けを職人にオーダーすることもでき、職人と共同で作る自分だけのやちむんが届きます。 | |||||||||
*読谷村は琉球王朝時代は読谷山間切(ゆんたんじゃまぎり)と称され、その後読谷山村(ゆんたんざそん)を経て、1946年に読谷村(よみたんそん)に改称。 | |||||||||
|
|||||||||
【ゆんたんざ巡り~やちむん~】 | |||||||||
開催期間:2025年9月1日~ 通年 | |||||||||
料 金:1名 10,000円(税・サービス料込)、送料別 | |||||||||
予 約:公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa/)にて、3日前まで受付 *宿泊者限定 | |||||||||
備 考:宿泊者限定、焼き上がりまでに約2か月、海外発送不可 | |||||||||
土地の言葉と文化に浸る読書の秋「よんなーBookdays」 | |||||||||
集いの館には、沖縄を代表する染色工芸品「紅型(びんがた)」や宮廷料理など琉球王朝時代に華開いた文化を伝える書籍を揃え、滞在中いつでも読書が楽しめます。また、隣接の「バンタカフェ by 星野リゾート」では、秋イベント「よんなーBookdays」を開催。沖縄の古書店が集う古本市や沖縄の言葉「しまくとぅば」で行う読み聞かせ会を通して、海辺の景色と共に沖縄のローカル文化に触れることができます。 | |||||||||
|
|||||||||
【よんなーBookdays】 | |||||||||
開催期間:2025年9月20日から11月9日 | |||||||||
開催場所:バンタカフェ by 星野リゾート | |||||||||
料 金:入場無料 参 考:https://banta-cafe.com/topics/3945/ |
|||||||||
■星のや沖縄 | |||||||||
|
|||||||||
海と共に暮らす、琉球文化を昇華させた「グスクの居館」。沖縄の史跡から発想を得た「グスクウォール」と自然海岸に囲まれた敷地に、色彩豊かな畑と庭、海に臨む客室や沖縄文化を体験する道場が広がる、沖縄の贅沢を集めた海岸線に沿うリゾートです。 | |||||||||
所在地 :〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村字儀間474 電話 :050-3134-8091(星のや総合予約) 客室数 :100室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00 料金 :1泊 170,000円~(1室あたり、税・サービス料込、食事別)*通常予約は2泊より アクセス:那覇空港から車で約1時間(空港リムジンバスあり<有料>) 開業日 :2020年7月1日 |
|||||||||
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyaokinawa | |||||||||
■星のや 「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み、出合った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。 |
|||||||||
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/ | |||||||||
![]() |
|||||||||
https://www.youtube.com/watch?v=pOIGZ9VyxgU | |||||||||
各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。海に抱かれる沖縄ラグジュアリーの最高峰「星のや沖縄」では、2025年9月1日から11月27日の期間に、琉球の文化と実りを堪能する秋の沖縄旅を提案します。かつて中国からの使者をもてなした宴に、草木の薫りに包まれて秋の夜長を迎える宵支度、豊穣を楽しむスイーツコースなど、多彩な催しを開催します。秋の涼風に吹かれながら、沖縄の風情に浸る特等席です。