| 株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:会田武史)は、2025年9月17日(水)に開催するカンファレンス「Beyond Communication 2025」プログラム第一弾を発表しました。みずほフィナンシャルグループ、KDDI、クレディセゾンをはじめとする、音声AIデータ活用企業が登壇します。 | |||
|
|||
| 今回発表プログラム | |||
| 13:00 - 14:30 | |||
| 基調講演 | |||
| スピーカー | |||
| 国際基督教大学 理事長 竹内 弘高 氏 | |||
| 株式会社みずほフィナンシャルグループ | |||
| リテール・事業法人カンパニー 副カンパニー長兼グループ副CDO 宇井 昭如 氏 | |||
| アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 | |||
| 常務執行役員 / サービス&テクノロジー統括本部 統括本部長 安田 俊彦 氏 | |||
| 株式会社RevComm 代表取締役社長 会田 武史 | |||
|
|
|||
| 14:40 - 15:25 | |||
| 特別講演 | |||
| KDDI株式会社 ビジネス事業本部プロダクト本部 本部長 堀 純二 氏 | |||
| パートナーセッション | |||
| 株式会社セールスフォース・ジャパン プロダクトマーケティングマネージャー 三宮 健太 氏 | |||
|
|
|||
| 15:40 - 16:25 | |||
| 特別講演 | |||
| 株式会社クレディセゾン 取締役 (兼)専務執行役員CDO(兼)CTO 小野 和俊 氏 | |||
| 株式会社クレディセゾン セゾンAMEX営業部 カスタマーサクセス担当 課長 塩川 寛子 氏 | |||
| お客様講演 | |||
| 株式会社エフアンドエム | |||
| オフィスステーションPro事業本部 本部長室 室長 事業企画室 プロダクトマネジメント 明石 麻里奈 氏 | |||
| 株式会社エフアンドエム | |||
| オフィスステーションPro事業本部 カスタマーサクセスディビジョン サポートデスク リーダー 檜垣 美咲 氏 | |||
| モデレーター 株式会社RevComm MiiTel CallCenter Product Marketing Manager 中村 有輝士 | |||
| パートナーセッション | |||
| NEC VALWAY株式会社 | |||
| 第二事業運営本部 セールス・マーケティングソリューション第二部 部長 上原 重弘 氏 | |||
| 株式会社RevComm Inside Sales Group BDR Team Manager 岸本 和香菜 | |||
|
|
|||
| 16:35 - 17:20 | |||
| スペシャルトークセッション | |||
| GMO TECH株式会社 専務取締役 大澤 健人 氏 | |||
| パーソルテンプスタッフ株式会社 | |||
| 法人マーケティング部 デジタルセールス推進室 SV(スーパーバイザー) 美山 直輝 氏 | |||
| モデレーター SALES ROBOTICS株式会社 取締役CSO 冨田 貴徳 氏 | |||
| 株式会社RevComm Inside Sales Group Manager 疋田 和可奈 | |||
| スペシャルトークセッション | |||
| アマノ株式会社 カスタマーサクセス推進課 主任 斎藤 優揮 氏 | |||
| 株式会社アルバイトタイムス | |||
| メディアソリューション本部 カスタマーサクセス部 カスタマーサクセス1課 課長 川村 宙 氏 | |||
| モデレーター | |||
| 株式会社RevComm | |||
| 執行役員 / Customer Success & Commercial Business Div. Division Head 峰松 隆太郎 | |||
| レブコムは、2017年の創業以降、「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る。」というミッションのもと、音声解析AI「MiiTel」の提供を通じ、会話のコミュニケーションが発生するすべての場所における会話のビッグデータ化を実現しています。 | |||
| 市場環境が劇的に変化する中、企業の競争力を左右するのは「データ活用力」です。音声×AIによって、顧客との対話をデータ化し、現場で起きている会話を経営の意思決定につなげる──。断片的だった顧客接点を“全社の知”として活用することで、顧客理解の深化・業務の再現性・収益性の向上を同時に実現します。 | |||
| 本カンファレンスでは、コミュニケーションを企業の戦略資産へと進化させる、新しい常識と最前線についてのディスカッションを行い、次世代の経営に資するデータ活用の最前線を参加者と共有します。 | |||
| コンセプト | |||
| 音声AIがつなぐ、現場と経営の未来。 | |||
| 顧客の声を“知”に変える、次世代コミュニケーションの始まり。 | |||
|
レブコムは今後も「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る。」というミッションのもと「MiiTel」ブランドの提供価値向上に努め、企業の生産性向上に貢献します。 |
|||
|
|||
| イベント :Beyond Communication 2025 -顧客の声を超えて、未来を創る- | |||
| 開催日時 :2025年 9月17日(水) 12:00-18:30(懇親会17:30-18:30) | |||
| 会場 :KABUTO ONE 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町7−1 | |||
| 参加方法 :会場にて直接参加 | |||
| 参加費 :無料 | |||
| 主催 :株式会社RevComm | |||
| 詳細・お申し込み:https://conference.revcomm.com/beyondcommunication/ | |||
|
|||
| 「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る。」という理念のもと、音声技術とAIにより、コミュニケーション課題を解決する企業です。 | |||
| 電話解析AI「MiiTel Phone」、Web会議解析AI「MiiTel Meetings」、対面会話解析AI「MiiTel RecPod」の提供を通じ、コミュニケーションが発生するすべての場所における会話のビッグデータ化を実現します。 | |||
| 2023年4月にはアジア企業で唯一、米国「Forbes AI 50 2023」に選出、2023年5月にはデロイト トーマツ グループ「Technology Fast 50 2022 Japan」で1位を受賞、2025年1月にはCES(R) 2025 にてAI部門でイノベーションアワードを受賞しました。 | |||
| ・企業名 : 株式会社RevComm | |||
| ・所在地 : 150-0002東京都渋谷区渋谷1-3-9 ヒューリック渋谷一丁目ビル7階 | |||
| ・代表者 : 会田 武史 | |||
| ・事業内容 : AI × 音声のソフトウェア・データベースの開発 | |||
| ・企業サイト: https://www.revcomm.co.jp/ | |||
| ※記載されている会社名および商品・製品・サービス名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標または各権利者の登録商標です | |||
株式会社RevComm(レブコム、本社:東京都渋谷区、代表取締役:会田武史)は、2025年9月17日(水)に開催するカンファレンス「Beyond Communication 2025」プログラム第一弾を発表しました。みずほフィナンシャルグループ、KDDI、クレディセゾンをはじめとする、音声AIデータ活用企業が登壇します。