|
|
|
|
(C)テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、斉藤雪乃 |
|
|
|
|
〇番組公式YouTubeチャンネル(未公開映像あり) https://www.youtube.com/@otonatabi_tvo
|
|
〇番組TVerページ(放送終了後無料見逃し配信中) https://tver.jp/series/sr6q8agywz
|
|
|
|
今回は斉藤雪乃と雅な花街で京の風物詩を堪能します。 |
|
|
|
初公開!京都駅から徒歩10分!1万坪の自宅? |
|
|
|
|
|
|
渉成園と京都タワー (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
まずは、一般公開されるのは今回が初めてだという東本願寺の飛地境内の庭園【渉成園・燕申堂】へ。京都のど真ん中で、現在と過去が融合したような絶景のお庭を満喫! |
|
|
|
【宮川町】1匹丸ごと!?国産鰻のつけそば! |
|
|
|
|
|
|
宮川町を散策 (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
その後は京都に5つある花街のうちの1つ【宮川町】へ。 |
|
|
|
|
|
|
【祇園 哉屋】の入り口 (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
石畳に京町屋が並ぶ美しい風景を堪能していると、京町家らしい「うなぎの寝床」のような細~い通路が!今年2月にオープンしたばかりの鰻つけそば専門店【祇園 哉屋】におじゃまします。 |
|
|
|
|
|
|
うなぎの骨から出汁をとったつけ汁につけて!(C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
迫力満点の鰻の蒲焼がダイナミックにのった『国産鰻つけそば』をいただきます。 |
|
|
|
|
|
|
そばにも鰻のタレがついてるのでそのままで食べても◎! (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
「つけそば」ですが、蕎麦粉を使用しておらず、そばアレルギーの方でも食べられるそう!そばにも鰻のタレたっぷり! |
|
|
|
【祇園甲部】お茶屋の疑似体験ができる?舞妓&芸妓の舞 |
|
|
|
|
|
|
【祇園 花街芸術資料館】にて「かんざし」は毎月変わるものを1年分見ることができます。 (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
続いては2つめの花街【祇園甲部】へ。芸妓さん、舞妓さんの世界に触れられる施設【祇園 花街芸術資料館】におじゃまします。 |
|
|
|
|
|
|
芸妓さんもしくは舞妓さん(1名)が、井上流の京舞を2曲披露(15分程度) (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
帯や化粧道具、かんざしなど多数の展示と普段は「お茶屋さん」や「都をどり」でしか観ることができない「舞」を堪能。 |
|
|
|
【祇園甲部】舞妓&芸妓も通う『わらびもち』 |
|
|
|
|
|
|
祇園情緒のあるお茶屋の家並みが続く花見小路 (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
さらに花見小路を散策していると、 |
|
|
|
|
|
|
【ぎおん徳屋】 (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
涼し気な甘味の看板が!【ぎおん徳屋】におじゃまします。 |
|
|
|
|
|
|
『徳屋の本わらびもち』はとろけるような口あたり(ハート) (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
大人気の『徳屋の本わらびもち』をいただきます。100%本わらび粉と和三盆糖を練り上げた絶品わらびもち!舞妓さんや芸妓さんたちも食べに来られるそう! |
|
|
|
【祇園甲部】唎酒師が選ぶ特別な日本酒とは? |
|
|
|
|
|
|
【Japanese SAKE BAR】 (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
次に向かったのは昼から開いている【Japanese SAKE BAR】。冷たい辛口希望の三田村は『山法師 爆雷』を、斉藤は京都のお酒『CHIMERA』をいただいて上機嫌。 |
|
|
|
【先斗町】鴨川納涼床で黒毛和牛の肉厚すき焼き |
|
|
|
|
|
|
【岩焼 先斗町 ことし】の『松坂牛 すき焼き』はお肉がBIGサイズ! (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肉厚でもやわらかい! (C)テレビ大阪 |
|
|
|
|
続いて3つめの花街【先斗町】では夏の風物詩「鴨川納涼床」へ!日本各地のA5ランク和牛にこだわったお店【岩焼 先斗町 ことし】におじゃまします。床で『松坂牛 すき焼き』をいただきます!120gのお肉がどーんと1枚!!ステーキのようなお肉のお味はもちろん、見た目のインパクトも抜群で大満足! |
|
|
|
|
|
|
|