飛騨市は北アルプスの静かな名峰・北ノ俣岳へ続く登山道「飛越新道」の木道修繕のボランティアを募集します。2025年9月12日~15日に「北ノ俣岳登山道整備」を開催。 |
岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)では、市内の自然資源を守り未来に繋いでいくため、2023(令和5)年度から「保全活動の見える化」と「保全ボランティアの拡大」を目的とした自然環境保全活動の推進に取り組んでいます。 | ||||||||||||
北アルプスの静かな名峰・北ノ俣岳(きたのまただけ)へ続く登山道「飛越新道(ひえつしんどう)」に、いま大きな課題が立ちはだかっています。老朽化した木道の劣化が進み、歩行中に足元がぐらついたり、雨の日にはスケートリンクのように滑りやすくなったりと、登山者にとって危険な状態が顕在化しています。今回、安全な登山道を確保するため、ボランティアを募り、整備を行います。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
滑って転ぶ前に。壊れかけた木道に、いま手を打つ | ||||||||||||
北アルプス・北ノ俣岳へと続く飛越新道は、静かな森と美しい稜線が魅力の登山ルートです。しかし近年、この道の足元に“危険信号”が。老朽化が進んだ木道では、板のぐらつきや腐食が目立ち、雨や朝露に濡れると極端に滑りやすくなります。このままでは、転倒や怪我といった重大な事故につながるおそれもあります。登山の楽しみは、安全があってこそ。だから今、私たちの手で、最低限の安全を取り戻す必要があります。 | ||||||||||||
今回、木道の補修・整備を行うボランティアイベントを開催します。 | ||||||||||||
北ノ俣岳を愛する方、自然の中で体を動かしたい方、安全な登山道を未来に残したい方──ぜひ、私たちの活動にご参加ください。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ボランティア活動概要 | ||||||||||||
■日時 | ||||||||||||
2025年9月12日(金)~9月15日(月祝)(1泊2日/各回5名限定) | ||||||||||||
■場所 | ||||||||||||
北アルプス・北ノ俣岳 飛越新道 登山道(岐阜県飛騨市~富山県境) | ||||||||||||
■内容 | ||||||||||||
老朽化した木道の補修作業、滑り止め設置、安全確認、登山道の簡易整備など | ||||||||||||
※登山道を「完全に直す」わけではありません。今回は、転倒リスクを軽減し、劣化の進行を最小限にとどめる応急対応です | ||||||||||||
■対象 | ||||||||||||
登山経験者、自然保全活動に関心のある方(高校生以上) | ||||||||||||
■参加費 | ||||||||||||
10,000円/人(1泊2日・食事4食付き・ボランティア保険料含む) | ||||||||||||
※ボランティア保険は市が手配・加入します | ||||||||||||
■持ちもの | ||||||||||||
寝袋(マットは避難小屋に有ります)・ヘッドライト・行動食・飲み物・アルコール・おつまみ(必要な方のみ)※トイレ・水場はあり | ||||||||||||
■申込方法 | ||||||||||||
専用フォームよりお申し込みください | ||||||||||||
※申込期間:8月1日(金)~8月29日(金)17:00まで | ||||||||||||
※各回5名、定員になり次第締切 | ||||||||||||
■作業日程 | ||||||||||||
1グループ 1泊2日/各回5名限定 | ||||||||||||
3グループに分けて、活動します | ||||||||||||
|
||||||||||||
■スケジュール【全日程共通】 | ||||||||||||
◎1日目 | ||||||||||||
※北ノ俣避難小屋に宿泊/荒天中止(前日正午までに連絡) | ||||||||||||
6:00 北ノ俣登山口(飛越トンネル前)駐車場 集合・出発 | ||||||||||||
10:30 北ノ俣避難小屋到着・昼食 | ||||||||||||
11:30~14:00 修繕作業(木道補修・滑り止め設置) | ||||||||||||
17:00 夕食(地元食材たっぷりの山ごはん) | ||||||||||||
◎2日目 | ||||||||||||
6:30 朝食 | ||||||||||||
8:00~10:30 修繕作業(続き)、作業後昼食。 | ||||||||||||
12:00 下山開始 | ||||||||||||
※希望者は、早朝に北ノ俣岳山頂までの散策も可能(往復約4時間・自由参加) | ||||||||||||
16:00 北ノ俣登山口(飛越トンネル前)解散 | ||||||||||||
◎山ごはんメニュー(一例) | ||||||||||||
昼:ジビエカレー、おにぎり 夜:神岡ホルモン、山之村ソーセージ、神岡ラーメン、龍の瞳ごはん、漬物 朝:自然卵かけごはん、きのこ汁 昼:ソーセージ軽食 | ||||||||||||
※アルコール・おつまみ類は各自で! | ||||||||||||
※天候その他の事情によりメニューを変更する場合があります | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
滑ってからでは遅い。 | ||||||||||||
山・自然を楽しむためには安全が第一。 | ||||||||||||
登る人、歩く人、みんなのために、私たちの手で木道を守っていきたいと考えています。 | ||||||||||||
あなたの力をぜひ貸してください。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
安全・緊急連絡体制 | ||||||||||||
万一の事故や体調不良などの際には、以下の関係機関と連携し、迅速に対応します。 | ||||||||||||
神岡消防署、飛騨市危機管理課、神岡振興事務所地域振興課、飛騨市民病院 | ||||||||||||
問い合わせ | ||||||||||||
神岡振興事務所 地域振興課 | ||||||||||||
電話:0578-82-2253 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
岐阜県飛騨市 | ||||||||||||
飛騨市は、人口約21,500人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約93%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれたまちです。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。 | ||||||||||||
飛騨市公式サイト https://www.city.hida.gifu.jp/ | ||||||||||||
飛騨市公式観光サイト https://www.hida-kankou.jp/ | ||||||||||||
PRTIMES飛騨市ページ https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394 | ||||||||||||
岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)では、市内の自然資源を守り未来に繋いでいくため、2023(令和5)年度から「保全活動の見える化」と「保全ボランティアの拡大」を目的とした自然環境保全活動の推進に取り組んでいます。
北アルプスの静かな名峰・北ノ俣岳(きたのまただけ)へ続く登山道「飛越新道(ひえつしんどう)」に、いま大きな課題が立ちはだかっています。老朽化した木道の劣化が進み、歩行中に足元がぐらついたり、雨の日にはスケートリンクのように滑りやすくなったりと、登山者にとって危険な状態が顕在化しています。今回、安全な登山道を確保するため、ボランティアを募り、整備を行います。
登る人、歩く人、みんなのために、私たちの手で木道を守っていきたいと考えています。