「人事図書館」にて、「人的資本開示」の読み解き方ワークショップを開催いたします。読み解きから人事戦略と経営への接続を対話を通して探究するイベントです。
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、対面イベント「「人的資本開示」の読み解き方ワークショップ」を開催いたします。
イベント概要
人的資本開示が加速する中、表面的なエンゲージメント指標に留まらず、「どう読み解き、どう活かすか?」が問われる時代になってきました。
今回のワークショップでは、人的資本開示を読み解く際の3つの視点(開示項目・数値データ・定性情報)をベースに、参加者の皆さまと共に具体的な読み解き方を対話的に探求します。
講師である民岡 氏の“読み解き例”をベースに「正解」を学ぶのではなく、人事戦略と経営への接続のヒントとして、自社や自身にとっての問いの切り口を持ち帰っていただくことを目指します。
実務に活かせる“構造的な捉え方”を一緒に磨いてみませんか?みなさまのご参加を、お待ちしております。
参加申込はこちら
こんな方にオススメ
人的資本開示の実務に関わる人事・経営企画・広報IR部門の方
開示データの意味・読み解き方を知りたい方
人材戦略を経営や投資家視点と結びつけたい方
“自社らしい”人的資本の語り方や可視化に悩んでいる方
数値だけでなく、定性情報をどう評価・伝えるかに関心のある方
イベント詳細
開催場所 人事図書館
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7
WACROSS NINGYOCHO 6F
開催日時 2025/9/7 (日) 10:00~12:30 (9:30開場)
参加申込 https://peatix.com/event/4507906
定員:25名
※人事図書館内は靴を脱いでご入館いただきます
※席の関係でクッションフロアに座る方も出てきますのでご了承ください
※人事図書館内では名刺交換や営業活動はNGとなります
登壇者プロフィール
民岡 良 氏
株式会社SP総研 代表取締役、人事ソリューション・エヴァンジェリスト。(一社)HRテクノロジーコンソーシアム 理事、人的資本経営スペシャリスト。
慶應義塾大学 経済学部を卒業後、日本オラクル、SAPジャパン、日本アイ・ビー・エム、ウイングアーク1stを経て2021年5月に(株) S P総研 代表取締役に就任。
現在は「持続可能な働き方」を追求するためのコンサルティングサービスを提供しており、「人的資本開示」(ISO 30414)に関する取り組みについても造詣が深い。
日本企業の人事部におけるデータ活用ならびにジョブ定義、スキル定義を促進させるための啓蒙活動にも従事。
著書に『HRテクノロジーで人事が変わる』(共著、労務行政、2018年)、『経営戦略としての人的資本開示』『戦略的人的資本の開示』(共著、日本能率協会マネジメントセンター、2022年)、『現代の人事の最新課題』(共著、税務経理協会、2022年)、『最新のHRテクノロジーを活用した 人的資本経営時代の持続可能な働き方』(すばる舎、2024年)等がある。
人事図書館とは
2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ: https://hr-library.jp/
公式X: https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/