データドリブン経営によって企業変革を支援する株式会社INDUSTRIAL-X(本社:東京都港区、代表取締役CEO:八子 知礼、以下INDUSTRIAL-X)は、「データで読み解くDX / 生成AI活用の実態と展望、解説ウェビナー」を2025年8月27日(水)に開催することをお知らせいたします。 |
|
|
|
|
|
背景と趣旨 |
|
2025年6月に実施した企業調査をもとに、DX / 生成AIの推進状況や活用の実態、成功企業に共通する構造的な違いを紐解き、独自の視点で解説します。 |
2020年より継続して定点観測を行ってきた当社の調査は、2025年版より「DX / AIが定着・浸透する企業」と「依然として進展しない企業」をより明確にすべく、推進の阻害要因、人材課題踏み込んだ調査にリニューアルしました。 |
本年の結果から見えてきたのは、生成AI活用の遅れの本質は“データ整備・運用体制・理解促進の不足”にあるということです。また、DXやAIの取り組みが効率化の手段にとどまり、「変革」や「競争力強化」として再定義されていない実態も浮き彫りになりました。 |
本ウェビナーでは、最新の調査データをもとに、1時間でわかりやすくお届けします。 |
これからDX / 生成AI活用を本格化させたい企業はもちろん、「今の取り組みで成果が出ない」「PoCから進まない」と感じている方にもヒントをお届けできる内容です。ぜひご参加ください。 |
|
ウェビナーで得られること |
|
●調査結果ハイライト |
・DX / 生成AIの全体動向とトレンド |
・DX / 生成AIの進捗と課題 |
・組織体制・人材・経営関与における成熟度の二極化 |
●自社の現在地を知るヒント |
・調査データを通じた客観的な自己診断 |
●成果につなげるための次の一手 |
・成功企業に共通する要素とは? |
・生成AIを業務に定着させるための工夫 |
・よくある失敗とその回避のポイント |
|
参加特典 |
|
参加者全員に、DX / 生成AIにおける“今”の課題を読み解く「DX推進 / AI活用における課題と意向調査2025」をプレゼントいたします。 |
|
|
|
開催概要 |
|
名称:データで読み解くDX / 生成AI活用の実態と展望、解説ウェビナー |
日時:2025年8月27日(水)12:00~13:00 |
形式:無料 / オンライン |
URL: https://go.industrial-x.jp/l/1049242/2025-07-27/262dn
|
|
|
|
株式会社INDUSTRIAL-X |
|
代表者:八子 知礼 所在地:〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目25-31 愛宕山PREX 11F 概
要:データドリブン経営による企業変革を支援しています。DXやAIの導入・推進に必要なリソースを、最適かつワンストップで提供し、企業・団体・自治体などの次世代型事業への構造転換をスピーディに実現します。 企業変革のためのコンサルティングやBPO等の個別ハンズオン支援に加えて、デジタルを活用した変革のためのオンライン型支援サービスも展開しており、データとテクノロジーを軸に持続可能な経営変革を実現します。 事業内容:企業変革コンサルティング、DX /
AI導入展開支援、営業・マーケティング変革、人材育成・組織変革、DX推進クラウド、データ基盤ソフトウェア、AI変革ソリューション URL:https://industrial-x.jp/
【DX推進クラウド】 「InduStudy」(インダスタディ) 法人営業や士業、コンサル業、自治体職員など、B2Bビジネスに携わる方々が業界を理解するためのレポートを簡単なキーワードの入力で自動出力するサービスです。知りたい業界の業務プロセス、代表的な課題、デジタル化の観点などを出力します。 URL:https://industudy.jp/
「DX
plus」(ディーエックスプラス) DX推進者、DXコンサルタントが、企業の組織全体の課題を構造的に理解し、そして、目的に合わせて最適なソリューションを検討・導入するための、DXプロジェクト企画支援サービスツールです。特許登録済み。 URL:https://dxplus.resource-cloud.jp/login
「Resource Cloud(R)」(リソースクラウド) DXを実現するための様々な商材(リソース)をオンラインで調達可能とするDXソリューションカタログサービスです。変革に必要なDXソリューションやノウハウをサービスとして提供します。 URL:https://resource-cloud.jp/
「DVCS(デジタルバリューチェーンスキル)講座」 DX推進に必要な戦略策定、業務への実装、IT知識の網羅的な習得ができるeラーニングコンテンツです。デジタル活用による業務と事業の変革をリードできるビジネスパーソンの育成が可能となります。 URL:https://learning.industrial-x.jp/dvcs/
|
|
|