~ばっぢ・ぽーちの新シリーズが拡充!通勤・通学にも使える日常グッズ~
オリジナルグッズの企画・製作を手がけるアイグッズ株式会社(本社:東京都渋谷区)は、『呪術廻戦』「懐玉・玉折」のオリジナルグッズを2025年8月上旬より発売開始いたしました。今回の新商品は、「おねーむばっぢ」「おねーむぽーち」の2種類。販売は、当社のECサイト「アイぱら」にて展開予定です。
眠そうなキャラクターがデザインされた「おねーむばっぢ」。うるうるした瞳やふっくらとしたフォルムを、ふわふわのさがら刺繍で再現しました。裏面には安全ピンが付いているため、バッグやポーチ、帽子などに簡単に付けられます。普段使いにも取り入れやすいこのアイテムは、キャラクターをさりげなく持ち歩きたい方にぴったりです。本製品は五条 悟・夏油 傑・家入 硝子の3キャラクターで展開しています。
商品名呪術廻戦(懐玉・玉折)おねーむばっぢ 五条 悟呪術廻戦(懐玉・玉折)おねーむばっぢ 夏油 傑呪術廻戦(懐玉・玉折)おねーむばっぢ 家入 硝子詳細情報【サイズ】約W67×H83mm※キャラクターによって差あり【素材】ポリエステル、スチール発売場所と発売開始日アイぱら発売開始日:2025年8月上旬※発売先リンクの詳細は、リリース下部に記載しております。
アイぱら発売開始日:2025年8月上旬※発売先リンクの詳細は、リリース下部に記載しております。
見た目の可愛さと実用性を兼ね備えた「おねーむぽーち」。裏面には「おねーむばっぢ」と同じ眠たげなキャラクターがあしらわれています。表面には名前入りで、どちらも手触りの良いさがら刺繍が特徴です。側面にもふわふわな生地を使用し、ファスナーにはポンポンチャーム付き。中身が見えるクリア仕様は物を探しやすく、学校やオフィスなどの日常使いにおすすめです。本製品は、五条 悟・夏油 傑・家入 硝子の3キャラクターで展開しています。
商品名呪術廻戦(懐玉・玉折)おねーむぽーち 五条 悟呪術廻戦(懐玉・玉折)おねーむぽーち 夏油 傑呪術廻戦(懐玉・玉折)おねーむぽーち 家入 硝子詳細情報【サイズ】約W110×D65×H110mm【素材】ポリエステル、綿、 PVC、亜鉛合金、鉄発売場所と発売開始日アイぱら発売開始日:2025年8月上旬※発売先リンクの詳細は、リリース下部に記載しております。
■アイぱらブランド続々製品拡充中!日常で使えるグッズを開発
当社はこれまで3,000社以上のオリジナルグッズを手がけてきた実績を活かし、キャラクターグッズブランド「アイぱら」を展開しています。
近年、アニメ・漫画・ゲームなどのカルチャーが国内外で再評価される中、キャラクターと「共に過ごす時間」を日常に取り入れたいというニーズが急増しています。特にインバウンド市場やSNS映え、サブスクグッズ文化などを背景に、「見せる」「使う」キャラグッズの需要が拡大中です。
このような背景から、アイぱらでは「もっと日常の中でキャラクターとの時間を楽しんでほしい」という想いのもと、「実用性×こだわりデザイン」のキャラクターグッズを企画・制作しています。今回発売する新商品も、バッグやポーチに手軽に取り付けられるボールチェーン仕様の採用や刺繍、質感の追求など、細部まで丁寧に仕上げました。通勤・通学など日常使いはもちろん、SNSでの発信やコレクションアイテムとしても楽しめる仕様です。
今後も当社では、作品の世界観を最大限に活かしたグッズを通じて、ファンの皆さまに「キャラクターと過ごす日常」を提供してまいります。
本体サイズ約W67×H83mm※キャラクターによって差あり素材ポリエステル、スチール包装形態個包装
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
・事業内容:フルオーダーメイドのオリジナルグッズ、ノベルティのデザイン・製造・販売及び輸出入
フルオーダーオリジナルグッズの企画生産がコア事業。百貨店外商・アパレル・化粧品・コンサート業界の販売用雑貨、ノベルティや製品用資材を製造しています。さらには、高まるSDGs需要に対し、企業のサステナブルな取り組みを後押ししたいと考え、サステナブルなOEM・オリジナルグッズ制作事業、SDGsに関する情報発信を実施。主にホテル・旅館に向けたノベルティやアメニティをエコかつオリジナルで制作できるサービスや、企業の廃棄物を回収し、価値あるグッズへアップサイクルする『SUS CYCLE』サービスの提供を行っています。他にも、年々深刻化している人手不足の社会課題に対して、清掃・配膳などのサービスロボットを取り扱うブランド「ROBOTI(ロボティ)」を展開。このように、社会の要請を敏感に察知し、スピーディーに事業展開を行うことで斜陽化著しいものづくり業界にありながら、安定成長を実現しています。『アジア太平洋地域の急成長企業ランキング』では対象企業100万社中、2022年には総合39位、国内製造業では日本1位に、2023年には3年連続ランクインするなど、国内外で高い評価を受けています。