株式会社文藝春秋(代表取締役・飯窪成幸)は、本日8月7日、文芸誌『文學界 2025年9月号』を発売します。特集は「ダロウェイ夫人なんかこわくない!」、ほかにも英語能『オッペンハイマー』の台本全掲載や、筒井康隆・古川真人、戌井昭人の創作などが収録されています。
|
|
|
|
文學界 2025年9月号 書影 |
|
|
◆編集長 浅井茉莉子のメッセージ |
|
「文學界」9月号では、刊行から百年を迎えたヴァージニア・ウルフの名作『ダロウェイ夫人』に、様々な角度から迫る特集「ダロウェイ夫人なんかこわくない!」を企画しました。モダニズム小説の傑作として名高い本作は今も色褪せることなく、読み継がれています。特集では鼎談やオマージュ創作を通じて、その魅力をあらためて味わっていただけるかと思います。 |
創作では筒井康隆さん、古川真人さん、戌井昭人さんによる書き下ろし作品を掲載。また、原爆投下から80年の節目に、東京で初めて上演されたアラン・マレット氏による英語能『オッペンハイマー』 の全訳も収録しています。 |
そのほか、穂村弘さんと小原晩さんの対談や、小林エリカさんの講演録、山田詠美作品に出てくる料理を今井真実さんがレシピ化した『Amyʼs Kitchen』の再現に挑む、オカヤイヅミさんの追体験ルポなど、読み応えのある記事が揃いました。 |
今号もお楽しみいただけましたら幸いです。 |
|
|
「文學界」2025年9月号 目次 |
|
【特集】ダロウェイ夫人なんかこわくない!
|
|
刊行から百年を迎えたウルフ『ダロウェイ夫人』。様々な角度から、その魅力にあらためて迫る |
|
・鼎談 山崎ナオコーラ×辛酸なめ子×柿内正午
|
「「夫人」でいいじゃないか!――百年後に『ダロウェイ夫人』を読む」 |
|
・オマージュ創作「百年後のダロウェイ夫人」 |
山内マリコ「愉快、爽快」 |
沼田真佑「人狼の唄」 |
円城塔「Ms. Narrow Way」 |
大崎清夏「手招き」 |
鈴木結生「エル・ニモ」 |
|
・レビュー |
星野真志「「現代の『ダロウェイ夫人』」?――ナターシャ・ブラウン『アセンブリ』について」 |
立田敦子「AIとウルフをめぐる現代の“意識の流れ”――新作映画『Dalloway』評」 |
|
・短歌十首 |
大森静佳「水底の紫陽花―クラリッサ・ダロウェイに寄せて」 |
|
【特別エッセイ】 |
鈴木結生「書かれなかった自伝――ヴァージニア・ウルフ『ある作家の日記』を再読して」 |
|
|
【創作】 |
|
筒井康隆「モンキー・ビジネス」 |
古川真人「近づくと遠ざかる船」 |
戌井昭人「あんたはだいじょうぶ」 |
|
【対談】 |
|
穂村弘×小原晩「方舟の上で他者を書く」 |
病、他者、過酷な体験ーーレトリックでは太刀打ちできない現実を、エッセイは書けるのか? |
|
【連載完結】 |
|
井戸川射子「舞う砂も道の実り」 |
|
|
【ルポ】 |
|
オカヤイヅミ「Amyʼs Kitchen 追体験記」 |
山田詠美作品に出てくる料理を今井真実氏がレシピ化した「Amyʼs Kitchen」。長嶋有氏&島本理生氏と一緒に作って食べる! |
|
|
【講演】 |
|
小林エリカ「風船爆弾とわたしたち」 |
|
|
【英語能】 |
|
|
アラン・マレット『オッペンハイマー』 |
原爆投下から八十年の節目に初めて東京で上演を迎え、話題の本作。能台本の全訳を掲載 |
|
・エッセイ |
アラン・マレット「初演より十年を迎えて」 |
小山太一「オッペンハイマーのフットワーク」 |
|
|
【窓辺より】 |
|
前田エマ「変なおじさん」 |
佐藤健寿「予言は繰り返す」 |
|
|
【今月のエッセイ】 |
|
|
本橋龍「生きてて一番辛かった夜「痔瘻編」」 |
|
|
【詩歌】 |
|
吉田隼人「“Frozen Fire” and Other Short Stories」 |
|
【強力連載陣】 |
|
大澤真幸/鈴木涼美/藤野可織/酒井泰斗+吉川浩満/松尾スズキ/金川晋吾/江崎文武/王谷晶/津村記久子/松浦寿輝/犬山紙子/菊間晴子/竹永知弘 |
|
【文學界図書室】 |
|
柴崎友香『帰れない探偵』(大塚真祐子)/鈴木結生『携帯遺産』(小川公代)/グレゴリー・ケズナジャット『トラジェクトリー』(長瀬海)/向坂くじら『踊れ、愛より痛いほうへ』(倉本さおり) |
|
表紙画=下山健太郎 |
グラフィックデザイン=REFLECTA,Inc. |
|
|
◆書誌情報
|
|
書 名:『文學界』 |
発売日:2025年8月7日(木) |
判 型:A5判 |
定 価:1,200円(税込) |
書籍情報:https://books.bunshun.jp/ud/book/num/49100770709592025
|
|
株式会社文藝春秋(代表取締役・飯窪成幸)は、本日8月7日、文芸誌『文學界 2025年9月号』を発売します。特集は「ダロウェイ夫人なんかこわくない!」、ほかにも英語能『オッペンハイマー』の台本全掲載や、筒井康隆・古川真人、戌井昭人の創作などが収録されています。