ドローンスクール下関、第41回関門海峡花火大会でドローンショーを開催。 |
今年は源平合戦の最後となった下関 壇ノ浦の戦いから840年。機体数を840機に増やして下関の夜空をドローンで鮮やかに彩ります! |
山口県下関市吉見にてドローン事業を運営する「ドローンスクール下関」(株式会社A-commerce https://drone-shimonoseki.jp 本社:東京都港区、代表取締役:秋葉良和)と国内ドローンショー市場でシェアNo.1(※)の株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)は昨年に引き続き本年2025年8月13日(火)に開催される第41回関門海峡花火大会にて、ドローンショーを開催します。 ※株式会社 富士キメラ総研「映像DX市場総調査2024」I 2023年実績 19時45分~20時の15分間(開会式後、花火打ち上げ開始前) |
|||
国内で唯一海峡を隔てて2県で開催される「関門海峡花火大会」 | |||
1985年より開催される関門海峡花火大会は、今年で41回目(門司との共催としては38回目)を迎え、山口県下関市と福岡県北九州市の両岸から西日本最大級となる、合計約1万8000発の花火が打ち上げられる予定です。下関側は水中花火や復興祈願花火「フェニックス」をはじめとして10500発が予定され、門司側からは大玉の連発、音楽花火など見どころの多いプログラム構成にて7500発を打ち上げます。 | |||
今年のドローンショーは日が暮れて空が暗くなった最適な時刻に開催されます。開会式終了後の19時45分から15分間、下関の夜空をドローンアートで彩り、海峡花火大会に華をそえます。もちろん今年も山口県にて開催のドローンショーにおいて最多数記録を更新、840機に機体数を増やしてダイナミックなプログラムを提供します。 今年はノートンライフロック社をスポンサーに迎え、タイムワープ「時間旅行」をテーマに演出。下関の過去から現在、そして未来へという流れでステージを制作。鯨やフグ、巌流島の戦いなどのアニメーションも映し出されます。 |
|||
*昨年の様子はこちら | |||
![]() |
|||
https://www.youtube.com/watch?v=332JQRZFnQg | |||
|
|||
下関を主体とする企業がスポンサードをする第一ステージでは、イルカやフグをはじめ海に関係する数々のモチーフや文字を夜空に掲げます。 | |||
|
|||
今回のドローンショーのテーマは「タイムワープ」。時計が逆回りして時が遡り、下関の歴史に関するアニメーションや下関の発展に寄与した鯨やフグなどのドローンアニメーションを展開、またこれまでにないアプローチでのドローンショーを計画しています。 | |||
*昨年に引き続き、今年もナショナルスポンサーに手を挙げたのは、アンチウイルスソフトを提供する世界的企業「株式会社ノートンライフロック(Norton Life Lock)」(日本法人 東京都港区 執行役員社長 正木 敏博)。来場者の印象に残るショーを提供します。 | |||
|
|||
また、今年の花火大会にはコロナ禍にて成人式を開催できなかった令和3年度対象者を下関市・花火実行委員会が花火会場に招待、特別席を設置予定。対象者の皆さんにも思い出に残るドローンショーになるよう取り組みます。 | |||
さらにドローンスクール下関ではインストラクターがドローンにて花火およびドローンショーの様子を空撮、当日生放送を予定しているTVQのクルーと連動してライブ映像をお届けする予定です。また、当日の様子を編集した内容を後日下関市ならびに観光コンベンション協会に寄贈、ドローンスクール下関のyoutubeチャンネルでもアップします。 |
|||
(youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@droneschool_shimonoseki) | |||
|
|||
全国でも有数の規模となる本花火大会。一昨年、昨年とドローンショーが開催されたこともあり、SNSで全国に拡散され、知名度がさらに上がりました。今年は複数のTV局がライブ放送予定。今年の来場者は100万人近くになると予想されています。 当日をお楽しみに! |
|||
|
|||
|
|||
*参考 昨年はyoutube、InstagramなどSNSでのドローンショー拡散が多く、日本全国における海峡花火大会の知名度が格段に上がりました。以下が代表的なコメント。 |
|||
・クオリティに驚いた!下関でこのようなドローンショーが観ることができ誇りに思う | |||
・QRコードが夜空に舞い、斬新で感動した ・離れた対岸の門司側からでも凄さが伝わってきた。 ・幻想的でまるで異世界に迷い込んだようだった。 ・ドローンショーにより花火がさらに素敵に見えた など |
|||
|
|||
「第41回 関門海峡花火大会」共催イベント「海峡ドローンショー」概要 | |||
日時:2025年8月13日(水)19:45~20:00 / 約15分間(※) | |||
会場:下関会場(岬之町埠頭、あるかぽーと下関、カモンワーフ、唐戸市場前) | |||
主催: ドローンスクール下関 | |||
ドローンショー運営:株式会社レッドクリフ ※…当日の天候によっては、安全を最優先し、ドローンショーを中止し、翌日に延期となります。天候によるイベントの開催可否に関する最新情報は、「第41回 関門海峡花火大会 下関会場」の公式ウェブサイト(http://shimonoseki21c.jp/hanabi.html )にてお知らせされますので、ご確認ください。 |
|||
![]() |
|||
株式会社A-commerce 会社概要 | |||
株式会社A-commerceは民間・行政の海外ビジネスアドバイザー。下関市の海外ビジネスアドバイザーも務める。2022年11月、オンラインが世界中に定着してきた背景を鑑み、下関から世界に通じるサービスや人材を育成する目的で、地域密着型のインターナショナル施設「クロスカルチャーマガジーノ」を開設。施設内で海の見えるイタリアンカフェCafe Dal Mare(カフェダルマーレ)、海外人材を育成するカルチャーセンター、そしてドローンスクール下関を運営。 ドローンスクール下関では、下関市の主たるイベントをドローン空撮・動画編集をして下関市に寄贈している。 |
|||
名称 :株式会社A-commerce(A-commerce Inc.) | |||
所在地 :東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・レジデンシィズ内 | |||
代表者 :代表取締役 秋葉 良和 | |||
設立 :2006年9月5日 | |||
事業内容:ドローン事業:ドローン国家資格の講習、ドローンスクールの運営、ドローンショップの運営。 | |||
ドローン空撮・点検・構造物検査・農薬散布 海外ビジネスアドバイス 他 |
|||
資本金 :1,000万円 | |||
URL :https://xcm.jp | |||
・ドローンスクール公式アカウント | |||
【youtube】 | |||
https://www.youtube.com/@droneschool_shimonoseki | |||
【Instagram】 | |||
https://www.instagram.com/droneschool_shimonoseki/ | |||
【X】 | |||
https://x.com/DS_shimonoseki | |||
【Facebook】 | |||
https://www.facebook.com/droneschoolshimonoseki | |||
【Tik Tok】 | |||
https://www.tiktok.com/@droneschool_shimonoseki | |||
![]() |
|||
株式会社レッドクリフ 会社概要 | |||
「夜空に、驚きと感動を。」をミッションに、高品質なドローンショーを企画・運営する、空のクリエイティブ集団。国内ドローンショー市場でシェアNo.1(株式会社 富士キメラ総研「映像DX市場総調査 2024」I 2023年実績)を誇るリーディングカンパニーで、特に1,000機以上の大規模なショーに強みを持つ。ベテランアニメーターによる高品質のアニメーションと、業界最先端のドローン性能により、安全かつ唯一無二のドローンショーを自t減している。2024年には、国内初となる花火搭載ドローンを用いたショーを成功させ、国内最大規模となる3,000機によるテスト飛行も実施。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、協会企画催事「One World, One Planet.」のプラチナパートナーとして三角。会期中は連夜にわたり、1,000機のドローンショーを実施し、世界中から集まる来場者に”空からの感動体験”を届けている。また、日本の伝統的な祭りやイベントとの融合を図り、地域社会の活性化にも積極的に貢献している。 | |||
名称 :株式会社レッドクリフ(REDCLIFF, Inc.) | |||
所在地 :東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB | |||
代表者 :代表取締役 佐々木 孔明 | |||
設立 :2019年5月15日 | |||
事業内容:ドローンショーの企画・運営、ドローン機体販売、ドローン空撮、ドローンプログラミング教室の企画・運営 | |||
資本金 :4億4,050万円 | |||
URL :https://redcliff-inc.co.jp/ | |||
![]() |
|||