株式会社ベルモール(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役社長:鈴木一雄)が運営するベル・フィットネスは、株式会社ブラボーグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:ジョン・ボヴェル・ボードマン)と連携し、同クラブの子供向けアフタースクール「BFキッズ」にて、夏休み特別企画としてMyzone「自由研究 × 社会貢献チャレンジ」を開始しました。 |
|
|
|
|
|
この取り組みでは、心拍数を“色で可視化できる”最先端のウェアラブルテクノロジー「Myzone」を活用。小学生たちは、レッスン中の自身の運動強度や心拍の変化をリアルタイムで観察・記録しながら、自由研究として、まとめ上げていきます。 |
さらに、本プログラムでは、参加する子ども1人ひとりに植樹のプレゼントが行われ、SDGsとしての“社会貢献”もセットにしており、今注目を集めています。 |
|
運動×学び×地球環境をテーマに、地域密着型スポーツクラブから生まれたこの“新しい夏の自由研究”は、子どもの主体性や観察力を育み、親子の会話も促す先進的な試みとして、現在大盛況で実施中です。 |
|
|
概 要 |
|
【チャレンジ期間】2025年7月28日(月) ~ 8月31日(日) |
【参加費】 無料(月謝別途) |
【対象者】 ベル・フィットネスBFキッズ所属の小学生 |
【特 典】 植樹のプレゼント ※植樹証明書を参加者全員に贈呈 |
お楽しみ参加賞 |
自由研究キット |
|
 |
|
|
|
参加の仕方 |
|
Myzoneのアプリは保護者様のスマートフォンにダウンロード。お子様の情報とMZ-Switch |
(デバイス)を同期させます。※参加にはメールアドレスが2つ必要です。 |
|
|
|
|
|
|
|
MZ-Switchのデバイスを装着後、運動(BFレッスンを受講)をします。アプリとモニターにお子様の心拍数がリアルタイムで表示されます。 |
最大心拍数を100%として、それに対して今どのくらい頑張っているかを色で表示します。 |
このカラー表示のおかげで、「今、自分がどれくらい頑張って運動しているか」が一目でわかります。 |
|
|
|
|
|
アプリを確認すると心拍数が強度によってカラー分けされ、グラフとなって表示されます。 |
|
独自のポイントMEPs(メップス)や消費カロリーも計測されていきます。この記録をオリジナル「自由研究キット」に書き込んでいきます。 |
|
|
|
|
心拍を"色で見える化"しながら運動を観察し、自らのカラダの変化に気づく自由研究を通して、学びと健康、そして地球環境への貢献を同時に体験できる新たな試みが始動しました。 |
|
|
自由研究キットについて |
|
|
見本:小学3,4年生用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
小学生の学年に合わせた、オリジナルの自由研究キットをご用意しています。 |
レッスン中に表示される心拍数のカラーに応じて「今日はどんな努力をしたか」を書き込んだり、ライオンのイラストに心拍カラーのシールを貼っていくことで、「運動と心拍の関係」を自然と意識できる仕組みになっています。 |
|
子どもたちは、夏休み期間中に全4回のレッスンを受講し、その記録を自由研究キットにまとめていきます。レッスンを通じて感じたこと、心拍の変化、自分の成長を振り返りながら記録することで、楽しみながら自由研究が完成するように設計されています。 |
|
|
|
|
|
本プログラムは、運動を“見える化”することで子どもたちの「気づき」や「学び」を深め、楽しみながら社会貢献にもつながる、新しいかたちの夏休み体験です。 今後もベル・フィットネスとMyzoneは、地域の子どもたちの健やかな成長と、未来をつくる学びの場を広げてまいります。 |
|
なお、本取り組みについての詳細や、今後の導入をご検討される教育機関・スポーツ施設・自治体の皆様、また取材をご希望のメディア関係者の方は、以下までお気軽にお問い合わせください。 |
|