|
|
品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」(東京都品川区豊町、館長:中藏 康之)は、2025年9月14日(日)、特別講演会~発酵文化から紐解く、持続可能な社会のカタチ~を開催します。講師は、発酵デザイナー 小倉ヒラクさんをお招きいたします。 |
|
味噌や醤油、酒など、私たちの食生活に欠かせない発酵食品は、見えない微生物“発酵菌”によって生み出されています。小倉さんは、「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家や研究者たちと発酵・微生物をテーマにしたプロジェクトを展開しています。 |
|
全国各地に地域の伝統食として長く受け継がれている発酵食品があり、ローカルな発酵食品の成り立ちを紐解くと、日本の多様な食文化・発酵文化が見えてきます。 |
発酵文化を継承する人々の尊さ、人と自然とが織りなす発酵の奥深さのお話とともに、世界中で育まれた発酵文化の研究から、見えてきた持続可能な社会のカタチを学びます。 |
|
2025年5月1日で開館3周年を迎えた「エコルとごし」は、子どもから大人まで幅広い世代を対象に、楽しみながら学べる環境学習の場をめざしています。発酵文化のお話から、参加者それぞれが環境や社会のためにできること、環境にやさしい行動のヒントを見つけてほしいと考えています。 |
|
 |
|
■講師プロフィール
|
|
|
|
小倉 ヒラク Ogura Hiraku |
|
発酵デザイナー |
絵本&アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014受賞 |
2015年より山梨県甲州市に移住 発酵ラボをつくる |
2020年、発酵食品の専門店「発酵デパートメント」を東京・下北沢にオープン |
2025年、“発酵”という視点から日本文化の価値を再発見するプロジェクト「発酵ツーリズム東海2025」のキュレーターを務める |
|
|
|
|
<講師コメント> |
閉ざされた環境で数百年ものあいだ育まれてきた発酵文化。そこには制限の中で生きる人々の知恵があります。自分たちの足元にある暮らしのコンセプトを一緒に学びましょう。 |
|
 |
|
講演後、著書『発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ』(角川文庫)の書籍販売・サイン会を実施いたします。 |
|
|
|
|
|
<開催概要> |
特別講演会 ~発酵文化から紐解く、持続可能な社会のカタチ~
|
日 時:2025年9月14日(日)14:00~15:30 |
会 場:品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」3F 多目的スペース |
対 象:どなたでも *お一人様、小学生以下のお子様連れ・ご家族での参加も歓迎! |
定 員:80名(先着順) |
参加費:無料 |
講 師:小倉ヒラク[発酵デザイナー] |
Instagram @hiraku_hakko |
申 込:HPの申込フォームまたは往復はがきにて |
8/17(日)~先着順 *定員になり次第、受付終了 |
|
|
|
|
|
往復はがきの場合 |
1.開催日 2.参加者全員の氏名・フリガナ/学年/年齢 3.電話番号 4.在勤/在学先(区外在住で区内在勤・在学の場合のみ) 5.【返信用表面】申込者ご本人の郵便番号・住所・氏名 |
上記事項を明記の上、〒142-0042 品川区豊町2-1-30エコルとごし「特別講演会」担当宛までご郵送ください。 |
|
 |
|
<品川区立環境学習交流施設エコルとごし 施設概要> |
|
|
|
つなぐ つづける つくりだす ~エコなミライへ~ |
品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」は、自然豊かな戸越公園の中にあります。体験型展示・イベント等を通して、地球環境について身近な視点で楽しみながら学べるほか、早朝から夜間まで利用できる開放的なコミュニティラウンジをはじめ、キッズスペースや貸室など、地域における憩いと交流の場としても広く多世代に利用されています。 |
|
|
|
建物には地中熱利用や太陽光発電など、環境技術を数多く採用し、東京都内の公共建築物で初めて「Nearly ZEB*」の認証を取得。その他、「2022年度グッドデザイン賞」、「第16回キッズデザイン賞」、世界3大デザイン賞である「iFデザイン賞」、「ウッドデザイン賞2023」など、多数の賞を受賞しています。 |
*「ZEB(ゼブ)」とは、「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略称です。快適な室内環境を保ちながら、省エネにより使うエネルギーを減らし、太陽光発電などでエネルギーを創り出すこと(創エネ)で、建物で使うエネルギー収支をゼロにすることをめざした建築物です。 |
エコルとごしは2024年度実績で、標準的な建物と比較して、消費エネルギー93.9%削減を実現しました。 |
|
<基本情報> ■開館時間 7:00~21:30(3F 環境学習展示エリア・キッズスペース等は9:00~18:00) ■休館日 毎月第4月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休)、年末年始(12/29~1/3) ■アクセス 東急大井町線 戸越公園駅・下神明駅より徒歩7分、都営浅草線 戸越駅より徒歩12分、東急池上線 戸越銀座駅より徒歩15分 ■ホームページ https://ecoru-togoshi.jp/
|
|