越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)が運営する越境ECモール「ZenPlus」は、徳島商工会議所(所在地:徳島県徳島市、会頭:阿部和英)との連携を強化し、徳島県内の中小企業・小規模事業者の海外展開を後押ししています。
2021年の業務提携開始以降、セミナー開催や越境ECモールへの出品支援、徳島県専用のランディングページ「Discover Tokushima」の設置など、越境ECを活用した販路支援に継続的に取り組んできました。
近年では、地元食品メーカー「志まや味噌」が手がけるフリーズドライ味噌汁がアメリカで累計40個以上販売されるなど、海外での販売実績も具体的に生まれており、越境ECを通じた“徳島発”の商材の可能性が広がり始めています。
 
今後も当社は、地域の事業者が海外市場に挑戦するためのハードルを下げ、持続的な越境ビジネスの定着を支援していきます。
■取り組み内容と成果
徳島商工会議所では、物価高騰や人手不足、最低賃金の上昇といった厳しい経営環境の中でも、企業の持続的な発展を支援すべく、「攻め(販路開拓)」と「守り(業務効率化)」の両面からDX支援を強化しています。
その一環として、2021年より越境ECモール「ZenPlus」との連携を開始。中小・小規模事業者にとっても始めやすい越境ECの仕組みを提供し、セミナーや個別支援を通じて新たな販路の開拓を後押ししてきました。
2024年からは、「ZenPlus」を活用した越境ECセミナーを本格的にスタート。リアル・オンライン両方に対応し、商品登録のポイントやページ改善、プロモーション戦略など、すぐに実践できる具体的ノウハウを提供しています。セミナー参加者の多くが実際に登録・出品を開始しており、導入のハードルを感じさせないスムーズな支援体制が確立されています。
 
こうした取り組みの成果として、地元食品メーカー「志まや味噌」が手がけるフリーズドライ味噌汁は、アメリカの消費者に支持され、「ZenPlus」の送料無料キャンペーンを通じて累計40個以上が販売されました。同社では海外向けに商品画像を工夫するなど、自社でも積極的に改善に取り組んでおり、海外販路拡大の好事例となっています。加えて、「KIMOTOファーム」の芋けんぴなど、その他の食品類でも海外市場での動きが出始めており、今後の広がりに期待が高まっています。
現在は、2024年のセミナー受講者を「1期生」、2025年の受講者を「2期生」と位置づけ、各ステージに応じた支援を展開。1期生には出品ページのブラッシュアップ支援、2期生には出品準備に向けた基礎支援を提供し、継続的な成果創出につなげています。
■今後の展望
徳島商工会議所では、今後の展望として、販路状況や商品動向を踏まえた国別戦略の立案に加え、伝統工芸など非食品分野への支援強化にも注力していく方針です。あわせて、海外のバイヤーや消費者に製造現場を訪れていただく「ファクトリーツアー」の開催も視野に入れており、現地で商品に触れてもらったうえで、後日「ZenPlus」を通じて購入につなげるような新たな販路モデルの構築にも期待を寄せています。
今後も当社と徳島商工会議所は連携を深め、地域の事業者がグローバル市場でより活躍できるよう、支援体制のさらなる拡充に取り組んでまいります。
■徳島商工会議所について
徳島商工会議所は、地域に根ざした中小企業・小規模事業者の経営支援を通じて、地域経済の活性化と持続的な発展に貢献する総合経済団体です。会員企業の多くを占めるのは、小売業・飲食業・製造業などを中心とした小規模事業者で、近年では物価高騰や人材不足、最低賃金の上昇といった厳しい経営環境への対応が大きな課題となっています。
こうした背景のもと、徳島商工会議所では「攻めと守り」の両面から企業支援を強化。販路開拓や業務効率化、デジタルシフト(DX)などに関するサポートを通じて、地域企業が持つ力を引き出し、次なる成長ステージへとつなげる取り組みを進めています。
 
▽徳島商工会議所のホームページはこちら
https://www.tokushimacci.or.jp/
■越境ECモール「ZenPlus」について
ZenGroup株式会社が運営する越境ECモールです。2016年12月に立ち上げたZenPlusは、利用者実績が4,000社を超えており、上場企業様から小規模事業者様まで様々な規模の事業者様にご利用いただいております。
 
ZenPlusの主な特徴は以下の通りです。
・すぐに出店・販売が可能
 出店料のお支払い、審査、契約手続きなどは必要なく、商品を登録後すぐに販売を開始することが可能です。
・初期費用・固定費はゼロ円
 初期費用、月額費用、決済手数料といった費用は一切かかりません。出品した商品が売れた際に、商品代金の10%を販売手数料としていただいております。
・日本語だけで利用が可能
 出品情報の翻訳、海外からのお問合せ対応、お客様サポート等は当社が行います。19言語に対応。日本語のみの利用で、幅広い商圏にアプローチが可能です。
・海外配送に関わる手配・手続きは当社にお任せ
 通関手続き、貨物船、飛行機などの選定・契約手続き、貿易保険手続き、関税・消費税の支払、輸送の手配等、手続きは全て当社が行います。
・リスクを回避した安心な決済
 購入者からの入金を確認した上で、出品者様へ支払い手続きが進みます。出品者様への入金処理は当社を通じて行われ、詐欺やチャージバックに関する対応は当社が行います。
 
▽ZenPlusのサービスページはこちら
https://zenplus.jp/ja/
■会社概要
会社名:ZenGroup株式会社
URL:https://zen.group/
代表者:ナウモヴ・アンドリイ、コーピル・オレクサンドル、スロヴェイ・ヴィヤチェスラヴ、ソン・マルガリータ
所在地:大阪府大阪市中央区瓦町1丁目7-7 大阪堺筋Lタワー
設 立:2014年4月
資本金:80,000,000円
古物商許可番号:621150153358号
 

越境ECをトータルで支援するZenGroup株式会社(所在地:大阪府大阪市)が運営する越境ECモール「ZenPlus」は、徳島商工会議所(所在地:徳島県徳島市、会頭:阿部和英)との連携を強化し、徳島県内の中小企業・小規模事業者の海外展開を後押ししています。

2021年の業務提携開始以降、セミナー開催や越境ECモールへの出品支援、徳島県専用のランディングページ「Discover Tokushima」の設置など、越境ECを活用した販路支援に継続的に取り組んできました。

近年では、地元食品メーカー「志まや味噌」が手がけるフリーズドライ味噌汁がアメリカで累計40個以上販売されるなど、海外での販売実績も具体的に生まれており、越境ECを通じた“徳島発”の商材の可能性が広がり始めています。

今後も当社は、地域の事業者が海外市場に挑戦するためのハードルを下げ、持続的な越境ビジネスの定着を支援していきます。