スズキ教育ソフト株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木広則、以下 スズキ教育ソフト)は、2025年7月30日、同社が提供する教育クラウドサービス〈edu-cube〉に、メディア・リテラシー育成アプリ『ふしぎの世界のリテディア』を追加いたしました。 |
|
現代の子どもたちは、さまざまなメディアや情報技術に囲まれて生活しています。メディアを通じて多くの情報を受け取ったり簡単に発信したりできる今だからこそ、情報を読み解く力や表現・発信する力である「メディア・リテラシー」が必要不可欠です。 |
|
本アプリでは、児童自身が作成したアバターが物語の主人公となり、自分の端末でストーリーを進めながらメディア・リテラシーを楽しく身に付けることができます。1回あたりの学習時間は約5分と短く、朝学習や休み時間、家庭学習などの場面で手軽に取り組むことが可能です。 |
|
|
|
|
ストーリーを自分ごとに捉えて学ぶ |
|
|
|
|
やる気が続くアバター機能 |
|
|
|
|
1回5分、朝学習や家庭学習に |
|
|
|
|
現在収録されている学習課題には、動画の撮影方法や構成、アップ・ルーズといった表現方法の効果などが含まれています。今後は「生成AIとの関わり方」など、新たな情報技術に対応した学習課題も順次リリース予定です。児童の学習の進捗は教員画面から確認でき、授業での指導や個別のフォローにも役立てることができます。 |
|
|
|
|
学びが深まる多彩な問題形式 |
|
|
|
|
|
|
児童の学習状況や問題の正誤を確認 |
|
|
|
※開発中の機能が含まれるため、予告なしに変更される可能性があります。 |
|
なお、本アプリは日本大学 中橋雄 教授に監修をお願いしております。 |
|
また、9月23日(火・祝)には「2025年度 情報教育対応教員研修全国セミナー 生成AIとデータ利活用で実現する新しい教育のカタチ」を東京にて開催いたします。こちらでは、『ふしぎの世界のリテディア』を活用したワークショップや、中橋先生のミニセミナーも予定しております。 |
セミナーの最新情報やお申し込みは、下記のセミナー情報もしくはスズキ教育ソフトのホームページからご確認ください。 |
|
|
|
|
9月23日 AP東京八重洲にて開催(参加無料・要申し込み) |
|
|
|
|
製品名 ふしぎの世界のリテディア 提供開始日 2025年7月30日 提供形式 教育クラウドサービス〈edu-cube〉内アプリとして提供 価格 要問い合わせ 監修 日本大学 教授 中橋 雄 |
|
|
|