一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)は、2025年8月に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)*1の併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」に出展し、ケニアにおけるモビリティを通じた農村の経済性向上の取り組み成果を紹介します。 |
|
TMFは2020年よりケニア西部の農村において、牛乳の集荷事業を通じて廃棄ロスを削減する活動を軸に、農家の生活向上のみならず、牛乳加工工場の稼働率向上、地域における若者の雇用創出等、取引先やコミュニティも共に受益する持続可能な仕組みの構築にチャレンジしてきました。 |
|
|
|
|
|
取り組みにあたっては、再エネ利用やコスト削減の工夫、運行や取引のデジタル管理による透明性の確保、地元人材の採用や人材育成、女性活躍の促進、さらには牛乳の国内自給率向上への貢献等、多面的な観点からコミュニティ全体の活性化に寄与する仕掛けを組み込んでいます。最終的には、これをさらに磨き上げながら自立・自走可能なエコシステムのモデルとして確立し、同様の課題に直面する国や地域に展開していくことを目指しています。 |
|
今回の出展では、これまでの取り組みが一定の成果を上げてきたことを受け、その実施内容をご紹介するとともに、今後の広域展開に向けた仲間づくりのきっかけとなることを目的とします。 出展概要は以下の通りです(詳細は関連サイトをご参照ください)。 |
|
■出展概要 |
1.Japan Fair展示ブース |
日 時: 2025年8月20日(水)~22日(金) |
会 場: パシフィコ横浜 Japan Fair会場 G05ブース |
内 容: ケニアにおける酪農モビリティ事業「Songa Mobility」とその仕組みの紹介 |
小規模農家の生産性向上を支援する電動多目的農機具「Kilikawi」の展示 |
|
2.パネルディスカッション |
日 時: 2025年8月20日(水)12:00~12:45 |
会 場: パシフィコ横浜 Japan Fair会場 ステージC |
登 壇: Songa Mobility、新ケニア協同乳業(New KCC)、国際協力機構(JICA)、TMF |
内 容: Songa Mobilityの取り組みが地域にもたらした変革と成果 |
SHEP(市場志向型農業振興)*2との連携によるコミュニティの自律的活動支援 |
|
また、上記に加えて、以下のイベントへの参画を予定しています。 |
|
3.JICA・国際農業開発基金(IFAD)共催 特別セッション |
“A brighter future for small-scale farmers -The journey and impact of the SHEP Approach in Africa and beyond-” |
日 時: 2025年8月21日(木)16:00~18:00 |
会 場: ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 「シルク」 |
内 容: SHEP*2展開状況の共有と、各国からの成果発表 等 |
民間連携の活動事例としてTMFの取り組みを紹介(16:30~40頃予定) |
|
*1 アフリカ開発会議(TICAD): 日本政府が主導し、アフリカ開発をテーマに国連、国連開発計画(UNDP)、世界銀行及びアフリカ連合委員会(AUC)と共同で開催。1993年に設立され、現在は3年ごとに日本とアフリカにて交互に開催(詳細はこちら) |
*2 SHEP: JICAの展開する小規模園芸農家支援のアプローチ。農家の意識変革とスキル向上を通じて所得向上を目指す(詳細はこちら) |
|
■関連サイト(JETRO、JICA公開情報) |
https://www.jetro.go.jp/news/releases/2025/c29e9580ad5125b6.html |
https://www.jetro.go.jp/events/ticad9/ |
https://ticad9event.jica.go.jp/jp/event/detail_008.html |
|
 |
|
トヨタ自動車は創業以来、お客様、ビジネスパートナー、従業員、そして地域社会等、全てのステークホルダーを尊重しながら、自動車を通じた豊かな社会づくりを目指して事業活動を行なっています。そして、より公益的な活動を行うことを目的に、2014年8月、TMFを設立しました。 |
TMFでは、モビリティを通じた豊かな社会づくりへの貢献に向けて、世界中で移動課題への対応をはじめとした幅広いプロジェクトに取り組んでいます。 |
|