~街を知り尽くしたホテルスタッフと共に、その街ならではのディープな食を再発見~
【OMO7高知】土佐のスーパーマーケットツアー
テンションあがる「街ナカ」ホテル「OMO(おも) by 星野リゾート」は、地域のスーパーマーケットや市場を巡るユニークなガイドツアーを全国で展開しています。その土地の文化や生活が垣間見えるこれらの場所は、まさに「食のテーマパーク」。近年、よりローカルでディープな体験への関心が高まる中、これらの体験が人気を博し、ツアーの年間利用者は1万人を突破しました(*1)。さらに、地域の方々と連携しその土地を知り尽くしたOMOのスタッフの存在も人気の理由です。ただ店舗を訪れるのではなく、地域の方々との交流までを案内することで、ガイドブックにはない発見を生み出しています。OMOは、これらのツアーを通して、旅の新たな楽しみ方を提案します。
*1 自社データに基づき集計
 
背景
OMOは、街を楽しみ尽くすためのサービス「Go-KINJO(*2)」をブランド誕生の2018年より展開しています。街をこよなく愛するスタッフ「OMOレンジャー」が案内する各種ガイドツアーは、2024年7月から1年間で全国16施設、延べ35,168名が参加する、OMOを代表するサービスです(*1)。なかでも、その土地ならではの食文化に触れるガイドツアーは、特に人気が高まっています。
近年、「スーパーマーケット・ツーリズム(*3)」という言葉に象徴されるように、地域の食文化やライフスタイルを肌で感じる旅が、新たなスタイルとして注目を集めています。OMOではこのトレンドに先駆け、2019年のOMO7旭川(北海道・旭川市)での「スーパーマーケットレンジャー」を皮切りに、全国各地でご当地の食文化に触れる体験を提供してきました。特に、OMO7高知(高知県・高知市)の「酢がきいちゅう、日本一の日曜市ツアー」は予約率70%以上の人気を誇ります。OMOは今後も、都市の魅力を再発見する体験を、より多くの方々に提供していきます。
*2 Go-KINJOとは、OMOを拠点に街の魅力が楽しめるアクティビティの総称。ホテルスタッフが扮したOMOレンジャーが街をガイドするツアーや、ホテル周辺のリアルな情報が満載のご近所マップを提供しています。
*3 スーパーマーケット・ツーリズムとは、「日常」を体験できる場所への関心が高まりから生まれた、その土地のスーパーを巡る新しい旅のスタイル。
出典:ふねぽニュース 訪日外国人が“意外な食料品”を大量購入「スーパーマーケット・ツーリズム」が日本の“観光目的地”の新定番に
 
 
ツアーに参加したお客様の声(一部抜粋)
・日曜市ツアーがとても楽しかったです。 ガイド役のスタッフさんが、お店の紹介、名産品の紹介、土佐弁を教えて下さり、たくさんお土産を買うことができました。 とさ電に乗ることもできて、きっといつまでも忘れないと思います。ありがとうございました。(OMO7高知)
 
・高知の魅力がたくさん詰まったホテルで、OMOでの滞在があったからこそ、高知が大好きになりました! よさこい最高でした!! 日曜市のツアーも参加しました!OMOレンジャーが地域の方に愛されていて素敵な関係だなぁと思いました。個人で訪れるよりも、情報も得られて、お店の方とのコミュニケーションも取りやすくなって、参加してよかったです!(OMO7高知)
 
・那覇の市場ツアーに参加しました。 今まで何十回と同市場を散策したことはありましたが、ツアーだとさまざまな視点から教えていただけるかと思い、参加しました。 思っていた以上にとっても楽しくとっても美味しく最高に素敵なツアーでした。(OMO5沖縄那覇)
スーパーマーケットツアー
地域の人々の“普段の食卓”を支えるスーパーマーケットは、知的好奇心をくすぐる発見に満ちた場所。棚に並ぶローカルな食材を手に取れば、その土地の暮らしを紐解く、ワクワクする時間が楽しめます。
 
【OMO7高知】土佐のスーパーマーケットツアー
高知県民に親しまれているスーパーマーケットを舞台に、OMOレンジャーが店内を巡りながら高知独自の食材や調味料、加工品を紹介します。日本一熱いラーメンといわれる「鍋焼きラーメン」や、芋けんぴの名前の由来になった「元祖ケンピ」などユニークな商品が揃っています。
■日時:通年 毎日 8:45~10:00
■料金:無料
■詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7kochi/activities/14542/
【OMO7旭川】旭川ローカルを満喫!スーパーマーケットレンジャー
OMOレンジャーとご当地スーパーをめぐるガイドツアー。バリエーションが豊富なラーメンやジンギスカン・塩ホルモンなどその地域ならではの食材も並び、空港や駅では買えないご当地グルメに出合えます。
■日時:通年 毎日 9:00~10:30
■料金:1名 1,000円(税込)
■詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7asahikawa/activities/14489/
市場ツアー
その土地の歴史を継承しながら栄えてきた市場を巡れば、ガイドブックには載っていないリアルな暮らしと食文化に出会えます。旬の食材を前にした地域の方との会話も、活気あふれる市場ならではの醍醐味。スーパーマーケットとはひと味違う、土地の奥深さに触れるディープな体験です。
 
【OMO7大阪】ええだし出てますわツアー
関西の「だし文化」について学ぶガイドツアー。 大阪の出汁って?素材は何?など、出汁にまつわる色々な話をしながら、大阪のディープな市場を巡ります。
■日時:通年 7:30~9:00
■料金:無料
■詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7osaka/activities/9778/
 
【OMO7高知】酢がきいちゅう、日本一の日曜市ツアー
高知の観光名所を代表する街路市。その中でも300年の歴史があり、距離も店舗数も「日本一の城下市」と呼ばれる日曜市を周るツアーです。ツアー中は土佐の名産「酢みかん」を題材に、ご近所さんが柑橘の種類の違いやその地域ならではのアレンジ方法を伝授します。
■日時:通年 日曜日のみ 7:00~8:00/8:15~9:15
■料金:無料
■詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7kochi/activities/14080/
【OMO5沖縄那覇】市場まーさんぽ
「まーさん」とは沖縄の言葉で「美味しい」という意味。沖縄の台所と称される「那覇市第一牧志公設市場」や周辺店舗を巡りながら、沖縄の食文化をご紹介します。
■日時:通年 9:30~10:45
■料金:1名 1,000円(税込)
■詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5okinawanaha/activities/14273/
【OMO5小樽】朝市で勝手にお節介丼ツアー
市場の人がオススメする旬の海鮮を、お節介にたくさん使用した海鮮丼が味わえます。 小樽だからこそ生で食べられるニシンやホッケ、柳の舞や八角など希少価値の高い魚も味わえるかも。お節介な市場の方との魚トークを楽しみつつ、その日だけの特別な海鮮丼を堪能できます。
■日時:通年 8:00~9:00
■料金:1名 4,500円(税込)
■詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5otaru/activities/9993/
【OMO5函館】なまら満足!朝の自由市場 専門店めぐり
約70年の歴史を持ちいつも地元民で賑わう、「はこだて自由市場」をご案内します。魚種ごとの専門店が数多く立ち並び、鮮度の良さから料理人が仕入れに来る「プロ御用達の市場」としても知られています。函館のお土産探しに最適です。
■日時:通年 9:00~10:00
■料金:無料
■詳細:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo5hakodate/activities/14115/
 
「OMO(おも)」とは ?
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らずのうちにその街までお気に入りに。現在全国16施設を展開し、2025-2026年冬に「OMO5横浜馬車道」、2026年春に「OMO7横浜」の開業を予定しています。(2025年7月時点)
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/
OMOブランドは全国に16施設を展開