「ウクライナの園児に笑顔を」横浜市 × オデーサ市 × UNDPで、子どもたちの遊びと学びの場を再び
 
国連開発計画(UNDP)は、ウクライナ・オデーサ市の姉妹都市である横浜市と連携し、爆風で被害を受けた第141保育園の園庭や教育環境の整備を支援するクラウドファンディングキャンペーンを開始しました。キャンペーンは、国内大手クラウドファンディングプラットフォーム「READYFOR」にて、9月30日まで実施されます。
 
破壊された保育園。必要なのは「安心して過ごせる場所」
Photo: UNDP
Photo: UNDP
Photo: UNDP
Photo: UNDP
ウクライナ南部に位置するオデーサ市では、ミサイルやドローン攻撃によって多くの公共施設が損傷しています。なかでも第141保育園は、度重なる爆風で壁や屋根が壊れ、2023年より閉鎖を余儀なくされました。現在UNDPが園舎の修繕を進めていますが、子どもたちが安全に遊び、学び、心身の健康を取り戻せる環境づくりにはさらなる支援が必要です。
 
横浜市とUNDPが連携して挑む「市民参加型」の国際支援
Photo: UNDP
Photo: UNDP
 
オデーサ市と横浜市は60年にわたる姉妹都市関係を築いてきました。本プロジェクトはその絆の延長線上にあり、市民一人ひとりが支援に参加できる新たな連携のかたちです。UNDPは建物修復を担い、横浜市は市民と共に「教育環境の再建」という希望を届けます。
 
寄付金の使途とリターン 
皆さまからのご支援は、保育園の遊具、机、椅子、調理器具などの購入費用に充てられます。リターンには、ウクライナの伝統工芸品や、現地の子どもたちからの感謝メッセージなどをご用意しています。
 
https://www.youtube.com/watch?v=DVk8dpmXjKs
クラウドファンディング概要
プロジェクト名:園児に学びと遊びの環境を再び届けたい。ウクライナの保育園にご支援を
期間:8月5日(火)9時から9月30日(火)23時
目標金額:300万円
リターン:ウクライナの手工芸品、感謝のメッセージなど
※リターンの中身は、ご寄付いただいた金額によって異なります。
寄付受付ページ
8月13日にはオデーサ市職員と共にローンチイベントを開催
Photo: UNDP
クラウドファンディングのローンチにあわせて、8月13日(水)18:00より、オンラインイベント「ウクライナの園児に再び笑顔を」を開催します。本イベントでは、オデーサ市・横浜市・UNDPが連携して進める支援の背景や、保育園の被害状況、支援の意義などについてご紹介します。当日は、来日中のオデーサ市職員や横浜市職員、UNDP職員によるトークセッションのほか、現地の声を届けるビデオや応援メッセージの紹介も予定しています。
 
8/13 オンラインイベント概要
イベント名:「ウクライナの園児に再び笑顔を」
日時:8月13日(水) 18時~19時
形式:オンライン開催
言語:日本語 
主催:横浜市国際局、国連開発計画(UNDP)
参加登録リンク

破壊された保育園。必要なのは「安心して過ごせる場所」