きな粉・小麦粉の代替に!
業務用製品「焙煎エンドウパウダー」の受注生産を開始 
エンドウ豆の焙煎度合いと粒径をカスタマイズ可能

エンドウ豆を使用した加工品を手掛けるリンクフード株式会社(本社:大阪府豊中市、代表取締役:樋口 徹)は、業務用製品としてエンドウ豆を焙煎し粉末状にした「焙煎エンドウパウダー」の受注生産を2025年7月16日より開始しました。

エンドウ豆を香ばしく焙煎してまるごと粉にすることで、手軽にお豆のタンパク質と食物繊維が摂取できる商品です。焙煎度合いのカスタマイズが可能なので、様々な商品の開発にお使いいただけます。


エンドウ豆をまるごと焙煎して粉にしました

エンドウ豆をまるごと焙煎して粉にしました


■焙煎度合いと粒径のカスタマイズに対応。多用途で活用可能な植物性粉末原料

リンクフード株式会社が提供する「焙煎エンドウパウダー」は、焙煎度合いを用途に応じて細かくカスタマイズできる粉末原料です。粒径サイズも調整できます。焙煎したエンドウ豆を粉砕し、「小麦粉」や「きな粉」の代替素材としての利用はもちろん、アレルゲン対応を重視した食品開発にも適しています。飲料や製菓、ベーカリー、調理品への混合原料として、幅広い形態にて活用可能です。機能性(たんぱく質・食物繊維)と風味を両立した植物性原料として、開発用途に応じた最適な焙煎レベルでの納品が可能です。



■きな粉・おから・小麦粉の代替に。汎用性の高い焙煎豆パウダー

焙煎エンドウパウダーは、「飲料」「製菓」「調理」いずれの用途にも適した多機能性原料です。豆類の摂取が推奨される中、日常的な利用のしやすさを重視し、粉末化によって飲料や料理への展開が容易になっています。


微細な粒子に加工すれば、飲料に混ぜてもダマになりにくく、なめらかな舌触りを実現。カフェオレや牛乳、スムージーなどに加えるだけで、豆由来のたんぱく質と食物繊維を手軽に補給できます。


また、エンドウ豆を焙煎することで、豆特有の青臭さを抑え、味は香ばしく、どこか懐かしい、和の香りに仕上げました。グルテンフリー志向にも対応しており、きな粉・おから・小麦粉・カカオの代替原料として幅広い製品設計に対応可能です。


牛乳に溶ける様子

牛乳に溶ける様子


■サステナブルな需要や、大豆アレルギー、グルテンフリーにも対応した商品

<サステナブル商品として>

エンドウ豆は生産時に排出されるCO2が少なく、牛肉のわずか1.5%。また栽培面積と水が少なくても育ち、たんぱく質の含有量は約25%と、環境に考慮しつつ、持続可能な生産を続けていける食品です。

参照元(データの時間): https://data.wingarc.com/greenhouse-gas-emissions-25020


<アレルギーへの対応>

豆類として主流の大豆は、食品アレルギー特定原材料等28品目に含まれていますが、エンドウ豆は含まれていません。大豆アレルギーがある方にも召し上がっていただける可能性が高い食品です。


<グルテンフリーへの対応>

小麦粉に含まれているグルテンは、小麦アレルギーなどの原因になる場合があります。代替え品として焙煎エンドウパウダーを使用することで、グルテンフリーを手軽に実現いただけます。



■100gあたりの栄養

・焙煎エンドウパウダー

熱量    338kcal

たんぱく質 23.7g

脂質    2.5g

炭水化物  65.9g

糖質    46.9g

食物繊維  19.0g

食塩相当  0g

(日本食品標準成分表2020年版(八訂)からの推定値)



■会社概要

商号  : リンクフード株式会社

所在地 : 大阪府豊中市蛍池中町2-3-1 ルシオーレB棟305号室

設立  : 2018年8月

事業内容: 食品原料の輸入販売、食品の企画・開発・販売・輸出、食品事業の受託

資本金 : 750万円

代表者 : 代表取締役 樋口 徹

URL   : https://www.link-food.com