|
|
株式会社Zebras and Company(ヨミ:ゼブラ アンド カンパニー、本社:東京都港区麻布十番、代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬、以下Z&C)は、中小企業庁が実施するローカル・ゼブラ推進政策等に関する研究会において、代表取締役の阿座上陽平が「コミュニティ形成検討会(仮)」の委員に、共同代表取締役の田淵良敬が「インパクト評価研究会(IMM)」の委員に、それぞれ就任したことをお知らせいたします。 |
|
尚、本研究会は、これからのローカル・ゼブラ企業の活動を推進し、地域エコシステムを強化・発展するために必要な制度や支援のあり方を、専門的見地および実務経験に基づいた視点から検討・助言を行うものです。 |
|
これらの動きを受け、Z&Cはこれまで通りのゼブラ企業経営の探求・実装促進を続けるとともに、全国各地で挑戦するローカル・ゼブラ企業の実践に光を当てながら、ローカル・ゼブラの活動推進、地域エコシステムの構築・強化に貢献してまいります。 |
|
|
▼各委員の役割 |
|
◆ コミュニティ形成検討会(仮)|Zebras and Company代表取締役 阿座上 陽平 |
|
全国のローカル・ゼブラ企業がつながり、互いの事業や社会的インパクトを高め合うコミュニティの形成プロセスや機能要件を検討。持続的なネットワークづくりに向け、形式・運営の両面から提言を行います。 |
|
◆ インパクト評価研究会(IMM)|Zebras and Company代表取締役 田淵良敬 |
|
社会的インパクトの測定・マネジメント(IMM)の普及を目指し、ローカル・ゼブラ企業の経営現場で実践可能なIMM手法を整理。大企業や金融機関などとの連携において、説得力ある社会的価値の可視化を支援します。 |
|
|
以上 |
|
▼株式会社Zebras and Company(ゼブラ アンド カンパニー)とは |
「Different scale, Different future (新しいものさしがあれば、新しい成長が起こり、新しい未来が作れる)」をテーマに、誰もが社会課題解決と持続的で健康的な企業経営に挑戦できる「優しく健やかで楽しい社会」を目指し、投資と経営支援を行う会社です。投資・経営支援、行政や金融企業との連携、「ゼブラ企業」に関するリサーチと情報発信を通してゼブラ的経営を体系化し、「ゼブラ企業」という概念が全ての企業に実装され新たなビジネスモデルの可能性を広がる世界を目指しています。 |
https://www.zebrasand.co.jp |
|
|
|
▼株式会社Zebras and Company 会社概要 |
社 名:株式会社Zebras and Company |
設 立:令和3年3月12日 |
事 業:「ゼブラ企業」という概念の認知拡大のためのムーブメント・コミュニティづくり、及び、社会実装のための投資や経営支援の実行 |
代表取締役:阿座上陽平、田淵良敬 |
社外取締役:小林味愛 |
監査役:三尾徹 |
公式サイト:https://www.zebrasand.co.jp
|
公式Facebookページ:https://www.facebook.com/zebrasandco/
|
公式instagram:https://www.instagram.com/zebrasandco/
|
公式Twitter:https://twitter.com/zebrasandco
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|