元カイインディア代表 パンディア・ラジェシュ氏の講演も開催
 グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰)は、日本貿易振興機構(以下「ジェトロ」)が2025年8月20日(水)から22日(金)までパシフィコ横浜で開催する、「TICAD Business Expo & Conference」にブース出展することをお知らせします。あわせて、8月20日(水)には、元カイインディア代表で現KAIグループ顧問のパンディア・ラジェシュ氏の講演も開催します。
 
出展の背景
 貝印は、「切れ味とやさしさ」をミッションとして掲げ、安全で高品質な刃物を通じて、人々の暮らしに貢献することを目指しています。安全で高品質な刃物を日本のみならず世界の人々にもご利用いただくため、1977年にアメリカに進出して以来、アジア・欧米圏を中心に世界8か国10拠点を構え、海外進出を積極的に行ってまいりました。その結果、現在では100以上の国や地域と取引を行い、世界中の多様なニーズに応えています。
 
 私たちは、まだ貝印の製品が十分に行き届いていない地域にも、貝印の製品価値を届けたいと強く願っています。特にアフリカは、今後大きな経済成長と市場の拡大が見込まれる地域であり、生活水準の向上に伴い、安全で高品質な刃物へのニーズがますます高まっていくと予想しています。
 
 今回のTICAD Business Expo & Conferenceは、日本だけでなくアフリカ各国の首脳やビジネス関係者が多数来日する貴重な機会です。貝印が提供する高品質な刃物を一人でも多くのアフリカの方々に紹介し、その暮らしに役立つ新たな価値を提供してまいります。
 
講演について
KAIグループ顧問 パンディア・ラジェシュ氏
【プロフィール】
日本での「カルフール」の立ち上げや「キッザニア」のインド展開事業、「学研」など30年以上のキャリアを経て、2016年「カイ・マニュファクチュアリング・インディア有限会社〉のMD(社長)に就任。2025年よりKAIグループの顧問に。現在のモディ首相と同じグジャラート州出身で、公私ともに交流がある。デザインやアート、ものづくりが好き。
 
【講演会概要】
日時:8月20日(水)14:00-14:45
場所:パシフィコ横浜 展示ホール イベントステージ
 
【講演内容】
2016年にインドで事業を開始し、現地ニーズに合わせた製品開発で成長。インド全土から中東へ拡大しました。今後は日本の品質と信頼を強みに、費用対効果と物流に優れたインドを生産拠点としてアフリカ市場へ進出します。インドはアフリカと消費行動が類似し、製品販売に期待しています。「日本の品質、インドの機動力、アフリカの成長」を理念に、持続可能な製品を提供し、社会貢献型ビジネスを目指します。
 
TICADおよびTICAD Business Expo & Conferenceについて
 TICADは、 Tokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)の略であり、日本政府が主導し国連などが共催する、アフリカ開発に関する国際会議です。
 今回、横浜で開催されるTICAD9に合わせ、ジェトロは「TICAD Business Expo & Conference」を開催します。同イベントは日本企業の優れた製品・技術・サービスをアフリカの要人や財界人に紹介し、新たなビジネス機会を創出することを目的としております。過去最多の日本企業が出展し、アフリカ各国の投資情報提供やテーマ別セミナー、ポップカルチャーなどの新たな展示も行われる、大規模かつ実践的なビジネス交流の場となります。
 
【概要】
 
貝印株式会社
1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。カミソリやツメキリなどの身だしなみを整えるツールやビューティーツール、包丁をはじめとする調理器具や製菓用品、医療用刃物など、生活に密着した刃物を中心に1万アイテムにもおよぶ商品を展開。商品の企画、開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。
本社:東京都千代田区岩本町3-9-5
代表取締役社長兼COO 遠藤 浩彰 
https://www.kai-group.com