アサルトライフル、機関銃、戦車、歩兵戦闘車から各種火砲、工兵兵器、ドローンまで、現代の陸戦に使われる兵器のメカニズムと運用法・使い方をイラストで徹底図解した決定版が登場!
株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)は2025年8月5日(火)に『陸の兵器 メカニズム&戦い方図鑑』を発売いたしました。本書は兵器のカラー図解イラスト&解説の第一人者、坂本明氏がこれまで刊行してきた「最強図鑑」シリーズ(累計刷部数60万部以上)の中から、「陸戦」で用いられる兵器の記事を厳選抽出し、新規記事を大幅に加えて再構成し、判型もB6からA5に大判化して見やすくした決定版で、昨年11月に刊行した「海の兵器」の続編になります。
●累計60万部超の人気シリーズから生まれた決定版!
著者の坂本明氏は兵器図解イラストの第一人者。自身で描いたイラストに合わせて解説文を執筆するスタイルのため、とてもわかりやすいと定評があります。その坂本氏が2011年から刊行してきたのが、さまざまな兵器をイラスト図解で紹介する「最強図鑑」シリーズです。これまでに『最強 世界の潜水艦図鑑』『最強 世界の歩兵装備図鑑』『最強 世界のミサイル・ロケット兵器図鑑』『最強 軍用銃図鑑』など、増補版も含めると10タイトル以上が刊行され、累計刷部数で60万部に達しています。
 
本書は、この大人気シリーズ「最強図鑑」のなかから、「陸戦」で使われる兵器の記事を厳選して抽出し、古い情報を更新するとともに、例えば、キャタピラ(履帯)という特殊な足回りを持つ戦車を走行させるための様々な仕組みや戦車の操縦方法についてなど、新規書下ろし記事も大幅に加え、再構成し、かつ、「最強図鑑」シリーズではB6だった判型をA5サイズに拡大することで飛躍的に見やすく、読みやすくしたものです。まさに、陸の兵器について知りたい方にとって、ぜひ手元に置いておいていただきたい、バイブルとでもいうべき決定版です。
●歩兵の兵器からドローンまでを網羅! 巻頭に3つ折りの特大綴じ込みつき!
本書の構成は以下の通りです。
 
 第1章 歩兵の兵器
 第2章 戦車と車両
 第3章 砲兵の兵器
 第4章 工兵の兵器
 第5章 ドローン
 
以上の章立ての中で、アサルトライフル、機関銃、戦車、歩兵戦闘車から各種火砲、工兵車両、各種ドローンまで、さまざまな兵器のメカニズムと運用法、使い方、戦い方を徹底的に図解します。
 
また、巻頭には、アメリカ陸軍のM1A2戦車の内部構造が隅々までわかる透視イラスト図解「戦車の内部はどうなっているのか」(表面)と、榴弾砲を撃つ手順を詳しく図解した「火砲(榴弾砲)はどのように撃つのか」(裏面)から成る特大(3つ折り)綴じ込みがついています。
見開き1テーマで195項目、全422ページという圧巻のボリューム!
本書の構成はわかりやすい見開き1テーマ。また、折込を含めて全422ページ(本文の項目数は195)というボリュームも本書の売りのひとつです。
陸の兵器について知りたい方、圧倒的な図解によるわかりやすさと情報量の両面において「最強」の図解本といえる本書を、ぜひ手に取ってみてください。
 
 
 
[商品概要]
陸の兵器 メカニズム&戦い方図鑑
著者:坂本 明
定価:2200円 (税込)
発売日:2025年8月5日(火)
判型:A5
ISBN:9784651205328
電子版:有
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp/
 
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4651205321/
・楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/18186685/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107628473

株式会社ワン・パブリッシング(東京都港区/取締役社長:松井謙介)は2025年8月5日(火)に『陸の兵器 メカニズム&戦い方図鑑』を発売いたしました。本書は兵器のカラー図解イラスト&解説の第一人者、坂本明氏がこれまで刊行してきた「最強図鑑」シリーズ(累計刷部数60万部以上)の中から、「陸戦」で用いられる兵器の記事を厳選抽出し、新規記事を大幅に加えて再構成し、判型もB6からA5に大判化して見やすくした決定版で、昨年11月に刊行した「海の兵器」の続編になります。