|
|
京都市勧業館みやこめっせにて、2025年8月30日(土)に、赤ちゃんから未就学のお子さまとそのご家族さまを対象にした子育てファミリー体験型イベント「みやこめっせ de わいやーかーにばる〈ベビー&きっず★うんどうかい & わいわい電車らんど〉」を開催いたします。入場無料! |
授乳室やおむつ替え室、飲食ブースなども準備しておりますので安心してお過ごしいただけます。 |
快適な屋内でゆったり1日中楽しめるこのイベントへ、ぜひご家族みなさんで遊びに来てください! |
|
開催概要 |
|
• |
名称:みやこめっせ de わいやーかーにばる〈ベビー&きっず★うんどうかい & わいわい電車らんど〉 |
|
• |
|
• |
場所:京都市勧業館みやこめっせ 1F 第2展示場( 〒606-8343京都市左京区岡崎成勝寺町3- 1) |
|
• |
入場料: |
「ベビー&きっず★うんどうかい」要事前予約(入場無料) |
「わいわい電車らんど」予約不要&入場無料!※一部コンテンツは有料1回300円 |
|
• |
|
• |
共催:京都市勧業館みやこめっせ(株式会社京都産業振興センター) |
|
• |
後援:京都市、(公社)京都市保育園連盟、(公社)京都市私立幼稚園協会 |
|
• |
|
• |
|
|
|
|
|
■ベビー&きっず☆うんどうかい |
|
|
|
赤ちゃんから未就学のお子さまが参加できる各種レースや、楽しいステージショーをお楽しみいただけます |
|
|
|
|
|
|
|
■はいはいグランプリ |
|
1歳くらいまでの「はいはい」できる赤ちゃん対象です。各部タイムの早かった赤ちゃん順で表彰いたします。(0~1歳児向け) |
|
|
|
|
|
|
■カタカタレース |
|
よちよち赤ちゃんによるカタカタおもちゃを使ったレースです。(1~2歳半未満児向け) |
|
|
|
|
|
■おうまさんレース |
|
おもちゃのロディを使ったぱかぱかおうまさんレースです。 |
(2歳半~4歳児向け) |
|
|
|
|
|
|
■おつかいきょうそう |
|
メニューに書かれた品物を集めてゴールできるかを競うゲームです。 |
(3歳以上の未就学のお子さま向け) |
|
|
|
|
|
■歌とバルーンショー |
|
キッズ子ミュニケーターなおちゃん |
による歌とバルーンショー。 |
|
|
|
|
■みやこめっせ スピンオフ企画 わいわい電車らんど |
|
|
|
たのしい電車のアトラクションが揃います! |
大人気イベントにつき、入場制限をさせていただく場合がございますので、ご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
■ミニ電車・のりもの体験コーナー |
|
迫力満点の5インチゲージに親子で乗れる、一番人気のコーナーです! |
(別途、利用料がかかります) |
|
|
|
|
|
■鉄道おもちゃ・うんてんコーナー |
|
鉄道おもちゃの巨大ジオラマが登場!「鉄道おもちゃ うんてん会」では、長~いコースで遊べるので、お気に入りのプラ電車をお忘れなく!(別途、利用料がかかります) |
|
|
|
|
|
■物販ブース |
|
電車おもちゃなど、でんしゃに関するアイテムが大集合! |
|
|
|
|
|
■ふわふわエア迷路 |
|
みやこめっせに巨大なふわふわエア迷路が出現!? |
迷わず脱出できるかな? |
|
|
|
|
|
■縁日コーナー♪ |
|
8月最後の夏まつり!たのしいゲームにチャレンジしてみよう! |
スマートボール/スーパーボールすくい/ヨーヨー釣りほか |
|
|
|
|
|
■子育て応援企業による「おみやげ」「スタンプラリー」「抽選会プレゼント」 |
|
お腹が空いたら飲食ブースもあるよ! |
|
|
|
子育て応援企業ブースで役立つ情報をGETして、スタンプを集められます。集めたスタンプ数に応じて、ステキな商品の当たる抽選にチャレンジできます! |
|
|
|
|
|
主催:株式会社アースワーク |
|
京都の子育てファミリー向けに、フリーマガジン「わいやーきょうと」、WEBサイト、SNSを運営しております。 |
|
【会社概要】 |
|
• |
|
• |
|
• |
|
• |
事業内容:広告 ・ 印刷 ・ デザイン ・ イベント |
|
• |
|
|
|
|
|
共催:京都市勧業館みやこめっせ |
|
|
|
「京都市勧業館みやこめっせ」は、京都市左京区にあるイベント会場です。1996年の開館以来、様々なイベントの会場として好評を博し、市民の皆様に親しまれています。展示場の延べ面積としては、京都府最大となる会場です。 |
周辺には、平安神宮や永観堂・南禅寺といった有名な神社仏閣や、ロームシアター京都や京都国立近代美術館、京都市京セラ美術館、京都市動物園などの文化施設があり、琵琶湖疏水沿いの桜や紅葉など四季折々の風景なども楽しむことができる京都らしさに恵まれたエリアに位置しています。 |
館内にはイベント用の複数の展示場や会議室のほか、京都市の伝統産業74品目を紹介する「京都伝統産業ミュージアム」や「ミュージアムショップ」などがあります。 |
管理運営は株式会社京都産業振興センターが行っています。 |
|