「エディオンピースウイング広島」と「富山市総合体育館」がモデル施設として選定 ! 国内におけるスタジアム・アリーナの実践者・有識者4名によるパネルディスカッションを同時開催!
スポーツ庁及び経済産業省は、令和6年度に「多様な世代が集う交流拠点としてのスタジアム・アリーナ」として選定された2拠点に対し、選定表彰式を開催いたします。
 
これまでスポーツ庁は、経済産業省と共同で「スタジアム・アリーナ改革」を実施しており、まちづくりや地域活性化の核となるスタジアム・アリーナのモデルとなる施設について、2025年までに20拠点を実現することとしています。
 
表彰式では、令和6年度に選定を受けた「エディオンピースウイング広島」(広島市)と「富山市総合体育館」(富山市)に、室伏広治スポーツ庁長官および南亮経済産業省大臣官房商務・サービス審議官より、表彰状およびトロフィーの授与が行われます。
 
また、受賞団体によるプレゼンテーションをはじめ、国内におけるスタジアム・アリーナの実践者・有識者4名によるパネルディスカッション、2024年に開業した「長崎スタジアムシティ」のスタジアム・アリーナ視察ツアーを実施予定です。
 
本イベントは、全国より、「スタジアム・アリーナ改革」に関連及び興味関心のある民間企業、官公庁、スポーツ団体(チームやリーグなど)等の担当者が集い、スポーツを基軸とした地域活性化や多世代交流の可能性を探るネットワーキングの場にもなっております。
 
 
昨年度 表彰式の様子
 
【表彰式概要】
日程:令和7年8月28日(木曜日)
時間:13:00~16:30
場所:長崎スタジアムシティ(長崎県長崎市幸町7番1)
会場:スタジアムシティホテル長崎4階 THE VITORIA
会場HP:長崎スタジアムシティホテル ~ 人生に、特別な“はじめて”を─まだ見ぬ感動・世界・時間が待っている - 【公式】長崎スタジアムシティ
受賞団体:エディオンピースウイング広島(広島市)公式HP
     富山市総合体育館(富山市)公式HP
参加者:「スタジアム・アリーナ改革」に関連及び興味関心のある民間企業、官公庁、スポーツ団体  (チームやリーグなど)等の担当者 約150人(事前申込み)
内容:表彰状及びトロフィー授与、令和6年度選定拠点によるプレゼンテーション(2団体)、スタジアム・アリーナツアー、パネルディスカッション、ネットワーキングなど
 
 
【スタジアム・アリーナツアー概要】
複数グループに分かれ、施設運営者による施設案内(ピーススタジアム、ハピネスアリーナ)を実施します。長崎スタジアムシティにて、通常実施している「視察ツアー(90分)」と同様のため、過去に参加経験のある参加者は、パネルディスカッションへのご参加をおすすめしております。
 
 
【パネルディスカッション概要】
国内におけるスタジアム・アリーナ事業の実践者・有識者が登壇し、スタジアム・アリーナ改革やスポーツコンプレックス推進にまつわるテーマに関して、4名だからこそ語ることができる様々な視点から、ディスカッションを行います。
 
〇登壇者(50音順)
岩下 英樹 氏(株式会社リージョナルクリエーション長崎 代表取締役社長)
上林 功 氏(日本女子体育大学教授/株式会社スポーツファシリティ研究所代表取締役)
信江 雅美 氏(響想舎-kyososha-代表、株式会社イー・アール・ジャパン事業開発担当部長)
 
〇ファシリテーター
後藤 祐介 氏(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)
 
 
【プログラムスケジュール(予定)】
時間 コンテンツ
12:00 受付開始(会場内入り口)
13:00 主催者挨拶
(スポーツ庁長官 室伏広治、経済産業省大臣官房商務・サービス審議官 南亮)
13:10 表彰状及びトロフィー授与
13:20 受賞団体プレゼンテーション
14:00 選択制コンテンツ
・パネルディスカッション
・スタジアム・アリーナ視察ツアー
15:30 ネットワーキング(60分程度)
 
 
【表彰式に関する問い合わせ】
本イベントに関する詳細情報や、参加の希望、取材のお申し込みは、以下までお問合せください。
※なお、ネットワーキングは取材対象外となっておりますので、あらかじめご了承ください。
 
 
【スタジアム・アリーナ選定拠点表彰式事務局】
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
齋藤、廣瀬、鈴木
メールアドレス:sports-complex@tohmatsu.co.jp