株式会社ユナイテッドアローズ(代表取締役 社長執行役員 CEO: 松崎 善則、本社所在地:東京都渋谷区)は、サステナビリティ活動「SARROWS(サローズ)」(※)の取り組みとして、不要となった衣料品を回収しさまざまなカタチでリユースやリサイクルにつなげる「UA RECYCLE ACTION(UAリサイクル アクション)」を開催します。今回は、2025年8月15日(金)~31日(日)の間、当社の全国各ブランドの店舗(アウトレット店舗等一部除く)にて衣料品の回収を承ります。回収した衣料品は、株式会社ECOMMIT(エコミット)の資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を通して、国内外でリユースされるほか、新たな資源として生まれ変わります。 |
|
|
|
|
「UA RECYCLE ACTION」とは、「SARROWS」の2030年に向けた活動目標「Circularity(循環するファッション)」のもと、不要になった衣料品のリユースやリサイクルによる廃棄物削減と循環型ファッションの推進を目指して、毎年2月と8月に定期的に取り組んでいる活動です。前回2025年2月の回では9,268 名にご参加いただき、回収実績は7,198.1 kgでした。 |
|
不要となった衣料品をお持ち込みいただいたお客様には、感謝の気持ちを込めて全国の店舗や「ユナイテッドアローズ オンライン」でご利用いただけるリサイクルクーポン(1,000円分)をお渡しいたします。 |
|
■「UA RECYCLE ACTION」の概要 |
・開催期間:2025年8月15日(金)~31日(日) |
・開催店舗:当社が展開する全国各ブランドの店舗。一部、対象外店舗があります。 |
・対象者:UAクラブ会員様。当日の入会も可能です。 |
|
<注意事項> |
・お持ち込みは期間中に1回のみ、最大5点とさせていただきます。 |
・お持ち込み点数に関わらず、リサイクルクーポン(1,000円分)を1枚お渡しいたします。 |
・クーポンはUAクラブマイページ内「クーポン一覧」に表示されるデジタルクーポンとなります。また、発行に当たりキャンペーン規約への同意が必要になります。 |
・お持ち込みいただく衣料品はブランドに関わらず回収させていただきます(当社商品以外も可)。 |
・回収対象は衣料品のみです。バッグやシューズ、およびネクタイ、帽子、靴下、アクセサリー等の雑貨類、水着や肌着等のアンダーウエア、本革製品、肌着、水着、制服・体操着、ユニフォームは回収の対象外です。 |
・スーツ等上下セットの衣類については、それぞれ1点としてカウントさせていただきます。 |
・お持ち込みの前に必ずお洗濯をお願いいたします。 |
・お持ち込みいただいた品物の返却はできかねます。 |
・UAクラブ会員ご本人様のお持ち込みの品物のみ回収させていただきます。 |
・18歳未満のお客様のご参加には、保護者の同伴または同意書のご提出が必要になります。 |
|
■リサイクルクーポンについて |
・ご利用可能期間:2025年8月15日(金)~9月30日(火) |
・ご利用可能店舗:全国各ブランドの店舗、「ユナイテッドアローズ オンライン」。一部、対象外店舗があります。 |
・このクーポンは、11,000円(税込)以上のお会計にご利用いただけます。 |
・「ユナイテッドアローズ オンライン」でご利用の際は、2025年9月30日(火)23:59までに決済をお済ませください。 |
・リサイクルクーポンの発行、利用方法や対象店舗等の詳細はこちらからご確認ください。 |
https://store.united-arrows.co.jp/ua_columns/news/ltd/uarecycleaction2508 |
|
◼️「PASSTO」について |
捨てない社会をかなえる「PASSTO(パスト)」~ あなたの街の循環ステーション ~ |
|
|
|
|
「PASSTO」は、 “PASS TO”を短縮した造語で、「次の人に渡す、未来に渡す」を意味しています。PASSTOは、生活者の身近な場所で資源循環の入口となり、使わなくなった不要品を「回収」し、最適な使い道の「選別」、再活躍させる「リユース・リサイクル」の循環をつくります。PASSTOでお預かりした衣類のリユース・リサイクル率は約98%。単純焼却された場合と比べて、CO2排出量の削減にも貢献しています。 |
PASSTO official website : https://www.passto.jp/
|
Instagram:https://www.instagram.com/passto.jp
|
PASSTOコンセプトムービー:https://www.youtube.com/watch?v=seu_1WqX1fA
|
|
■株式会社ECOMMITについて |
|
|
|
ECOMMITは「捨てない社会をかなえる」ために、ものが循環するインフラをビジネスで実現する循環商社です。全国7箇所に自社の循環センターを持ち、不要になったものを回収・選別・再流通しています。さらに、"ものの流れ"をデータ化する自社開発のトレーサビリティシステムにより、リユース・リサイクル率の算出や、CO2削減量のレポーティングまで行うことで、企業や自治体のサステナビリティ推進に向けたサービスを包括的に提供しています。 https://www.ecommit.jp/
|
|
株式会社ユナイテッドアローズ(代表取締役 社長執行役員 CEO: 松崎 善則、本社所在地:東京都渋谷区)は、サステナビリティ活動「SARROWS(サローズ)」(※)の取り組みとして、不要となった衣料品を回収しさまざまなカタチでリユースやリサイクルにつなげる「UA RECYCLE ACTION(UAリサイクル アクション)」を開催します。今回は、2025年8月15日(金)~31日(日)の間、当社の全国各ブランドの店舗(アウトレット店舗等一部除く)にて衣料品の回収を承ります。回収した衣料品は、株式会社ECOMMIT(エコミット)の資源循環サービス「PASSTO(パスト)」を通して、国内外でリユースされるほか、新たな資源として生まれ変わります。
・回収対象は衣料品のみです。バッグやシューズ、およびネクタイ、帽子、靴下、アクセサリー等の雑貨類、水着や肌着等のアンダーウエア、本革製品、肌着、水着、制服・体操着、ユニフォームは回収の対象外です。